

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法施行令129条で対象となる部分は天井、床から1.2m以上の壁とあり、建具は明記されていません。
(回り縁、窓台その他これらに類するものは除く)とありますので建具もこれらに類するものに入ると思われます。
建築確認申請の手続きで、建具についての指摘を受けたこともありませんので大丈夫だと思います。
シックハウス法の内装仕上げの対象にはなりますのでご注意下さい。
>回り縁、窓台その他これらに類するものは除く
そうなんですよね。
それなら回り縁、窓台と書いてあるのになぜ建具とは書かないのか?なぜ建具をこれらに類するもので縛るのか?って思ってしまいます。
普通なら建具その他これらに類するもので縛る方が自然だと思うのですが…
建具は内装制限を問わないができれば不燃材を推奨したいと言う表れなのでしょうかね?
ただ手元に「わかりやすい建築法規の知識」と言う本があるのですが、ここには絵入りで床上1.2mの建具まで内装制限のかかる範囲としてハッチングされています。
うちの家はダイニングキッチンの隣が和室で4枚引き違い戸なんですがこれってほとんど壁みたいなもんですもんね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
内装制限を受ける項目でに該当すれば建具に関しても1.2m以上の高さに該当してきますので、難燃若しくは準不燃の項目は指摘対象となるでしょう。
住宅の火気使用の場合コンロからの離隔距離が取れない壁や棚等は準不燃等の指摘があります。
この規定の他は住宅である場合
住宅を除くとなっておりますので、該当をしません。
但し大型な居室・併用住宅・無窓扱いの居室に関しては住宅であっても内装制限の対象となります。
また3階の居室であっても100m2を超えない又は準耐火構造であれば該当外です。
ありがとうございます
「建築知識2002年9月号P147」に
家具や戸は適用されない・・・しかし不燃化することが望ましいと出ていました。
耐火建築物では防扉とセットで成り立つのに
内装制限に建具が入らないのもへんですよね。
メーカーのカタログ見てもその辺詳しく出ていないんですよね。
一般的に設計者さんは住宅のダイニングキッチンの扉を準不燃とかで計画しているものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内装制限 建具とかドアについて
一戸建て
-
内装制限 建具はどうなるの?
一戸建て
-
内装制限について(建具)
一戸建て
-
-
4
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
5
木部が露出した梁・柱等の内装制限について(木製建具は?)
一戸建て
-
6
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
7
排煙に関わる告示
一戸建て
-
8
建具表の表記方法について
一戸建て
-
9
建築基準法上の「建物の最高高さ」とは?
その他(住宅・住まい)
-
10
事務室の有効採光の計算は?
一戸建て
-
11
倉庫の採光・換気等の計算
一戸建て
-
12
建築物の事務室の建具が、排煙告示で不燃要求されてる場合はアルミドアは通
一戸建て
-
13
コンクリート土間の耐荷重が知りたい
DIY・エクステリア
-
14
排煙設備の設置ついて
一戸建て
-
15
中庭の採光計算について
一戸建て
-
16
開口部における枠と額縁の違い
一戸建て
-
17
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
一戸建て
-
18
オープンキッチンの排煙告示
一戸建て
-
19
鋼製建具と鋼製軽量建具の違いについて
一戸建て
-
20
原動機出力0.75kW以下とは?
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
建具表の表記方法について
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
室内側に設置する玄関引き戸
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
リビングの引き戸ドアの反りに...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
心霊現象・超常現象に詳しい方...
-
引き戸
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
引き戸の溝のほりかた
-
引戸の反り
-
アーチ型のリビングドアを探し...
-
コンパネの臭い
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
玄関引き戸の引く方向について...
-
木製の引き戸が開かない
-
引き戸
-
引き戸の外し方
-
建具のDCタイプ
おすすめ情報