
はじめまして!
ちょっと困っているので、どなたか教えて下さい。
CDROMで入れると自動的に再生するようになっているソフトって結構ありますよね。実はついこの間まで私のパソコン(ソニー VAIO)でもちゃーんとCDが自動再生していたんですが、最近どのCDを入れても自動再生しなくなってしまったんです。
パソコンにプリインストールされている音楽CDを再生して聞いたり、ハードに録音したりするソフトがあるんですが、その設定をちょっといじってしまったので、こういうことになったのかなーと思うのですが、ひょっとしたらXPの設定のほうも変になっているのかも知れなくって…、とにかくもう一度CDROMを自動再生するようにする方法をご存知の方、いらっしゃいましたらぜひぜひご回答下さい!
宜しくお願い致します!!
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
お教えいただいたソニーのHPからアップデートプログラムをダウンロードしたところ、ほとんどのCDが自動再生するようになりました!
ただ私が今回一番自動再生したかったデジカメ(ニコン社製)のソフトをインストールするためのCDROMだけは結局自動再生できませんでした。
普通こいういったCDROMは開くとインストールの為の実行ファイルがあるかと思うんですが、このCDにはなぜかなかったので困りました(汗)
結局ニコンのホームページにいったらソフトをオンラインでダウンロードできたので、解決することができました!(←最初からこうすればよかったですね ^^;)
一応今の安定している状態をいつでも戻せるように、復元ファイルも作成しておいたのでとりあえず安心です。
今回ittochanさんには本当にお世話になりました!
毎回の質問にも親身に答えてくださいまして、本当にありがとうございました!!
今回ご相談して私自身大変勉強になり、とても感謝しています。
また何か別のトラブル等で困った時にはこちらに質問しようと思っていますので、もし見かけましたらまたご助言いただけましたら幸いです。
それでは今回はどうもありがとうございました(*^^*)
No.14
- 回答日時:
アプリケーションCDを挿入した場合は
「自動再生」が太い文字になりますが、
音楽CDを挿入しても
「自動再生」が太くなりませんでした。
今
音楽CDを挿入して
CDドライブを右クリック→「自動再生」をクリック
でどうなりまか?
なにかウィンドウが出てきません?
No.12
- 回答日時:
>今月以前には復元ポイントがないということなのでしょうか?
そうですね。無理です。
>CDドライバが全部で5つあったのですが、
>そのうちの1つがマイクロソフトのものでは
>ありませんでした。
私のもありました。
私のはCD書込みソフトのものでした。
これを削除するには
そのアプリケーションをアンインストールするか
CDドライブのドライバを
「デバイスマネージャ」から一旦削除して
「ハードウェアの追加」ウィザードで
ドライバを追加すると消えます。
でもこれで直るか不明です。
簡単なのは、CD書込みアプリを一旦アンインストールするか、
そのアプリのメーカーのHPで
アップデートファイルをダウンロードするのがいいかもしれません。
どんなアプリをインストールしていますか?
No.11
- 回答日時:
では
マイコンピュータ
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+SYSTEM
+ControlSet数字(複数あればそれぞれを見ます)
+Services
+Cdrom ←(1)
複数ある(1)の右ウィンドウで
名前_____種類_____データ
AutoRun REG_DWORD 0x00000001(1)
こうなっていますか?
どれか1つでも 0x00000000(0) になっていると自動再生しません
この回答への補足
こんにちは!いつも教えていただきありがとうございます。
教えていただいた「システムの復元」を試してみたのですが、今月(12月)は復元ポイントが一箇所あったのですが、それ以前に戻そうと先月のカレンダーを出そうとしても出ませんでした。
今月以前には復元ポイントがないということなのでしょうか?
また「ウインドウズの修復上書きインストール」ですが、私のパソコンはXPプレインストールの機種なので無理のようです。
最後に「CDドライブのドライバ」をチェックしてみました。
すると、CDドライバが全部で5つあったのですが、そのうちの1つがマイクロソフトのものではありませんでした。
私的にはこれがなんだかうさんくさいのではないかと思うのですが、このドライバは消してしまってもよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしければまたご助言を宜しくお願い致します(><)
No.10
- 回答日時:
レジストリを彷徨ってたらこういうの見つけました。
レジストリエディタで下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+SYSTEM
+CurrentControlSet
+Services
+Cdrom ←クリック
右ウィンドウの
名前_____種類_____データ
AutoRun REG_DWORD 0x00000001(1)
こうなっていますか?
No.9
- 回答日時:
>右クリックすると「自動再生」という項目も
>でるようになったんですが、
>クリックしても何も起きません。
>(ちなみに「自動再生」の文字は太字にはなっていません)
この「自動再生」っていう項目は
ドライブのプロパティの「自動再生」タブで設定できるので試してみてください。
音楽CDの場合は
《内容の種類》で「音楽CD」を選択して
《動作》で「実行する動作を選択」を選択して
「オーディオCDの再生」を選択して
「OK」をクリックします。
こうすると音楽CDを挿入したときのドライブの
コンテキストメニューの「自動再生」項目が
太い文字になります。
アプリケーションCDは「自動再生」タブでは
設定不可能で、(わたしの場合)
常に起動させるようです。
このタイプのCDは常に「自動再生」項目が
太い文字になります。
>これらのことをできれば試してみたいと思っていますので、
簡単で確実と思われる方法は、
1.「システムの復元」
スタート→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
→「システムツール」→「システムの復元」
です。
開いてみると分かると思いますよ。
2.WindowsXPの修復上書きインストール
これはWindowsXPのインストールCDが必要です。
プレインストールパソコンではできません。
どちらでしょう?
このインストールは現在インストールされている
アプリケーションがそのまま使用できるようです。
(少なくともOfficeは使えました)
3.CDドライブのドライバの
これで直るか自身ないです。
これをアンインストールしても
次回起動時にPlag and Playが働いて
自動インストールされてしまうからです。
ちなみに
コントロールパネルから「システム」を開いて
「ハードウエア」タブをクリック
「デバイスマネージャ」をクリック
コンピュータ名
+DVD/CD-RWな感じ
+CDドライブの名前←右クリック→「プロパティ」をクリック
「ドライバ」タブをクリック
「ドライバの詳細」をクリックすると
詳しく分かります
ひょっとすると
CD書込みソフトのドライバが自動再生を邪魔しているのかもしれません。
ここの《ブロパイダ》でMicrosoft以外のものがあれば
疑ってもいいかも。
そういえば
お使いのパソコンのメーカーと型番を
教えてもらえたらメーカーHPで調べてみましょうか?
この回答への補足
早速詳しく教えていただき、ありがとうございます!
私の使っているパソコンですが、ソニー PCV-JX10GN ネットワークバイオという製品です。
私も少し調べてみたのですが、特にCDドライブの自動再生については書かれていないようでした。
とりあえず今からまず教えていただいたシステムの復元で1ヶ月くらい前の状態に戻してみたいと思います!
(ちなみにCDの自動再生ができなくなったのは2週間程前だったかと思います)
また成功しても成功しなかったとしても結果をご報告したいと思います。
ご迷惑かと思いますが、もう少し宜しくお付き合い下さい(^^)
No.8
- 回答日時:
CDを挿入してアイコンが変わるのは
「サービス」の「Plag and Play」がやっています。
このサービスが実行しているにもかかわらず
アイコンが変わらないのは
インストールしているアプリケーションのせいか、
ANo.#1で書いたレジストリのどこかに
「自動再生」を無効にされている可能性があります。
またはデバイスドライバ(CDドライブの)
>パソコンにプリインストールされている音楽CDを
>再生して聞いたり、ハードに録音したりする
>ソフトがあるんですが、
それかも。
名前と、どこの会社のものかよかったら教えてください
原因を調べるために
「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック
ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム構成ユーティリティ」が実行されます。
「全般」タブの
「診断スタートアップ」を選択して
「サービス」タブをクリック
「Plug and Play」
と
「Shell Hardware Detection」
にチェックを入れます。
《重要》なサービスにはすでにチェックが入っているので
手を付けないでください。
「OK」をクリックします。
「再起動」をクリックします
このとき
「Windowsを起動しています」画面を表示している時間が
いつもより長くなります。(1分弱)
再起動後、「システム構成ユーティリティ」が起動するので「OK」をクリックします。
マイコンピュータを開いて
CDドライブに
アプリケーションCDや音楽CDを挿入して
自動再生ができるか確認します。
確認が終了したら
「システム構成ユーティリティ」で
「通常スタートアップ」を選択します。
もしここで自動再生出来なかったら
レジストリのどこかで「自動再生」が無効にされているか
Windows自身が異常かもしません。
その場合、
「システムの復元」で自動再生できた頃まで戻すか
CDドライブのドライバの
アンインストール→インストールか
リカバリか
WindowsXPの修復上書きインストールか
クリーンインストール
をする必要があります。
↑の「診断」で自動再生できるなら
アプリケーションが原因の可能性が高いです。
直す自信が無いので
締め切って新しく質問することをお勧めします。
それとも、このまま続行するなら
出来るだけお付き合いします。
(この現象には個人的に興味があるので)
この回答への補足
いつも本当にありがとうございます!
ittochanさんにもう少しお聞きしたいことがあるので、もうちょっとお付き合い願えないでしょうか?
遅くなってしまいましたが、今回教えていただいたことも試してみました。
まずその前に、不要なアプリケーションを削除したり、ノートン・ユティリティーズでレジストリのエラーを修復したりしましたら、自動再生はしないものの、CDを入れてアイコンが変わるようにまではなりました。
右クリックすると「自動再生」という項目もでるようになったんですが、クリックしても何も起きません。(ちなみに「自動再生」の文字は太字にはなっていません)
で、お教えいただいた「システム構成ユーティリティ」をやってみたのですが、やはり自動再生はできないようです。
その場合、
「システムの復元」で自動再生できた頃まで戻すか
CDドライブのドライバの
アンインストール→インストールか
リカバリか
WindowsXPの修復上書きインストールか
クリーンインストール
をする必要があります。
↑これらのことをできれば試してみたいと思っていますので、もしよろしければ具体的なやり方をお教えいただけないでしょうか?
本当に何から何までお世話になりっぱなしで申し訳ないのですが、よろしければまたご回答いただければとても嬉しいです!
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
browseui.dll と Shdocvw.dllも関係しているみたい
[スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32.exe /i browseui.dll
と入力して「OK」をクリック
成功のダイアログが出たら「OK」をクリック
[スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32.exe /i Shdocvw.dll
と入力して「OK」をクリック
成功のダイアログが出たら「OK」をクリックしてみてください。
No.6
- 回答日時:
まずは
おまじないとして
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shell32.dll
と入力して「enter」を押します。
「Shell32.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリック
お試しください。
No.5
- 回答日時:
>CDドライブにCDをセットして右クリックするのですが、
>「自動再生」の項目すらでません
音楽CDをいれても「自動再生」が無いの?
自動再生機能が完璧に無くなちゃっていますね。
ただいま調査中です。
期待しないで待っててね。
この回答への補足
どうもありがとうございます!
おまじないとして
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shell32.dll
と入力して「enter」を押します。
「Shell32.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリック
↑こちらも試してみて、一応“成功しました”とは出たんですが、やっぱり自動再生はしないです(TT)
音楽CDを入れるとダブルクリックでファイルを開いてそこから音楽を聴いたり、他の音楽再生ソフトで聞いたりはできるんですが・・・。
その他のドライバソフトとかのCDを入れると、普通例えばそれがニコンのものであったら、CDドライブのアイコンが“ニコン”などのアイコンにかわったりするかと思うのですが、それもかわらないのです。
あ、ちなみにうちのはCDーRWとDVD(プレーヤーのみ)のものなんです。
もしもまた何かわかるようでしたら、ご意見いただければ幸いです。
本当にいろいろと調べていただいてありがとうございます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD+RWではDVD-ROMは再生できな...
-
メディアプレーヤーからCD-Rに...
-
H.264
-
メディアプレーヤーでCD-Rに音...
-
mpegを開くとエラーが・・・
-
aviの動画再生
-
frieve audio
-
メディアプレーヤ。ライブラリ...
-
TVでDVDが最後まで見れな...
-
DVD再生で「アプリケーションが...
-
MP3形式をCD形式に変換できます...
-
CD-Rの空き部分の続きに再...
-
Windows Media Player 10 での...
-
CDROMの自動再生について
-
ウィンドウズ メディアプレイ...
-
CDの自動起動をしないようにす...
-
windows media player で音がと...
-
保護付きWMA音楽は、メディアプ...
-
PSPの音楽について
-
dvdをwindows media playerで再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows media playerでCDを...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
iPad proでisoファイルの方法。
-
frieve audio
-
DVD-Rに音楽は取り込めるのです...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
PCにCDを入れると歌詞が出...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
RealPlayerでの自動的な動画再...
-
音楽CDの再生が途中で止まる
-
ウィンドウズ メディアプレイ...
-
Windows Media Playerで全曲再生
おすすめ情報