dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPでGoogleEarthは4.2 です。
動きがあまりスムーズでないので、対策を講じたいと思いますが、回線の下り速度は48Mありますので、これはまあ良しとし、メモリ1GBを2GBにしようかと思っています。それよりも、グラフィックボードでしょうかね?

A 回答 (3件)

どちらもあまり効果がないのでは?



>回線の下り速度は48Mあります
これは基地局との間だけの話しで、ボトルネックがGoogleのサーバーまでの回線上にありそうです。
    • good
    • 0

どのような動きの時に済むズーでないと感じるのでしょう?


抽象的な表現だとこのような場では相手に思ったことが伝わらないのでもっと具体的に説明しましょう。

グラボに関しては、オンボードからRadeon HD2400Proに変えましたが通信速度に依存する部分以外で変化は感じられませんでした。使用しているパソコンのメインメモリは2GBです。OSはWindows Vista。
    • good
    • 0

グラフィックボードを良くしても表示が綺麗になるかも知れませんが、一番のボトルネックはやはり通信ですから。


有料の上位版 GoogleEarth Pro なら更に高速な通信ができるとの話なので、無料版はその辺りはサーバーに負荷をかけない様に機能制限されているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!