
ブリッジから立ち上がるマット運動。どなたかアドバイスをください。
私は、ブリッジの形からまっすぐ立ち上がることができません。
ブリッジはすぐ簡単にできるのに、どうしても立てないのです。
まず、先生に言われたとおりに腕の幅を広げ、
ブリッジの状態で、真下を見るようにしてみました。
しかしそれから
「脚に重心をおき一気にたつ」ことができないのです。
なんとなく分かるのですが、いざやってみると
脚に重心がかかりません。
立ち上がるときにとてもきたない形になります(片手を床から離し、少し上体を起こしてからもう一方を離す)
筋肉質な方で、マット運動は苦手ではないのですが・・・・・
アドバイスお願いします。
中学三年生 女
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
器械体操経験者です。
片手ずつ手を離す形になってしまう、
という事は左右のバランスが悪いか、
身体のバネや重心の移動をうまく使わず、
筋力、特に腕の力で、
無理矢理おきあがっている状態だと思います。
まずブリッジをしたら、両手と両足の間隔を
少しずつ狭めてみてください。
そうすると必然的に、腰の位置が上がり、
足の方に近づいていきますね?
そうすると、重心も足の方に移動していきます。
それにつれて、段々と手にかかっていた重さが
軽くなるのが実感出来るのではないでしょうか。
最初のブリッジの形がベンチのようだとしたら、
それを段々と逆U字型にしていくイメージです。
次に逆U字型の状態で、身体を前後に揺らしてみてください。
揺らしてみると、重心の移動が分かりやすいと思います。
で、足の方に重心が移ったときに、
手を床から離す間隔で起き上がるとよいと思います。
このときは腕や足の筋肉ではなく、
腹筋、背筋のバネの力で起き上がるイメージをしてください。
身体が傾くようであれば、
いずれかの側筋が弱いのだと思うので、意識して鍛えてください。
力ずくで起き上がろうとするのではなく、
身体の柔らかさで起き上がることをイメージしてください。
逆U字になるのが難しいということであれば、
筋力の問題と言うよりは柔軟性の問題だと思います。
力を込めるとますます、身体が硬くなるので、
まずはリラックスして、
ストレッチすることを意識してください。
無理に下を向こうとすると、
重心が頭の方(手の方)に偏ってしまうので、
かえって難しい場合もあると思います。
(ちなみに、覚えている限り、
下を向いた姿勢で起き上がる部活仲間はいませんでした。
立った姿勢からブリッジする時は
下を見るようにしてましたけどね。)
ブリッジをした姿勢で、
無理のない方向を向けばそれで良いと思います。
手と手の間隔を広げることについては、
腕や肩の筋力が少ない場合は、
ブリッジしやすくなるのかもしれませんが、
無理に広げるより、
自分にとって一番楽にブリッジ出来る幅にしておいた方が
重心の移動は分かりやすいと思います。
(私は手も足も肩幅くらいでやってました。)
起き上がる時の感覚は、
補助をしてもらうと分かりやすいと思います。
いずれにしろ、ケガしないよう、
信頼できる人に教わりながら頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
以前器械体操をしていました。
最後まで床を見て起き上がっていますか?
あごをひくと、頭のほうに重心がいきますよ。
とにかく起きる寸前までマットを見続けるようにしていたら
大丈夫かと思います。
筋力ではなく、最後に「トン」と軽くマットを手で押して
起き上がる要領です。
最初にひざ、腰、胸と言うように体重を移動してください。
No.1
- 回答日時:
身体がやや恐怖感を感じているとスムーズな動作はできないですからね。
友達や家族に協力してもらって、最初は背中にそっと手を置いてもらうような形で身体に動き、フォームを覚えさせてからやるのも大切ですよ☆お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仰向けに寝ている彼が私を身体...
-
唇の色が上下で違います。直す...
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
マック食べた後の屁って異常に...
-
アンテとレトロとは?
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
人口肛門から腸が出てきてしまった
-
首吊りについて やった人 なか...
-
今日会社で ガラスの心臓 と言...
-
膣の分泌液について 彼にてでし...
-
※写真付き 中学2年の女子です。...
-
太ってる人って鼻息が荒いのは...
-
性欲の薄め方
-
足の裏をくすぐるとすぐに寝られる
-
うんこって臭いですが、臭いの...
-
チョコを食べると頭が痛くなる...
-
緊張性気胸と人工呼吸
-
腸蠕動音の正常回数
-
手を思い切り叩いた後痒くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仰向けに寝ている彼が私を身体...
-
電動歯ブラシを使うと、詰め物...
-
チークを使わず頬を赤くするに...
-
指先が赤くなって触るとチクッ...
-
左足の小指に虫さされのような腫れ
-
ぶるぶるマシーン乗ったら痛い
-
唇の色が上下で違います。直す...
-
血行が悪くなると眠くなりますか?
-
足の指先のはれ(寒い時期にな...
-
この写真ってエロさあると思い...
-
つぼの押しすぎ
-
家ではずっとシャワーだけ
-
きついズボンやタイツのデメリット
-
ブリッジの形から立ち上がる・・・
-
毎日有酸素運動一時間くらいし...
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
首吊りについて やった人 なか...
-
太ってる人って鼻息が荒いのは...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
おすすめ情報