
電気室の換気検討について(第一種と第三種の複合)
閲覧ありがとうございます。
電気室の換気検討をしているのですが、下記について教えてください。
【条件】
換気種類:第一種換気方式と第三種換気方式の複合方式
給気側は換気扇(第一種)とガラリ(第三種)を取付け、
排気側は換気扇(第一種)のみ付ける
換気方式:全体換気方式(部屋全体を換気する)
通常はガラリで換気し、温度センサーを設けある一定の温度になったら
吸排気の換気扇を起動させる。
【質問】
①第一種と第三種を複合させた場合のメリット・デメリットを教えてください。
②換気風量の検討で給気側ガラリの開口面積を求めるにあたり、下記公式で選定することは可能か。
開口面積=1時間当たりの必要換気量(m3/h) ÷ (3600×風速(m/sec)×有効開口率)
もしくは別の公式や求め方があれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報