アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物置の基礎は土の場合、軽量ブロック3枚を2列に並べて設置されます。
軽量ブロックは小さいので、調整が優しいように思えますが枚数が多くなると、やはり水平出しは難しいと思います。
(重量で沈み込まないように土を整地しないと行けないので)

これを、40cm(D)*50cm(W)*10cm(H)のコンクリートブロックを3枚ずつ2列に並べたい。
コンクリートブロック6枚の水平を出す上手い方法はありませんでしょうか。
重量が有ますので、位置調整も難しく、置くときに地面を削る事も考えられます。

鉄筋を並べておくというのも有るかも・・・縦横に並べるのは難しいですね。
それぞれのコンクリートブロックの調整方法があればアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 物置を設置する場所のコンクリートブロックのレイアウトを添付します。

    コンクリートブロックを使用するのは、土の沈み込みを低減する為に面積の大きい物で下を支えようとするものです。

    物置の基礎ブロックの水平出しは、コンクリート面の多少の傾斜でもカバーできるものでしょうか?
    (9枚のレベル調整はちょっと大変そうで、どのくらいなら許されるのか)

    「コンクリートブロックの水平出しについて」の補足画像1
      補足日時:2020/01/17 12:15
  • 皆さんのアドバイスで、レイアウトを見直ししました。

    今更ですが、図を添付します。

    「コンクリートブロックの水平出しについて」の補足画像2
      補足日時:2020/01/18 10:57

A 回答 (15件中11~15件)

大きな物置の設置の経験はありませんが


個々のブロックを水平にするのは難しいと思っていますので
私がしている方法をお知らせします。

1.できるだけブロックを水平に設置する。
2.長く曲がっていない木材と水準器を用意する。
3.ブロックの上にモルタルを載せる。
4.個々のブロックのモルタルを木材で慣らす。
5.同時に水準器でモルタルを削り落としたり追加したりして
 水平になるまで繰り返す。
 横縦斜めで水平を確認する。
6.モルタルのヒビ、欠けが気になるならラス網を入れる。
 バーべキューの網でもいい。

ちょうど、戸建て住宅の基礎でいうセルフレベリングといった
物まねです。

物置の設置はよじれてすると戸が閉まらないなどしますからね
水平出しは結構大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

物置を業者が設置する場合は、上記の「1~5」の作業をして、設置するのでしょうか?
(注文時に聞いてみます)

9枚の基礎ブロックの水平調整は、モルタルですると考えて良いでしょうか。
ホームセンターにも色々な種類の速乾性セメントが売られていましたが、どう言う物が良いのでしょうか。
(これなら、最終的に調整部分があるのでコンクリートブロックへ神経をそれほど使わなくても良いと思うが)

お礼日時:2020/01/17 12:27

水盛りというのは、素人がやると誤差が大きいです。


精度の良い水平器(同じ場所を必ず両方向で確認すること)と直定規(板材ほかで断面を縦にして使うが、2Mくらい?の並行で真っ直ぐな部分があれば良い)

物置程度であれば2,3mm程度以内なら、小屋を置けば馴染みます。

ブロックの据え付けは糸を張ってみても良いし、対角線の長さを測れば位置は決まる。
当然の事ながら要領が悪ければ何度もめくって土を少し入れて高さを合わすことになるでしょう。

ほんの少しなら、足で踏んづけても良いはずだ。そんなに固く土を締め固めているとも思えないからね。
土の今の状態が蒟蒻状態なら、いくら頑張っても一時の水平はおろか、物を入れたら厳密に考えれば傾くし、そしたら、ブロックと小屋の柱の間に板でもかませることになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>精度の良い水平器(同じ場所を必ず両方向で確認すること)と直定規(板材ほかで断面を縦にして使うが、2Mくらい?の並行で真っ直ぐな部分があれば良い)
40cm幅の水準器はありますので、2mくらいのまっすぐな物を用意して出来るならトライしてみようと思います。
水準器も40cm幅で3~4mmだと気泡が端までは行かないんですね。

>物置程度であれば2,3mm程度以内なら、小屋を置けば馴染みます。
これくらいがコンクリートブロックの傾斜の許容範囲と言うことですね。

>土の今の状態が蒟蒻状態なら、いくら頑張っても一時の水平はおろか、物を入れたら厳密に考えれば傾くし・・
この沈み込みを低減する為に、コンクリートブロックを敷いて物置用の基礎ブロックを置けば良いかと思っています。

お礼日時:2020/01/17 12:11

>水森管での水平出しは出来そうに思いましたが、


>コンクリートブロックの大きさの分が、難しいと

>水準器を使用しても、離れているとそれぞれのレベル確認が難しそうです
>面の傾斜は出ると思っています

ん~、6個の水平が難しいと書いているのか、各々の水平出しが難しいと書いているのか、どちらなのか良くわからないですが、どちらにしても丁張りを使って六箇所の高さを揃えて、水平器でそれぞれの水平を出します。

