dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

稲葉物置のシンプリーという物置を買いました。たまに扉を開けると中が熱くなっている気がします。物置に換気は必要でしょうか?また、どの位の時間開けておくと良いでしょうか?何でも良いので知ってる方がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

イナバなのでスチールパネル物置ですね。



>物置に換気は必要でしょうか?

入れてある荷物によるかなと。

>たまに扉を開けると中が熱くなっている気がします。

夏場はたしかに暑いですから、荷物も熱を持ってしまってます。
なので、保存条件に「冷暗所」と書かれているようなペンキなどは、そもそも日の当たるスチール物置が向いていませんから、換気というよりも置かないほうが良い。

乾燥しすぎたり熱で劣化するものでも、物置に置くしかないようなものを置くのであれば、出来るだけ夏場は開けておきたいところ。
とは言え、
>どの位の時間開けておくと良い

これは難しい質問です。先に書いたように荷物にもよりますし、実際の立地条件·設置場所で室温もその継続時間も違いますし、劣化を懸念する物へのダメージも様々なので。

外物置に置いておこうという荷物は、直射日光(紫外線など)を避けるだけで割と問題ないのが多めになるかと思いますから、気にしなくても良いのかなと。

現実的には留守なら開けたままにはしておけませんし、室内から見えなければ在宅でも無防備ではありますし。
先に書いたようにそこへの保管が向いていないものを入れないのが望ましいですし、そうなれば換気も気にしなくて済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

勉強になりました。詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 22:37

物置は真夏はかなり温度が高くなりますが車の車内ほどには熱くなりませんよ。

結構隙間が有るんですよ。
地面がコンクリートだと反射熱で土の上より熱くなります。
灯油を毎年保管してますが劣化して使い物にならなくなったことは無いです。
心配なら中に置くものを吟味する事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 22:29

スチール製の物置は、日当たりにもよりますが、夏でも冬でも高温になります。

換気はないよりあった方がいいですが、効果は限定的です。24時間運転するのも電気かかりますし、雨・虫などの侵入口にもなります。大切なものは物置に仕舞わない方が無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 22:34

基本的に換気は不要です。


換気の目的は新鮮な空気の取り入れ、臭いの排出、仰られている熱の排出があります。
物置は気密性が悪いので、裏を返すと換気性が良いです。
また、上部の屋根と壁の接続部には隙間があります。
よって、熱は軽いので上昇しますから 一番の熱い空気は排出されます。
とは言っても、保温材も無く直接日光が当たるので物置内部の温度は高いと思います。
あとは何を物置に置くか?ですね。
野菜、生ゴミなどを置く場合には換気が必要だとは思いますが 扉をどのくらい開けるというよりは常に開けておかないとダメだと思います。
閉めれば、直ぐに温度上昇するはずです。
夏場に生物を置くような想定はされていませんからね。
異常な高温とはなりませんので、スプレー缶や花火など火気厳禁の物でも保管は安全です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!