
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
結論は最初の回答通りで間違いありませんが、根拠も回答しておきます。
法的には具体的な数値の規定はありません。
そもそも、大本となっている国土交通省が編集を手掛けている「建築物のシックハウス対策マニュアル」には、有効開口面積100~150cm2程度の開口が必要と書いてあり、具体的な数値で表現されていないのです。
有効開口面積の算定方法が、建具の両側の圧力差と通過する風量に0.7を乗じて求めて算定する事ができるとなっており、それを逆算するとアンダーカットは1cm程度になる事がマニュアルに記載されています。
つまり、アンダーカットを1cm確保すれば通風を確保できる根拠ができる為、多くの行政はマニュアル通りに判断しているのです。
一方、折れ戸、引き戸、ふすまや障子については、周囲に充分な隙間があるので、必要な有効開口面積があると判断されます。
No.2
- 回答日時:
建築基準法にはアンダーカットの巾までは決まっていなかったと思います。
特定行政庁(都道府県など)が、取扱いを定めています。
東京都の場合を参考URLでご覧下さい。
2ページ目、9行目からです。
参考URL:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/ki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建具のアンダーカットについて
一戸建て
-
住宅のドア
一戸建て
-
シックハウス対策の給気口の設置は全居室?
一戸建て
-
-
4
給気口のより適切な設置位置について
一戸建て
-
5
べた基礎の人通口の配置について
一戸建て
-
6
確認申請
一戸建て
-
7
専門的な質問で申し訳ないのですが、給湯管を埋設する時の管は何を使用した
一戸建て
-
8
室内ドアのアンダーカット対策は?
家具・インテリア
-
9
IHのレンジフード
一戸建て
-
10
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
11
確認申請の居室の天井の高さについて
一戸建て
-
12
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
13
N値計算(2階柱下に1階柱が無い場合)
建設業・製造業
-
14
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
15
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
16
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
一戸建て
-
17
換気扇の風量計算
一戸建て
-
18
雨水の道路側溝への排水
その他(家事・生活情報)
-
19
アルミサッシについて教えて下さい
一戸建て
-
20
鋼製建具と鋼製軽量建具の違いについて
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
一階と二階のフロアの色を変え...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
建具キープランのキープランとは?
-
外部収納建具の防火設備かどう...
-
新築の家を建てることになり、...
-
部屋の模様替えをしたいのですが
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
尺モジュールとメートルモジュ...
-
アスファルトシングル販売店
-
引き戸の強度
-
真壁和室の建具の高さについて
-
2ヶ月前に通販でキャビネット...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
建具表の表記方法について
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
引き戸の外し方
-
建具のDCタイプ
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
新築入居後5ヶ月目に、ヒラタ...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
2ヶ月前に通販でキャビネット...
-
引き戸
おすすめ情報