
写真のように右側の扉を開ける引き戸は右勝手、左勝手どちらになりますか?
http://www.34al.com/genkan-hikido.jpg
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
引き戸には勝手という概念や呼称はありません。
特にリンク先のような引き違い戸は、右利きが多い日本ですから、向かって右が手前というのがほとんどです。しいて言うなら、手前の建具の戸先がどっち(画像なら向かって右)という感じでしょう。
そもそも右勝手とか左勝手という開き戸の呼称についても、JIS等で規定されてるわけでもありません。ドア付属金物などを買うときは、メーカーによって異なる場合があるので、注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
建具メーカーの者です。
今回ご質問の写真は「引き違い戸」と言われる物で、右、左の勝手はありません。一般的に引き違い戸は左の扉が奥、右の扉が手前となります。(室内から見ても室外から見ても同じです)
蛇足ですが、「片開き戸」や「親子戸」は丁番のつく位置が右と左とあるので左右勝手が発生します。また引き戸でも「片引き戸」については戸袋の表裏の位置によって左右勝手が発生します。
No.1
- 回答日時:
ドアー、戸、など全て出入り口は外部から見てどちらかで決めます
したがって写真は右から開いているので右勝手です
片開きドアーの場合はノブの付いているほうを言います
つまり外部から向って左にハンドルがある場合は
左勝手、右吊元と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
リビングの引き戸ドアの反りに...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
心霊現象・超常現象に詳しい方...
-
引き戸
-
アーチ型のリビングドアを探し...
-
コンパネの臭い
-
外部収納建具の防火設備かどう...
-
一階と二階のフロアの色を変え...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
アスファルトシングル販売店
-
真壁和室の建具の高さについて
-
2ヶ月前に通販でキャビネット...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
玄関引き戸の引く方向について...
-
木製の引き戸が開かない
-
引き戸
-
引き戸の外し方
-
建具のDCタイプ
おすすめ情報