
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
二室一室は問題ありません。
一般的な換気計算は前の方の仰る通りです。
また、ホルム関係の換気計算の場合は既存部分が法適用前に建てられたもので、増築部分の部屋の扉にアンダーカット等の通気可能な措置(行政にもよりますが襖の場合は一般的に通気可能と見なされます)がされていなければ、換気計算は増築部分のみで計画すれば構いません。
あと余談ですが、昨年6月改正の構造に関する既存不適格の現行法遡及については確認されていますか?
(既存部が新耐震基準後であればあまり問題ないですが)
No.2
- 回答日時:
基準法第28条第4項に記載されています。
文面から自然換気を取ろうとしているようですが、厳しいのであれば、機械換気を検討してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
勾配天井のときの排煙計算
一戸建て
-
有効採光面積は窓のどこから計算するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
事務室の有効採光の計算は?
一戸建て
-
5
シックハウス対策の給気口の設置は全居室?
一戸建て
-
6
採光有効面積計算に必要なサッシの有効寸法
一戸建て
-
7
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
8
中庭の採光計算について
一戸建て
-
9
室内ドアのアンダーカットについて
一戸建て
-
10
吹き抜けの採光計算&天井高さ
一戸建て
-
11
法22条区域の軒裏の構造は?
一戸建て
-
12
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
一戸建て
-
13
平均GLと斜線制限について
一戸建て
-
14
排煙計算について。
一戸建て
-
15
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
一戸建て
-
16
必要採光面積
一戸建て
-
17
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
18
採光計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
浄化槽は一敷地に一基
一戸建て
-
20
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
24時間換気で給気口しかないの...
-
5
居室換気について
-
6
第3種換気システムの給気口の数...
-
7
床下換気孔の有効開口面積につ...
-
8
電気スイッチからのすきま風
-
9
トイレの臭いの原因が分かりま...
-
10
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
11
「カワック」の寿命ってどれく...
-
12
設計換気風量とは?
-
13
IHキッチンの給気口の設置に...
-
14
気密性をうたっている大手住宅...
-
15
バルサン後の換気
-
16
24時間換気について
-
17
バフラーとは
-
18
ホテル客室の機械換気について
-
19
同時給排気レンジフード
-
20
住宅のドア
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter