
No.2
- 回答日時:
S造でも、屋根がRCの場合は柱の長さを変えて梁に傾斜をつけることもあります。
コンクリートを増し打ちすると重くなるので。前出の方と同じで、ドレンに向かって斜めに落とします。S造で折板屋根の場合は、ゆるい切り妻か、片流れにして樋に勾配つけたことあります。
どちらにしてもけっこう勾配とらないと施工誤差で雨がすぐにたまります。
回答ありがとうございます。
今回も柱の長さを変えて梁に傾斜をつけるのですが、
方流れ等であれば平面上でXかY方向に勾配をつければ雨は流れていくと思うのですが、
今回は陸屋根でパラペットで4方を立ち上げているので
片方だけに勾配をつけると水下で樋をつけないのでドレン付近以外の部分はよっぽど施工がよくないと水がたまったりしないのでしょうか?
ちなみに今回の使用はデッキコンクリート上に改質アスファルト防水です。
No.1
- 回答日時:
技術的には可能です。
単純勾配の平面を斜めに切り取ったものを想像すればわかると思います。
四角い建物で、単純に一隅へ勾配を取るくらいなら、構造材で勾配をとってもそれほど大変ではありませんが、実際はそれほど単純でない場合が多いので、構造材でこのような勾配を取ることはあまり多くはないでしょう。
レベルの管理が面倒(製作、施工ともに)だということの他にも、そもそもご質問の内容だとドレインが1ヶ所のみと感じられますが、陸屋根の場合では少々不安ではないでしょうか。
屋根仕上材にもよりますが、金属板系だと葺く方向でほぼ勾配方向も決ってしまいますし、他の材料で少し面倒な勾配の場合は、大概、母屋で勾配をとっていますので構造材はシンプルに組んでいる場合が多いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【工学・テーパーについて質問です】「勾配」と「テーパ」の違いは、水平方向の傾斜を 4 2022/09/13 14:45
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 数学 等高線図について勾配ベクトルがもつ意味について次の文の正誤を判断する。 勾配ベクトルは考える地点と方 1 2023/05/24 11:08
- 数学 ベクトル解析の勾配の問題について 6 2022/04/30 15:31
- 建築学 築堤盛土の施工 1 2023/01/27 08:53
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- 電車・路線・地下鉄 列車の下り勾配 3 2022/04/11 10:52
- リフォーム・リノベーション 2寸勾配で横葺きガルバリウムについて 4 2023/07/07 08:26
- 一戸建て 汚水枡の水貯留について教えてください。 家の周りにある汚水枡(最後の方)に水が溜まっていて、勾配不足 6 2022/05/17 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報