

No.4
- 回答日時:
建築用語で「造営材」は一般に使いません。
「造作材」と「構造材」で使い分けます。
造作材:表面に見える木材料一般、鴨居や長押、手摺、天井板、腰板等意匠系の材料一般。
和室で真壁の柱は構造材と造作材を兼ねます。
構造材:土台、床組材、柱、間柱、梁、小屋組材、野地板等の表面に表れない材料一般。
仕上程度より強度が求められる物が多い。
ざっくりこんな程度でしょうか。
No.2
- 回答日時:
建築の世界には、似たような表現として、「造作材」と「構造材」と言う表現があります。
主に、木造建築で使用される言葉です。
柱、梁、等は、「その建物の構造をつかさどる材」と言う意味で、「構造材」といいます。
今、ふと思いましたが、土台、間柱、貫き、等は、恐らく「構造材」とは、言わない、と思います。
「造作材」とは、その他の室内に現れる「線材」を表現しているように思います。
長押、床柱、廻り縁、落とし掛け、竿縁、等は、一般的に「造作材」と呼称しているように
思います。
資料も何も無くて、記憶だけなので、一部不適切な個所があるかも知れません。
悪しからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ちょう架用線って何ですか? ちょう架ってなに?
電気工事士
-
屋側の読み方
日本語
-
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
-
4
接地極と接地端子の違いは?
IT・エンジニアリング
-
5
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
6
「移動電線」とはどのようなものをさすのですか。
物理学
-
7
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
8
【電気】D種接地とC種接地工事の違いって何ですか? 接地させる銅線の太さが違うとかですか? 使用
電気工事士
-
9
【電気配線】「天井隠ぺい配線」と「天井ふところ内配線」の違いを教えてください。 ふところ内ってどこ
工学
-
10
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
11
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
12
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
13
金属製外箱が必要とされることはあるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
14
【電気・接点回路の確認表示灯のON、OFFの理屈が理解出来ないので助けて】 図イが確認表示灯でLで
工学
-
15
架空施設という配線について
工学
-
16
ブレーカの極数、素子数とは
環境・エネルギー資源
-
17
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
18
弱電端子盤って何ですか?何が入っているのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
19
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
20
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
5
新築一戸建て。二階の床が落ち...
-
6
べた基礎の人通口の配置について
-
7
上棟式のご祝儀、ハウスメーカ...
-
8
築40年の中古住宅。買うべきか?
-
9
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
10
家が壊れないか不安です。
-
11
大工さんに質問。差し入れにつ...
-
12
LGSとライトゲージの違い
-
13
設計価格って何を元に決められ...
-
14
寝室
-
15
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
16
コンクリート強度の単位
-
17
工務店はガラスブロックの施工...
-
18
2階はどの位の荷物が置けるの?
-
19
新築の家に住んでいますが、天...
-
20
家の図面
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter