dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
http://okwave.jp/qa4152234.html
にて質問をさせて頂いております。
この件の現象で質問があるのですが、
例えば特定のサイト(悪意のある有害サイトを除く)を閲覧すると
そのサイトの影響(もしくは問題)でOSが再起動するような
原因もしくはWindowsXP SP3 orブラウザ(FireFox3)等の設定ってあるのでしょうか?
私が今抱えている障害ですと、DailyMotionのTopページを閲覧しただけで
OSがリブートしてしまいます。
このような場合に、その原因になるようなWindowsやブラウザの設定で
「~の時にOSを再起動する」みたいなものはあるのでしょうか?
起動と回復のシステムエラー時の設定位でしょうか?
現在の自分の現象ですと、この設定をオフにしても再起動してしまい
イベントログにも何のエラーも出ませんので原因の特定に苦慮しています。
あと考えられるのFlashPlayerの不具合くらいでしょうか?
すいませんがご教授ください。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

Firefox2でなら、不具合が出ずに表示出来るならそのPC内のソフトウェアコンポーネントの一部に破損したものがある可能性があります。



その様なソフトウェア側の原因の場合は、ブルーバック画面で止まるのが普通なのですが

 ・壊れているのが、「ブルーバック画面で止まる」という部分にも及んでいて止まらなくなっている
 ・「ブルーバック画面で止める」為の設定変更の方法を勘違いしている

事が考えられます。
以下のURL通りの設定変更を行ったのかもう一度再確認して、間違い無いのであればバックアップを取った上でリカバリされる事をお勧めします。

 【青い画面(ブルーバック画面)がでてもコンピュータが自動的に再起動しないように設定する方法】
  http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …

この回答への補足

回答有難うございます。
・ソフトウェアコンポーネントが壊れていた場合、
OSをクリーンインストールすれば復旧出来ると思うのですが、
数度クリーンインストール(HDDの交換も含む)しているので
問題ないかと思います。
・ブルーバックにする設定方法も間違いありませんでした。

補足日時:2008/07/07 01:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正がありましたので報告します。
やはりFireFox3が原因というのは誤りでした。
FireFox2でも同様に再起動が掛かってしまいます。
本日確認しました。
という事はやはり電源周りなどの障害でしょうか。

ただFF3ですとDailyMotionのTopページを表示すると落ち、
FF2でもニュースサイトをクリックしたタイミングで落ちるのですが、
サイトの内容やURLなどに反応するハードウェア障害ってあるのでしょうか?

お礼日時:2008/07/08 04:38

>念のためもう一度バージョン3.0をインストールすると現象が再発し、



あーうちと同じようなもんですな.
FireFox3の少なくともWin版は何か変です.
うちでは,OSごとは落ちませんが,
「バンドルされてない例外」が発生して
数分後ごとに落ちました(^-^;
2.0.15に落として使ってます.

この回答への補足

回答有難う御座います。
kabaokabaさんが発生する現象の場合、
何かトリガーはありますか?
こういう動きをした時にエラーが発生するとか。
また同様の現象は他でも聞いたことありますか?

補足日時:2008/07/06 15:59
    • good
    • 0

エラーが発生した際にブルースクリーン画面で止まるような設定にしているにも拘らず、ブルースクリーン画面で止まらずに再起動が掛かってしまうとすると「電源周りの障害」が疑われるが、状況的にはそれと矛盾している。



切り分けの為にIE系で無いブラウザ、FireFox2やOperaをダウンロード&インストールしてそちらのブラウザで表示しようとしたらどの様な結果になるか試してみましょう。

あと、No.2氏の言うようにmemtest86でメモリのテストを念の為に行っておきましょう。

この回答への補足

回答有難う御座います。
頂いた切り分けを試してみましたところ、
FireFoxのバージョン2.0.0.15をインストールしてみたら
現象が収まりました。
念のためもう一度バージョン3.0をインストールすると現象が再発し、
またバージョン2をインストールすると収まるので、
これが原因に間違いなさそうです。

と、原因が分かったのですが、どうしてこんな事になるのでしょうか??
色々調べてみましたが、同様の現象になっている方も見当たらず
一体何が起因しているのか、さっぱり分かりません。
当分はこのバージョンを使うとしても、最新バージョンでは
何か原因となりうるような設定箇所などがあるのでしょうか??

補足日時:2008/07/06 06:08
    • good
    • 0

「MemTest86」が一番確実にチェックできるでしょう。


http://www.geocities.jp/saibios/feature/2005Memt …

この回答への補足

有難う御座います。
早速チェックしてみました。
4時間以上掛かってErrorは検出されませんでした。
と言うことはメモリの異常はないのと、
これだけの時間、連続稼動できたと言うことは電源周りにも
問題ないと判断してよいものでしょうか?

補足日時:2008/07/06 04:41
    • good
    • 0

原因は判りませんが、IEやSlepnirなど別のブラウザでも起こるのですか?


その辺の確認からまずしましょう。

ブルースクリーンも出ずに電源が落ちるといえば、熱暴走かメモリーエラーのような気はしますが。

この回答への補足

回答有難う御座います。
確認しているのはIE7でも同様の現象が発生しました。
今回の現象のトリガーになっているのは、DailyMotion等のサイトの
Topページ等を閲覧した時でそれ以外は長時間使用していても、負荷の掛かる処理をしても全く問題はありません。
と言った事から熱暴走ではないかな?と判断しています。
メモリーエラーはまだ確認していないのですが、
この切り分けはメモリーを交換してみるしかないでしょうか?
今使っているメモリーにエラーが発生しているか確認する方法ってありますか?

補足日時:2008/07/05 22:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!