
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
家の中ですが、長期保存で、漏れてきたことがあります。
ワイドハイターの詰め替え用を買い、下から漏れてきました。
検索すると、私以外にも、漏れた人が何人もおられます。
それ以来、洗剤やシャンプーなどの長期保存は出来るだけ気を付けています。
No.4
- 回答日時:
外置きの物置ですか?
特に小さな物置は夏、異常に高温になるので、シャンプーや洗剤が変質する恐れが高いです。そうすると汚れ落ちが悪くなったり、皮膚に触れるものだとアレルギーが出たりする可能性もありますね。保存場所としては不向きです。
例えば食器とか鍋のような温度の影響が殆ど無い物を物置に置き、空いた所にシャンプーや洗剤を置くのであれば大丈夫です。
外置きの物置は環境が過酷なので、屋外と殆ど同じ(雨に濡れないくらい)だと考えて保管する物を決めた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置設置に使う束石
-
物置の設置について質問です
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
ポリカの耐荷重は?
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の下に置くブロックについて
-
物置の建築確認してないとどう...
-
網戸がキーキー言います。
-
机を高くしたい
-
雨樋の下の排水路について
-
網戸(引き戸)のすべりが良す...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
トステム雨戸の戸車
-
物置のカギをなくしました。良...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
ステンキャビネット蝶番の付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の下地を固まる土にするか
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置の下に置くブロックについて
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
おすすめ情報