
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「選抜」と言うくらいですから、全員が一斉に昇任する場合には使用されません。
昇任の資格者が、試験などの選考によって何回かに分けて昇任する場合に使用されます。
自衛官の昇任は、一部の「候補生」「2士、1士、士長」や「VIP」の階級を除き基本的に「7月1日、1月1日」と決まっています。
昇任というのは「年度(4月から翌年3月まで)」で管理されます。
一般的に昇任は、その階級で2年間勤務すると、次の階級への昇任資格が発生します(必要年数は階級によって異なってきます)。
その時、2年を満たした直後の年度で昇任すると「1選抜で昇任した」と言います。
3年目の年度で昇任すると「2選抜」となりますが、通常は「2選抜で昇任した!」などという言い方はしません。
「1選抜」であるから自慢にもなるのであって、それ以降はわざわざ口に出して言うほどの成績では無いのです。
1.「1回目の年度で昇任した」ので「1選抜」・・・ですから「0選抜」などと言う言葉は存在しません。
2.階級(位)は先ほど書きましたが、3曹以上の階級から概ね2佐まで程度の階級で使用します。
3.防大卒の幹部などは、特定の階級までは「一斉昇任」します。
ですから、「選抜」ではありません。
4.通常の昇任は全て「定期昇任」です。
定期昇任と一斉昇任とは全く異なる言葉です。
「定期昇任←→特別昇任」、「一斉昇任←→選考昇任」
定期昇任の反対は「特別昇任」と言われ「退職時」「死亡時」にそれまでの勤務実績を考慮して昇任させることを言います。
自衛官の昇任に関しては・・・
「自衛隊法施行規則 第28条~、別表第7(リンクの最後の方)」を参照して下さい。
http://www.mod.go.jp/j/defense/mod-sdf/class/ind …
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000 …
No.2
- 回答日時:
0選抜というものもあるのでしょうか?
たぶんですが、0から数えるか 1から数えるかの違いではないでしょうか?
陸自の場合は幹部は1尉までは定期昇任です。
その後の昇任は試験によります。
曹の階級ですと、昇任試験はなく教育隊での成績によってその後の昇任速度は変わります。 例えば、3曹を4年の人も居れば、10年やる人もいますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/06 14:38
回答ありがとうございます。
「1選抜とか2選抜っていうのがあって、自分は0選抜というので、
同期の中で一番昇進が早かった。」
と話している人と出会った事がありまして…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
回答になってないと思いますが…兄のことを書かせて下さい。
兄は、18歳で二等海士から入隊しました。横須賀の教育隊をへて、呉の術科学校を首席で卒業し、数々の試験に合格し、潜水艦の艦長となり、一等海佐で退官しました。
回答にならなくて申し訳ありません。一例として申し上げたつもりでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方検察庁の検事正と検察官は...
-
市役所の組織について
-
「超過」の反対語
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
現職の市長が残り任期を残して...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
内需依存型経済とは?
-
「以下」の使い方
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
正導会について教えてください
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
老人クラブの解散について
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
JRへの除草作業をさせるためには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察庁長官の指名・任命権者
-
任命と指名の違いを分かりやす...
-
自衛隊の昇進(選抜)について
-
歩道橋の値段は?
-
潜水艦乗員待機所とはどんなと...
-
地方検察庁の検事正と検察官は...
-
国務大臣になるには
-
自衛隊の陸海空将四つ星クラス...
-
一般人でも大臣になれますか?
-
副大臣や政務官に、民間人はな...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
日本の国民一人当たりのGDPが、...
-
日本は同調圧力が支配する国で...
-
チャットgptで日本が終わる! ...
-
二、三十年後ぐらいに北海道に...
-
コロナ死亡確率です
-
地方の衰退の何が問題?
-
「以下」の使い方
-
台風の日、路上生活者が避難場...
-
国家公務員が おびる、法令規定...
おすすめ情報