
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは厳密にいえば製造・販売者の過失を立証できないので保証対象にはならないかな。
なので購入者の負担。
ただ、JAS防虫処理合板を使用した造作家具で、なおかつ下記の参考リンク先のような免責事項が明記していない場合には、製造後から購入者へ引き渡しされるまでの管理状態に瑕疵(卵をうみつけられた)があるともいえるので、その建材部位の交換等の保証を受けられる場合もあるかな。
幼虫が成虫になるまで10~11ヶ月、暖かい屋内では成虫になるのが早まったとしても5ヶ月以内に成虫になったということは考えにくいから。
住宅損害保険の類ではなくて、家具の不良品という扱いが近いと思う。
納品したのがハウスメーカーだったとしたら、ハウスメーカーを介して、造作家具の販売者へ修理や交換を請求する方向で。
これは消費者センターに相談してもいいと思うよ。
地域ごとに対応が違うところもあるはずなので、その点も加味して相談して、どこにどのように請求すればいいのか相談する。
参考までに。
某大手メーカーのインテリア建材の保証についてのページ。
http://www.ykkap.co.jp/support/warranty/interior …
免責事項の9番にキクイムシも明記されている。
恐らくどのメーカーでも同じような扱いになっているはず。
合板組合 キクイムシのページ。
http://www.jpma.jp/data/pdf/protect.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
なぜ「引き戸」という名前?
-
引戸の反り
-
建具キープランのキープランとは?
-
無垢フローリング 木の種類で...
-
これって合わせ鏡ですか? 私の...
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
引き戸の外し方
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
木製の引き戸が開かない
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
建具のDCタイプ
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
建具表の表記方法について
-
ゴミ屋敷に住んでる大学生女で...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
玄関引き戸の引く方向について...
-
木製の引き戸が開かない
-
引き戸
-
建具のDCタイプ
-
引き戸の外し方
おすすめ情報