
似たような質問が過去にもありましたが、経験者やお仕事などで知識のある方の声が聞けたらいいなと思い、書き込みさせて頂きました。
古い音楽CDを開けてみたら、裏に白いカビのようなものが付いていました。
良い手入れ方法を教えて下さい。
(クロスや専用クリーニング液、水や中性洗剤で洗うなど意見があるようですが)
廃盤になってしまったものも多いので、何とか聴けるようにしたいです。
(枚数があるので、専門業者などは除外して下さい)
また現在コンポが故障中で、CDの再生機器がPCかHDDレコーダーなので、壊れたらと思うと入れられません。
カビを除去したあとなら大丈夫でしょうか?
どうかアドバイスお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問したCDのは白く5ミリ位の物がポツポツと付いていました。
<BR>>ただ白く曇ったいるものも出て来ました。これは汚れでしょうか?
拭き取ってみてください。拭き取れるようならただの汚れ、拭き取れない場合は水分による変質か傷の塊です。拭いても消えない部分は市販の研磨キットで磨いてみてください。5回くらい磨いても消えない場合は傷が深すぎるか水分による変質なので修復は不可能です。
とりあえず、拭いただけで駄目になることは無いので試してください。実物を見れない以上は汚れ・傷・変質のどれなのか断言できません。ディスクの研磨に関しては1回だけ試すならCDやDVDレンタルショップのゲオやソフマップが有料でやってくれます。たしか300円?くらいなので試すだけならそちらの方が良いかも。
ちなみに、ディスクの汚れさえ落としてあればパソコンなどで再生できるか試しても問題ありません。再生できない場合でもパソコンなどが壊れることはほぼ100%無いです。ただし、レーベル面にシールを貼ってあるとディスクの重心がずれるのでCDドライブ内で振動が起こって壊れる可能性があります。普通の人が貼るような数cmのネームシール程度なら問題ありませんが女子校生などはデコレーション携帯みたいにラメシールを貼る人もいるので。
もし、再生できた場合はパソコンで音楽用CD-Rにコピーしておきましょう。音楽用CD-Rは基本的にデータ用CD-Rと同じですが著作権料が価格に含まれているので個人使用の範囲内ならコピーできます。ただし、CD-Rの寿命は市販のCD-ROM(音楽CDなど)よりも遥かに短いので注意が必要です。安物のCD-Rだと1年程度、高級品でも3~5年で再生できなくなるものが多いので要注意。
再度ありがとうございます。
最初に書き忘れましたが、白いものが付いてるのは盤面の方です。
クロスや研磨剤キットをまだ買っていないので、取りあえずティッシュで拭いてみました。一度で取れる物、何度か拭いて取れるもの、そして取れない物がありました。
付いてる白いものが大きい(落ちない)CDは、ジャケットも隅などが変色していたので、やはり湿気が原因ではないかと思っています。
(ちょっと胞子っぽい白いものの付いたCDが出て来ました)

No.1
- 回答日時:
ディスクの盤面が白く曇っているんじゃなくて表面に付着しているんですか?だとしたら柔らかい布でふき取ってからクリーニングクロスで仕上げ拭きしてください。
ディスク自体に異常が無ければこれで再生可能になります。ディスクの表面に傷が多い場合は市販の研磨キットを購入して磨いてください。4千円~6千円くらいで買えるはずです。ただし、研磨しても必ず再生可能になるわけではありません。傷が深すぎる場合は無理です。
あとは、CDのレーベル面が剥がれている場合も無理ですね。CDの傷や汚れはどうにかできる可能性がありますがレーベル面はレーザーの反射面も兼ねているので剥がれると修復することが不可能です。これはCDを生産したメーカーやデータ復旧業者などでも無理なので諦めてください。
ちなみに、CDの主原料になっているポリカーボネイト(プラスチック部分全て)は湿度に弱いです。長期間高湿度の環境で保管していると水分と反応して白く曇ります。こうなったら研磨などで修復するのも無理なので諦めるしかなくなります。次からは保管に気を付けましょう。
アドバイスありがとうございます。<BR>
質問したCDのは白く5ミリ位の物がポツポツと付いていました。<BR>
ただ白く曇ったいるものも出て来ました。これは汚れでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの清潔面について 3 2022/12/31 12:27
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長年聞いていなかったCDの裏側を見て光に照らすと何か白い汚れみたいなのが付いてました。試しに少し再生
その他(暮らし・生活・行事)
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる方法を教えて。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
CDの汚れを、盤面を傷つけないで取り除く方法は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
CDの汚れをとるにはどうしてますか?
その他(家事・生活情報)
-
5
DVDのディスクのクリーニング法について教えて下さい。息を吹きかけて、
一眼レフカメラ
-
6
DVDソフトが見れなくなりました。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
レンタル店で借りたCDの謎の白い汚れについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
Blu-rayやDVDのディスクの汚れなんですが、石鹸や洗剤をつけて優しく拭くのはダメですか? あく
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
CDに消毒用エタノール
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
DVDケース(プラスチックケース)についている白い斑点汚れを取りたいのですがどうすれば良いのか教えて
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
CDに傷があると音質が落ちるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
CD-ROMデータ面の「曇り」について
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
CDの汚れを、盤面を傷つけな...
-
DVDが途中から再生できなくなっ...
-
再生途中で停止してしまうCD...
-
完全に硬化した布ガムテープ跡...
-
古いCD、再生すると音が飛び...
-
CDに付いてしまった接着剤を取...
-
CDの盤面の付着物を除去したい
-
ゲームソフトのディスクの中心...
-
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
これぐらいの初期傷って交換し...
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
GEOで借りたDVD再生不良で見れ...
-
WALKMAN NW-S603の傷の取り方に...
-
ヤマダ電機で、ヘッドホンを返...
-
DVD-RAMが急にフォーマット(AV...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
ディスクトレイのCDを乗せる部分に
-
シンク磨き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再生途中で停止してしまうCD...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
完全に硬化した布ガムテープ跡...
-
少々深いプラスチックの傷を自...
-
CDの汚れを、盤面を傷つけな...
-
GEOで借りたDVD再生不良で見れ...
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
ゲームソフトのディスクの中心...
-
傷・汚れのあるCDはプレイヤー...
-
同じCD、同じ箇所でカーオーデ...
-
CDの傷とプレイヤーの負担
-
オーディオのボディの傷修復
-
DVDレコーダーの中でディスクに...
-
レンタルDVDを、わらかしてしま...
-
CDの円状の傷から発生するノイ...
-
傷だらけのDVDを再生して、本体...
おすすめ情報