
写真のように右側の扉を開ける引き戸は右勝手、左勝手どちらになりますか?
http://www.34al.com/genkan-hikido.jpg
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
引き戸には勝手という概念や呼称はありません。
特にリンク先のような引き違い戸は、右利きが多い日本ですから、向かって右が手前というのがほとんどです。しいて言うなら、手前の建具の戸先がどっち(画像なら向かって右)という感じでしょう。
そもそも右勝手とか左勝手という開き戸の呼称についても、JIS等で規定されてるわけでもありません。ドア付属金物などを買うときは、メーカーによって異なる場合があるので、注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
建具メーカーの者です。
今回ご質問の写真は「引き違い戸」と言われる物で、右、左の勝手はありません。一般的に引き違い戸は左の扉が奥、右の扉が手前となります。(室内から見ても室外から見ても同じです)
蛇足ですが、「片開き戸」や「親子戸」は丁番のつく位置が右と左とあるので左右勝手が発生します。また引き戸でも「片引き戸」については戸袋の表裏の位置によって左右勝手が発生します。
No.1
- 回答日時:
ドアー、戸、など全て出入り口は外部から見てどちらかで決めます
したがって写真は右から開いているので右勝手です
片開きドアーの場合はノブの付いているほうを言います
つまり外部から向って左にハンドルがある場合は
左勝手、右吊元と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手 4 2023/01/27 09:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- DIY・エクステリア マンションの手摺増設について 3 2023/06/06 08:51
- 写真 身長 1 2022/10/02 20:22
- 家具・インテリア 外れない網戸どうする? 6 2023/05/28 08:14
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- DIY・エクステリア アルミサッシのストッパーはなぜ必要? 6 2023/06/11 11:08
- アクセサリ・腕時計 写真から見て左側の位置に合わせてピアスを開けたのですが、比べてみると写真から見て右側のが少し上に開い 1 2022/12/31 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
建具表の表記方法について
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
引戸の開口幅は・・・?
-
引戸の反り
-
2階に重い家具を置かないと
-
これって合わせ鏡ですか? 私の...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引き戸の外し方
-
建具のDCタイプ
-
引き戸
-
引き戸玄関枠を生かした車庫の...
-
リビングの引き戸ドアの反りに...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
建具表の表記方法について
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引戸の反り
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
木製の引き戸が開かない
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
外構がまにあわない・・・
-
これって合わせ鏡ですか? 私の...
-
引き戸の外し方
-
廻り縁の色を変えたい
-
ダイノックシートとオレフィン...
おすすめ情報