No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼を承知で、、、双方の役割はご存知?
「設計者」はおわかりですよね。
大きな物件でチームなど複数の人間が設計してもメインとなる人間がいます。
確認申請書のあとに特記から始まり配置図、平面図、たくさんの図面がありますが、必ず全てに「設計者」が建築士の登録番号、署名、捺印をしています。
設計者は複数でも構わないがその場合は全ての図書に連名してもらう。
じゃ「代理者」って?
文字通り代理、つまり確認申請の手続きを施主である建築主に成り代わり特定行政庁や指定確認検査機関の窓口で行う者。
確認申請書とあわせて委任状がありますが、そこには建築主が委任する内容や委任事項が明確に記載してあります。
・確認申請の手続き
・確認申請での訂正
・確認済証の受け取り
・完了検査の申請
・検査済証の受け取り
など。
委任状に記載のない行為は一切できません。
「?」
と思われるでしょうが「設計者」は設計図書の作成だけ、建築主が委任状で作業を委任しないと手続きに動けません。
ここで代理者=委任者、であることを窓口でチェック、整合していて初めて確認申請書一式が特定行政庁や機関に受理されるわけ。
小さな事務所なら設計者=代理者がほとんど。
だけど設計者が窓口に来られない、設計者(所属事務所)が遠方、など様々な事情があります。
申請事務を専門に行う下請けのような協力事務所もありますよ。
(設計した人間と代理業務を行う人間が異なる設計事務所に所属していてもOK)
代理者にも当該物件を設計するのと同じ資格が要求されます。
窓口で補正や訂正を行うのは誰でもいいわけじゃない。
パートのおばちゃんなどは設計図書に手を加えられませんし。
(一級建築士を所持しているパートのおばちゃんなら代理者として確認申請書に氏名を記載することでOKだが)
>権限とか責任はどう違うんですか?
申請がらみのトラブルなら代理者が責任を持つでしょ。
電車の中で二日酔いで寝てしまい、目覚めたら紛失していた、など(笑
図面に記載のあることで誤りがあれば設計者の責任。
その辺りでトラブルが起これば設計者と代理者と契約をした建築主との業務委任の関係の問題と思う。
代理者はあくまで建築主の代理に過ぎない。
厳密に言えば官公庁への申請事務なわけで、建築主の本人が他人に委任せずに自分で動いてもいいし、行政書士でも代理者になれます。
だが建築士の資格が無いと申請した図書に補正等ができない。
文言の一文字すら入れられません、
慣れないと難しい内容で手間が増えるだけなので、まずいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
建築確認申請 代理者とは
その他(法律)
-
申請 代理者、設計者 等の氏名は管理建築士?
一戸建て
-
工作物の確認申請について、建築士の資格不要の為、役所に行きましたが
建築士
-
4
名義貸しと代願屋の違い
一戸建て
-
5
住宅の図面にある「ALVS」とは?
一戸建て
-
6
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
7
中庭の採光計算について
一戸建て
-
8
吹き抜けの採光計算&天井高さ
一戸建て
-
9
法22条区域の軒裏の構造は?
一戸建て
-
10
給排気口のSVCの略
一戸建て
-
11
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
一戸建て
-
12
建築設計事務所に勤務しながら副業で確認申請を出している方がいます。
建築士
-
13
GB-RとP.Bの違い
一戸建て
-
14
住宅地図は真北?磁北?
一戸建て
-
15
住宅の排煙チェック
一戸建て
-
16
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
17
有効採光面積は窓のどこから計算するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
19
下請け 確認申請について
一戸建て
-
20
勾配天井のときの排煙計算
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
5
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
6
住宅メーカー営業変えて契約
-
7
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
8
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
9
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
10
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
11
側溝がない土地の排水は?
-
12
【相見積り】2社のうち1社に...
-
13
私の家で、二階からドシンとい...
-
14
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
15
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
16
あれほど言ったのに、エアコン...
-
17
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
18
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
19
土地の権利書がない事に気がつ...
-
20
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter