
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
網戸の両側側面に網戸が外れないように上下の動きを制限する[駒]が
設けられています。
この[駒]を固定しているネジを緩めますと網戸を外すことができます。
既に網戸が外れていますので、両側の駒のネジを緩め[駒]を下げます。
この状態でサッシ枠に収納することができると思います。
上手く収納できましたら、[駒]を上げて、網戸がスムーズに左右に移動
できるように調整してから、ネジを締めて固定してます。
図解を添付しましたので参考にして下さい。
形状はサッシのメーカー等により多少の違いがあります。

No.4
- 回答日時:
まあ、対処療法としては、カットで済むのでしょうが・・・
もともとは、その網戸でも問題なかったのですよね。
でも、最大限縮めなければならなくなった。でも、ついにそれでもだめになった・・・
これは家が傾いてる、基礎が沈んでる、梁が下がってるということです。決定的に家が崩壊の方向に向かってる。まずはそこを診断してもらい、根本的な補強をやらなければいけないと思います。たまたま網戸で突っかかっていたものが、それがなくなると今度はサッシ自体に負担がかかるようになるだけです。
網戸の問題だけではないですよ。
No.2
- 回答日時:
サッシやさんでは、縦桟をプレスで切ります。
ビスをつけるのに穴開けも必要です。(5ミリなので穴が横に広がるようになります)
道具がない人では、ヤスリと、金切り鋸です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の設置について質問です
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
垂木のサンシェード用のフック...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
網戸やガラス戸を止めるもの
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
イナバ物置は他より積雪に強い?
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
単管で組んだらゆれる
-
アンカー打てない場所に物置を固定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報