プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。中学3年のceriseといいます。
今年の夏休みの一研究で「物価の高騰」についてやろうと思っています
やり方は、食料油や肉・魚、小麦粉や加工食品など色々な食品の値段を毎日調べて折れ線グラフみたいにしていこうというものです。
そこで、毎日物価の値段について書かれているサイトやブログを探しています。もし知っているのがあれば教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします♪♪

A 回答 (3件)

みんなが回答している通り、夏休みの間だけでも、新聞のチラシをみて、ノートに表を作って記入していってください。


それが夏休みの自由研究ですよ。

スーパーでも、全国チェーンのお店、地元のお店でよく見ていくと面白いですよ。
特売のタイミングも第1週と第3週の何曜日が卵の特売とか、お店の特徴やパターンが見えてきます。
研究したのをお母さんに見せたら喜ぶと思いますよ。
というか、せっかくの夏休みだから、お母さんと一緒に毎日のチラシチェックしていけば、会話も弾んで楽しいと思います。
面白そうな研究で、自分が替わってやってみたいくらいですよ。
    • good
    • 0

毎日はありません。


新聞に入っているスーパーのチラシか、近くのガソリンスタンドの看板を見てグラフを作ってはいかがですか。
    • good
    • 0

横着たれなさんな。



しかるべき消費者団体でも、その団体が形成したネットワークの人材の
人の手をかりて、それらを使って、日本全国のスーパー・市場などの
価格調査をしているのですよ?

>今年の夏休みの一研究で「物価の高騰」についてやろうと思っています
赤の他人が、その人たちのお金を使って、集めた情報をただで使わせて
もらおうなどとは、いくらなんでもおこがましすぎますよ。

夏休みの間だけでも、自分の足で地元のスーパーや市場の価格を
調べてまわるとか、新聞などによっては、地元のおもな品目の
価格の動向を載せていたりますから、所蔵している図書館などで
それを閲覧する手続きをとり(おそらく窓口で申し込むだけ)、
過去の、最低でも半年、物価の高騰についてならここ1~2年くらいの
データを日付をおって、その価格をピックアップして集計するとか
そのくらいのことはしたらどうですか?
また、新聞を見るということは、その物価が上がる原因にもなった
事件や世間の動向なども伝えていますから、物価高騰の背景考察にも
役立つと思いますが、いかがでしょうか?
それの上で、HPやブログを参考にするというのなら、自分で検索して
探してみましょう。

厳しいことをいうようですが、自分が取り組む課題は、他力本願で
やっていては、ご質問者様がそれをやる意味がなくなりますから。

大変ですが、がんばってやり通してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!