
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それ位古い製品の補要部品は例えメーカー、型番が分かっても手に入れるのは不可能にでしょう。
従い、あくまでも補修したいのであれば、ホームセンターで手に入るものを工夫して取り付けるしか方法はありません。回答者も40年位前のサッシの雨戸のコマがすり減ってきたので、ホームセンターで売っている平コマ(コマの径と幅が同じもの)を利用しています。回答1に紹介されているバネではめ込むものを活用するのが一番手っ取り早いでしょう。現状のコマの形状、径、幅を計った上で、ホームセンターで利用できそうなものを探してみてください。うまく取り付けるためには、網戸本体の枠を加工する必要があるかもしれませんので、道具(ヤスリ、電気ドリルなど)、技量がないなら、網戸毎交換した方が、結局安価に収まるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
そんなものどこのメーカーでもいいのでは、
自分で取り換えるのであれば、取り外しもできるので
それに代わるものを、ホームセンターかメーカーが違っても
合うやつを買ってくればいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の設置について質問です
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
イナバ物置は他より積雪に強い?
-
網戸サッシのないところに網戸...
-
網戸のメーカー、戸車がわからない
-
網戸やガラス戸を止めるもの
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下に置くブロックについて
-
トステム雨戸の戸車
-
物置に電化製品を入れても大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報