>物置設置は業者が行ないますが、基礎の部分は私がやろうと

むしろ逆だと思いますが・・・水平の基礎が出来ていればあとはプラモデルやカラーボックスの組み立てと同じですから。


どうしても基礎をやるということなら
参考図:左は上面から。右が側面(青がコンクリート板、赤線が糸)
水盛りによって出した印に対して丁張りの水準板を任意の場所に設置。
丁張りの数は最低限図の上下(長手の2本の糸が必須)は必要です。

丁張り間に糸を張りコンクリート板を決めたい高さに対して糸からの距離を測る。
コンクリート板毎に糸からの下がり量を測って統一すればすべて同じ高さになる。
高さ確認には巻尺でも定規棒を一本作っても良い。

水糸を減らして二本でやる場合は、3個の位置を測って2本の糸に印する。
正確でなくて良い理由は、上に乗せるブロックよりも大きいから、それが板から外れるほどズレなければ良い。

これ以上細かいことは自分で作業をシミュレートして疑問点が出てから、それを質問という搾った状態でないと多すぎて書けません。
「コンクリートブロックの水平出しについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りやすい図解を有り難うございます。

>6個の水平が難しいと書いているのか、各々の水平出しが難しいと書いているのか、どちらなのか良くわからないですが、
各々の水平出しは水準器で・・と思っていますが、6個の水平をどうしようかと思っていました。
上手く地面を調整しても、コンクリートブロックを置いたときに、多少の傾きが出る可能性がありそれを調整するのに小細工だと重量が乗ると傾斜が出てしまうだろうし・・と思い、重いコンクリートブロックを調整できる上手い方法があるのか・・・と思っています。

>むしろ逆だと思いますが・・・水平の基礎が出来ていればあとは・・
そうですね、水平が出来ていれば組み立てるだけで・・
最初は自分で組立もやろうと思いましたが、手間かかりそうで・・、
業者に任せると早いし、確かだろうからと思うようになりました。
(まだ思案中ですが)

設置は業者が行なうので、最終的な軽量ブロックの水平は出して組立てくれると思っています。
コンクリートブロックの上に軽量ブロック(基礎用)の水平出しをして組み立てるのに、障害にならないように準備したいと言う事です。

>どうしても基礎をやるということなら
水盛りが出来ていればそれを元に十字に糸を針張り面の水平を出す方法は十分参考になる方法です。
有り難うございます。
(組立を自分で行なうことになるかも知れませんので、その時にはしっかりアドバイスを理解して・・)

お礼日時:2020/01/15 23:38

掘ればいいし、土を置いてもいいし、砂利でもいいし


その程度の水平出しなんて、小学生でもできる作業ですよ

何も難しい事はありません

>鉄筋を並べておくというのも有るかも・・・縦横に並べるのは難しいですね。

鉄筋?
コンクリートブロックになんで鉄筋なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>その程度の水平出しなんて、小学生でもできる作業ですよ
できれば具体的な方法を示してくれると有り難いです。

>コンクリートブロックになんで鉄筋なの?
鉄筋は硬くてまっすぐなので、水平を出せるかな?
と思った次第です。

お礼日時:2020/01/15 23:12

結局自分でやるということですか。



6枚の高さは出せても、6枚が全部水平でないと物置はブロックの一点(×6)に乗ることになります。

6枚の高さは以前の質問で「水盛り」をアドバイスされた方が居たと思いますが、基本的にはそれになります。
それらを含めた水平基準出しを「丁張り(遣り方)」と言います。

やり方は色々ありますが、動画サイトで予習を。
水盛り管での作業なら下記など


丁張測量
https://youtu.be/o3fNC38Y-aU


いずれにしても聞くよりもまず探して「見る」のが早いです。
あなたがいつも「図でよくわかった」と書かれるように、活字は伝達限界が低いのです。

それから「アレはどうやる?」と聞かないと、ゼロ教えるのではネットに答えがあるのに情報が無駄なだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも有り難うございます。
地面の上にコンクリートブロックを置いて、その上に物置用の簡易ブロックを乗せるという物置の設置を考えています。

動画を見て、
水森管での水平出しは出来そうに思いましたが、コンクリートブロックの大きさの分が、難しいと思っています。

6枚全部の水平出しがすんなり出来るとは思っていません。
それでも、軽量ブロックも同様に土の上で水平出しをして物置を乗せています。
それと似たような方法があるのかどうか・・。
(重量物が乗って沈むような水平出しはないだろうと・・)

面で水平を出す努力はすれども、6枚の水平は難しそうです。
(水準器を使用しても、離れているとそれぞれのレベル確認が難しそうです・・・これを水盛りで確認すると言う事なんでしょうが面の傾斜は出ると思っています)

物置設置は業者が行ないますが、基礎の部分は私がやろうと思っていましたので。
業者の方に、このコンクリートブロックの水平では設置できないと言われると困るので、できるだけ設置が可能なレベルにしたいのです。

お礼日時:2020/01/15 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A