dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずーっと長い間気になっていたので質問します。
結婚式の引き出物についてなのですが、私の両親の親類は夫婦で出席した場合それぞれに一つずつ渡します。
両親とも兄弟が多いので、結婚式には何回も出席していますが毎回二つずつでした。ですから、自分の結婚式の時も親類には二つでした。
夫の方は、そういう習慣は無かったようで、一家族につき一つでした。

そこで質問です。夫婦で出席して、それぞれに引き出物というのは経験した事ありますか?ありませんか?
ある方は、周りもそうなのか、それとも自分の家族に限られてるような気がするとか、よろしければ教えてください。
地方によるのか、たまたまうちの親類だけの特殊なルールなのか気になっています。

A 回答 (6件)

最近はひとりにひとつみたいです。

実家の父方の親戚の結婚式に両親、私と子供、妹と子供と出席しましたが、ひとりに一冊カタログギフトいただきました。(子供は除く)
また主人の親戚の結婚式は主人と私と別の引き出物が用意されていましたよ。
質問者様と同じですね。
ちなみに九州です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて、二つという方が出てきてくださいました。
九州ですか。うちの親戚の東北とは随分離れていますが、同じような習慣があるのですね。なんだか不思議な気がします。
うちだけの特殊ルールではないようでちょっと安心しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 18:00

(夫婦+乳幼児の場合、その乳幼児の分を用意しないのと同様)


夫婦で出席した時、祝儀が別々ならば、別々用意し、
夫婦で一つの場合、引き出物も一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちはご祝儀はいっしょで引き出物が二つです。考えてみたらかなり不思議です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 18:04

私は独身ですが、出席した結婚式を見ていると、1人1つですね


聞くところによると、会費を払っている人に対して渡すようで、子供にはあたりません
私は北海道なんですが・・・
会費制は北海道だけと聞いた事があるので、あまり参考にはならないかもしれないですね

この回答への補足

あ!ごめんなさい。1人一つという事は、夫婦で二つですよね。
勘違いのお礼をしてしまいました。申し訳ありません。

補足日時:2008/07/07 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自分の親戚以外の結婚式で夫婦に二つは見たこと無いんです。
会費制の結婚式は経験が無くて知らなかったのですが、やはり引き出物はあるのですね。
会費制だと夫婦だと二人分の会費で引き出物も二つになりそうな気もしますが、違うのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 17:55

わたしも夫婦で出席した場合、引き出物は1つです。


家族でも1つです。

地方や家によって違うのですね、初めて知りました。
親からも2つというのは聞いたことがないです。
種類の違う引き出物を、人数が多いからお渡しするのでしょうか?
それとも同じ引き出物を2つお渡しするのですか?

わたしは四国ですが、親からも聞いたことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方や家というか、どうもうちの親戚がかなり特殊な気がしてきました。
私の時はカタログにしたので二種類選んでいただけたと思いますが、皆さんわざわざ違うものは用意していなかったようで、同じものが二つだったと思います、同じお鍋が二つとかあった記憶があります(ただ、もう随分前の話なので、いまは違うかもしれないです)。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 18:10

私の時も1つでした。


ご夫婦で招待した方はいなくて、親戚を家族4人1組と3人1組招待しましたが、
引き出物は1つにしましたよ。家計が同じなのでそれでいいと思いました。
家計が別であればご祝儀も別に包まれるでしょうし、その場合はその数に
あわせて引き出物もお出ししたでしょうけど。

ご夫婦で2つ、というのは、私の周りでは聞いたことがありません。
旦那の方も親戚もそれで普通、という感じでしたね。
私は関東、旦那は関西、親戚は東海です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもの頃はなんとも思っていなかったのですが、大きくなると流石にちょっと不思議だったんです。今と違ってカタログギフトもありませんでしたし、同じ引き出物が二つあってもな…と。
やはりかなり珍しいのでしょうね。
ちなみに両親は東北です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 18:01

一般的なことをいえば「招待状1通につき引き出物1つ」です。


夫婦であれば通常はそのため1つですが、プラス子供ということになりその子が成人していて、一人暮らしなどで独立家計の場合は招待状を別にして、引き出物も2つということはあると思います。

ちなみに本州です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的にはそうですよね。私もうち以外で聞いた事無いんです。
で、どなたか同じ経験のある方はいるかな?と思いまして…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!