
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>壁面積の1/10は加えられませんか?
細かい話は、審査機関によって違ってくると思います
。
建築物の防火避難規定の解説 2005 P113 に掲載されていますが、
「天井面の1/10以内の見付面積」
と記載されています。
ということは、見込は含まないとも考えられますので、梁の底面のみの面積検討になるかもしれません。
この場合、梁の側面について壁の検討が必要になるのでしょうが・・・。
要は、審査機関しだいです。
私の住む地域では、民間の審査機関が電話で簡単に答えてくれますので、サイトより確実で早いですよ。
No1とNo2の回答は、安全側に考えた場合です。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
すいません、梁は架空で4方みえているんですか?
その場合はわかりませんので、審査機関に問い合わせたほうが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
見えががりは3方です。
計算法ですが現し梁の場合は天井面積の1/10だけなのでしょうか??
壁面積の1/10は加えられませんか??
天井面積の1/10だと3方で計算しても梁2本程度までしか、免除にならない計算です。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内装制限について
一戸建て
-
木部が露出した梁・柱等の内装制限について(木製建具は?)
一戸建て
-
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
-
4
べた基礎の人通口の配置について
一戸建て
-
5
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
採光有効面積計算に必要なサッシの有効寸法
一戸建て
-
7
準防火地域で天井の梁を現したい・・・
一戸建て
-
8
確認申請
一戸建て
-
9
筋交いの下の基礎
一戸建て
-
10
倉庫の採光・換気等の計算
一戸建て
-
11
店舗併用住宅について
一戸建て
-
12
住宅基礎の人通口について
一戸建て
-
13
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
14
小屋裏がある場合の壁充足率の検討について
一戸建て
-
15
吹き抜けの採光計算&天井高さ
一戸建て
-
16
ショールームの用途区分は?
一戸建て
-
17
接道の幅員について
一戸建て
-
18
22条地域内の軒裏に化粧垂木は駄目なのでしょうか?
一戸建て
-
19
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
20
平均GLと斜線制限について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築用語「妻側」「桁側」について
-
確認申請 横架材間の垂直距離
-
床勾配をつける場合
-
坂道前住居の車庫について
-
段切りの設計を教えて
-
火打土台、火打梁について
-
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
-
コンクリートの天井にダウンライト
-
駐車場の勾配を水平にする方法
-
ラチスとトラスの違いは?
-
屋根勾配と軒の出について意見...
-
H形鋼の強軸方向とは
-
コンクリート厚さとケミカルア...
-
高2の物理 力のつりあいについ...
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
共動距離と固有距離
-
片流れの屋根で、軒の長さで雨...
-
住宅の基礎工事について教えて...
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
片流れの軒天通気で調べてもど...
おすすめ情報