dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日の出来事。家電量販店にて。

私はデジカメを手にとって見ていました。
機能についてわからないことがあったので、近くにいた店員さんに合図。
その店員さんが説明を始めてくださったのですが…。

丁寧に説明してくれる彼の目を、私は見ることができません。
厳密には、話し手の目を見ようとするのですが、3秒ほどが限界。
これは今回の例に始まったことではなく、いつも悩んでいたことなのです。

みなさまは会話する時、相手の目をしっかり見つめているのでしょうか?
家族や気心知れた友人と話す時には全く感じませんが、今回のように店員さん、初めて会う友達の友達、顔だけは知っているご近所さんなど、微妙な距離がある方と会話する時、いつもこのようなことで迷ってしまいます。

個人的にはしっかりと目を見て会話した方が良いと思うので、いつも最初は相手の目を見て話すようにしています。
しかし、にらんでいる様に思われたら嫌だな…とか、目を見つめることの照れなどから、すぐに目をそらしてしまいます。

今後、仕事においても、新しい人との出会いにおいてもとても重要なことになると思うので、みなさまのご意見をお聞かせください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

 ちゃんと目を見て会話しますよ。



 ただね、しっかりと凝視することはないのです。
 デジカメの説明時をちょっと思い出してみて。恐らく、店員さんもじっと貴女の目だけを見続けていなかったはず。説明しながら、デジカメにも視線を移すことがあったのでは。
 家族や友人と話す場面でも、会話が終わるまでじっと見続けていることはないはず。話しながら何かを指し示したり、買い物しながら商品に視線が移ったりしているのでは。

 本当の悩みは、目を見て話せないことではなく、自分自身の態度や表現などができないことなのではないですか ?
にらんでいる様に思われたら嫌だな…という自尊心の強さ、人からどう見られているのかが気になるが感じられるし、目を見つめることの照れなどという、人見知りをする、消極的なものが感じられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
非常に有用なご意見です。
何となく心当たりがあるような気もします。
確かにそうです。
目を見ることも含めて、あまり馴染みのない人間といる場合、どういう態度をとればよいのかわかりません。
そこを見直さなければならないのですね。

お礼日時:2008/07/07 00:38

見た方がいいとは思いますが恥ずかしくて怖くて見れません。


相手が話している時は途切れ途切れに見ています。
目つきと視力が悪いので睨んでると思われるのも嫌なので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
よくわかります。

お礼日時:2008/07/07 00:41

「人の目をじっと見て話す」のは相手に威圧感を与えます。



口元や鼻の辺りを主に見ながら、時折視線を落としたり、時折目を見たりして話すのが良い とマナー教室で教わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
それならば間違いありませんね。
活用させていただきます。

お礼日時:2008/07/07 00:40

これが大の苦手ですお(TωT)


しかたがないから、相手の鼻を見て話してますお(TωT)
目を見て話すのは大事だと思いますお(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
鼻と口、どちらにしましょうか。

お礼日時:2008/07/07 00:32

他に見るものがなければ、相手の目を見ているかなあ。


あと、口を見たり、手振りを見たり。
相手にどう思われようと、見たいものを見ています。
見たくないものは見ません。

相手に「あなたは目を見て話をしない人ですね」と言われても、
それを、その人のためだけに強要されない限り、
見る必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
それで大人の社会で通用しますか?

お礼日時:2008/07/07 00:29

私は、おもいっきり目を見て話します。


基本的に向こうも目をずっと見てくるので、
自然と目を見てしゃべってますね。
てヵ目をそらしてしゃべられると
私としてはなんかすごくイヤですね。
しゃべりたくないんだろうかって思ってしまう。
それから口をずっと見て話されるのもなんかイヤですね。
口になんかついてるのかなーとか歯が汚いのかなーって
思ってしまって会話に集中できません。
目を見てしゃべった方がちゃっと2人で会話してる感があっていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
やはり目をそらされると嫌だと仰る方もいらっしゃるんですね。
非常に参考になりました。

お礼日時:2008/07/07 00:27

こんにちは。


普通、相手の目をしっかり見つめて話す人はいないと思います。ましてあごを引き、上目使いに見た日にはいきなりどつき合いになるでしょう

私も相手の口元を見て話します。これですと相手の表情もわかりますし、嫌な感じはしないと思います。私は子供の時から自然とこんな感じで話して来ましたが、特に問題はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
口を見て話すことは有効な手立てだと思いました。
試してみます。

お礼日時:2008/07/07 00:24

がると申します。

以前、ではありますが、接客などもそれなりにやっておりました。
普段は、目というよりも口を見てますね。まぁ口を中心にした視界、なので、目も多少なり視界には入ってくるのですが。

多分、目を見る、よりは楽だと思いますよ ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
口を見て会話することは有効な手段かもしれませんね。
一度、口を見ながら話されるとどうなるのか、身近な人間と実験してみます。

お礼日時:2008/07/07 00:23

私も昔は見れなかったです。


でも、学生時代運動部で部長をしていた時のこと。
「目を見ないと、色んな意味で弱くみられる」
と、顧問の先生に指摘を受けてから
相手の目を見るようになりました。

ただ・・
それ以来、直視してしまうのが癖になり、
そらされることが多々あります(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
確かに目をしっかり見ることによって、相手にこちらの心意気を強く印象付けることができるのかもしれませんね。
威圧しているように誤解されないか心配です。

お礼日時:2008/07/07 00:19

私は人の目を見て話しません。


目を見たら石にされると教えて育てられたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そんなことはあり得ませんよ。

お礼日時:2008/07/07 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!