プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・CADを修得しようと考えまずは、フリーソフトで勉強をと考えJWCADを見つけそれをダウンロードし勉強しています。(このサイトでも皆さんに色々と教えて頂きながら)
・その後色々と調べると JWCADは建築図面が主であるとのこと。
 機械系は、AutoCadが主であるとの事知りました。
 但しAutoCadに関してはフリーソフトがなく値段も結構高い。
 (1ヶ月間の体験版はあるようですが。)
・AutoCadに類似した物でRootproCadというソフトがあり、これのスタンダード版は、フリーソフトであるとの情報をこのサイトで教えて頂きました。
・私は、主に機械系の図面について勉強したいと考えています。
 その観点からも今 JWCADのはじめたばかりですが、RootproCadの方が良いのかと考え、RootProCadに関する情報をネットで探してもJWCADほどありません。 RootProCadお使いの方情報、ご意見いただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

前提として知っておかなくてはならないこととして、


CADを使えるということと、製図作業が出来ることは違います。
製図作業が出来ることと、設計が出来ることとは違います。
製図は設計を次工程に伝える手段の1つであり、
CADはそのときに使う道具の1つです。

それを踏まえて回答すると、
機械製図を勉強するならCADは何でも構いません。
むしろ、手書きの練習をした方がセンスが磨かれます。

現時点では、CADを使えるだけのオペレータ需要はほとんどありません。
多くの設計者は、自分でCADを使えます。

機械設計分野では、オペレータ需要は、一部を除き3Dにシフトするでしょう。
しかし、機械設計で主流の3DCADは、モデル生成過程を履歴として残すため、
設計の根拠を説明できないとモデルが造れません。
(根拠無しに作ったモデルは、形状が同じでも使い物になりません)
製図よりも、設計のことをある程度勉強された方がよいかと思います。

また、CADの選択は、就職してからでも十分です。
製図の基礎知識があり、なにか1種類のCADの操作さえできれば、
他のソフトの操作法の習得は難しくありません。
ですから、ソフトの選択を気にする必要は無いです。

繰り返しになりますが、CADは伝える手段(道具)であって、
その使い方以上に、伝えることの中身を理解することが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 13:02

学生ですよね?



No1が書いている通りと思います。CADなんて道具。3日で覚えられ7日で自由に書けるようになります。

まずは2D図面がかける基本習得が必須と思います。

3Dは会社によって違うので2Dが書ければ3Dなんてもっと簡単なので会社入ってからで十分と思います。3Dは基本操作よりモデル構築ルールのが大事なので、これこそ会社によってしきたりが違うので、入ってから覚えても十分間に合います。

ちょうど故あってJWCADを落としたところです。これは亜流ですね。

機械設計者なら正直、勉強のためなら、Autodeskから30日無料体験でAutoCADを入手して覚えた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2008/07/06 13:04

ANo.1と同意見です。


CADを修得する目的ですが、会社に入ってからの事を考えればどのCADが主流であれ、そこの会社で使っているCADを使わなければならないし、主流と言っても結構使っているCADは違います。それに会社は人を雇う場合、基礎知識(これが大事)を持ちなおかつ、CAD程度は入社してからでも対応出来る人を雇います。(CADは特殊技能ではありません。設計者にとってはただのワープロ)
目的が会社に入るためのアピールだったらまず一つを覚え、ほかのCADも使ったことはあります程度で上等だと思います。(書類選考や面接では結構アピールになるかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2008/07/06 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!