
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
石油ファンヒータや扇風機を入れています。
ゴミ袋に2重にし、衣類用乾燥剤(ゼリー状になるやつ)を2つほど。
空気を抜いて、口は縛るのではなく、密封クリップ。
シーズンが終わって入れ、次のシーズンで出すと、乾燥剤は半分~2/3くらいゼリー化しています。

No.6
- 回答日時:
普通の物置でしたら
あくまでも外で使うもの(園芸品や車用品など)を収納するのに
とどめておいたほうがいいと思います。
湿気・風とともに微量に入り込む砂埃・水分・塩分・虫
などが長年使っているとかなり。。。です。
ファンヒーター・扇風機・ギターアンプ・スピーカー
うちではもちろん、室内の押入れなどに入れてます。
室内で使うようなものをどうしても入れたいのなら、
専用の物置をイナバもヨドも出していたと記憶しています。
少し高いけど
その分、機密性がいいのだとおもいます。
衣類も入れられるようなことがパンフに書いてありました。
No.5
- 回答日時:
イナバなら「ナイソー」シリーズ、ヨドなら「ヨド蔵」シリーズにすると少しは安心かもしれません。
これなら家電くらいなら殆ど問題ないと思います。上記の物置であれば、定期的に換気してあげれば大抵のものはOKですが、仕舞いっぱなしになることが予想されるのであれば、アンプ等の精密機器やスピーカーは、できれば屋内保管の方が良いかもしれません。
参考URL:http://www.joyfulhonda.com/online/loghouse/onlin …
No.4
- 回答日時:
問題は湿気と夏の猛暑、クモの巣でしょうね。
大事なモノなら、おかない方がいいですよ。
自分は虫やクモが苦手なので、そうゆう場所には置きたくないですね。
夏の炎天下、物置の中の状況は想像を超える高温かもしれません。
スピーカーのコーンが湿気を帯びると、音質まで変わるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
外に置く物置ですよね。一番の問題は「湿気」だと思いますので、二重のビニール袋に入れて口をしっかり縛ってから段ボール箱に入れればよいと思います。
また、「ギターアンプやスピーカー」は特に湿気に弱いので、ビニール袋に乾燥剤などを入れておくとよいと思います。ただし、半年に一度ぐらいは出して乾燥させた方がよいと思います。
では。
No.1
- 回答日時:
私は物置にいれてますよ。
屋外に物置はあります。けど問題は今のトコありません。
雨漏りはないです。湿気くらいは多少はあるかも。一応物置自体は日陰です。
ただ、ほこりがすごいので、コンセント挿す時にはキレイにしてから挿してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
外におく物置に入れられる物の範囲
その他(家事・生活情報)
-
ご自宅の物置、何が入ってますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
屋外物置に生活用品を収納する際、どうすれば快適に保存できますか。
その他(住宅・住まい)
-
4
物置で家電を保管してます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
布団を保管できる物置について
その他(住宅・住まい)
-
6
屋外物置は必要?
家具・インテリア
-
7
本などを物置に収納する時のやり方・保存箱
その他(家事・生活情報)
-
8
外の物置に収納している物は?
家具・インテリア
-
9
隣の物置が土地ギリギリに設置されて困っています。
その他(住宅・住まい)
-
10
庭に物置を置きたいと思うのですが・・・
一戸建て
-
11
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
DIY・エクステリア
-
12
物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょう
その他(住宅・住まい)
-
13
物置の下に置くブロックについて
DIY・エクステリア
-
14
物置のアンカー工事って必要??
インテリアコーディネーター
-
15
イナバ物置の選択について
その他(住宅・住まい)
-
16
物置と家壁との距離について
一戸建て
-
17
工具を物置に置くと錆びる?
DIY・エクステリア
-
18
物置設置における境界の距離
その他(住宅・住まい)
-
19
物置は固定資産税の課税対象?
一戸建て
-
20
物置設置場所の地面はどのようにしてますか?
家具・インテリア
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
机を高くしたい
-
5
物置 風で飛ばないようにする...
-
6
アンカー打てない場所に物置を固定
-
7
物置の下に置くブロックについて
-
8
コンクリートブロックの水平出...
-
9
物置のカギをなくしました。良...
-
10
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
11
薪ストーブの、手作り2次燃焼...
-
12
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
13
浴室の二つ折り扉の動く側をレ...
-
14
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
15
物置設置時の土台について
-
16
物置の設置について
-
17
室外機の 風をよけるためのフ...
-
18
物置の雨漏りについて
-
19
単管で組んだらゆれる
-
20
網戸がキーキー言います。
おすすめ情報