
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
LSDは、「間仕切り戸」と考えましょう。
構造上、扉に使う鋼材は薄くて重量も軽い。
外部側に使えないこともありませんが、耐風、耐水、・・・などといった性能は期待できません。
また、対衝撃もSDよりも格段に期待できないので、お勧めはできません。
容易な開閉が目的であるなら、アルミ製ドアという手もあります。
ビル用でなくても住宅用が使用可能でもあり、例え防火上の規制があっても対応はできます。
6月中なら通則認定品が手に入るので、急いだ方がいいかもね。
No.2
- 回答日時:
軽量鋼製建具の表面材は0.6mmなので
適合品として個別の認定をとらないと特定防火設備にはなりません。
簡易気密ドアとして気密性、水密性を指定しないと外部ドアとしての
性能を満たすかどうかは不明です。
対候性、耐久性は劣るでしょう。
No.1
- 回答日時:
鋼材の場合、重さは強度に直結します。
ですので、倉庫などで物をぶつける可能性がある場所だと、へこんだりして歪みが出て、
最悪開閉できなくなることもあります。
また、耐火性能にも違いが出ますので、防火設備などが必要な部分には使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
開口部における枠と額縁の違い
一戸建て
-
GB-RとP.Bの違い
一戸建て
-
材質 ST
一戸建て
-
4
建築用語?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
HWCと呼ばれるトイレとは?
福祉
-
6
ドアで框戸とフラッシュとは?
一戸建て
-
7
建具の枠見込について教えて下さい。
リフォーム・リノベーション
-
8
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
9
変換した図面を開いた所縮尺が合いません。縮尺をあわせられますか?
CAD・DTP
-
10
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
11
室内ドアには蝶番、ピボット、どっちがいい?
家具・インテリア
-
12
防火区画の折返し
流行・カルチャー
-
13
ビル用窓を木造住宅に使用する際の問題点はどんなことですか?
一戸建て
-
14
厨房の防火区画について教えてください。
その他(法律)
-
15
住宅の図面にある「ALVS」とは?
一戸建て
-
16
「コンクリート直押」ってどんな工法
一戸建て
-
17
室内ドアのアンダーカットについて
一戸建て
-
18
公共建築工事仕様書からVP(VE)が消えた理由は?
一戸建て
-
19
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
20
コンクリートを打つ時のセパレーターの位置
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
5
マンションの気圧による音につ...
-
6
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
7
室内ドアの標準的な寸法は?
-
8
深夜にドアを蹴られ怒鳴り込ま...
-
9
家に泥棒が入っているか確かめ...
-
10
3.4m幅の駐車場に2台駐車したい
-
11
マンション共有出入口の音がう...
-
12
電子レンジドアの取っ手バネが…
-
13
ドアの開閉が響く家
-
14
室内ドアが勝手に開く
-
15
システムキーは勝手に解錠
-
16
一人暮らし女性の家に夜に訪問...
-
17
大家さんが怖い、しつこい
-
18
精液が乾いたら
-
19
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
20
玄関ドアを左開きか右開きか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter