dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内LANで繋がっているWIN-NT使用の自分のパソコンは、ローカルディスクは共有解除しております。
その環境下で作成したファイルをローカルディスクに登録(保存)したとします。
そのファイルをLAN上の別のパソコンが共有して使用したい時に、共有していない私のパソコンにはアクセスできません。
そのファイルを登録(保存)する、もしくはした時に、LAN上の別のパソコンや(サーバー等)のフォルダ等にも同時に登録(保存)されるような方法やソフトウェアなんていうのはないでしょうか?
参考な意見でもよろしいので、ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

 つまるところマイクロソフトネットワークを使わないファイル共有もしくはファイルのミラーリングの方法ということになりますか。


 ファイル共有システムはNetwareやWeb共有(WebDAV)、UnixのExport ImportをサポートするService for Unix
などのメジャなものからメッセンジャのようなファイルの送受信ツールまであると思います。
poorfultalk
http://www.netlaputa.ne.jp/~acta/poorfulTools/
モッコス将軍
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se214610. …
 fwatchなどのソフトを常駐させておけば、特定のフォルダにファイルが追加されると送信プログラムを起動するという自動作業は可能だと思いますが、受信側の許可なしにファイルを送りつけるというのはセキュリティ上好ましくありません。
fwatch
http://www.vector.jp/soft/win95/util/se132799.html

マイクロソフトネットワークでは共有するコンピュータのセキュリティが考慮されているため、こうしたソフトを使うよりもセキュアな運用が可能だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!