dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
車の購入を検討してるんですが、その中でナビについて質問があります。

トヨタ・日産・ホンダの3社で検討中です。
それぞれ純正のナビが付いてると思うんですが、
各社、ナビを作ってるメーカーと提携してると思ってます。
それぞれ、どこのメーカーのものが使われてるかご存知でしょうか?

また、純正を付けるのと、そうではなく別にナビを購入して
使うのではどちらがいいんでしょうか。
純正だと前面パネル(?)に組み込まれてますが、
別に購入すると、モニターを別にたてなければなりませんよね?
別で買って同じようにパネルに組み込むことは可能なんでしょうか。

それと、純正とそうで無い場合のメリットやデメリットがあれば
それぞれ教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (7件)

ANo.5です。


トヨタディーラーオプションと書いてしまいましたが
メーカープションの間違いです。
申し訳御座いません。
>ディーラーの人と話をして選択しないといけませんね。
販売店の人は、結構器械が解りません。
特に、ナビの機能などは、携帯電話のことすら解りませんでした。
熟知したスタッフが居ると思いますので、訊ねてみてください。
自分のパソコンからも車の走行距離など解ります。
インターネットナビとでも言うのでしょうね
機能は、本当に凄いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
ん~、販売店の人が器械が解らないってのはキツイっすね~。
悩みどころです・・・。

お礼日時:2008/07/23 05:15

現状で言えば、メーカ純正が一歩リード。


ステアリングハンドルからリモコンできたり、
エアコンの操作や燃費の管理が出来たり、ETCの決済状態が直ぐに観ることが可能だったり、便利です。
行動範囲が、郊外、過疎地ばかりで無い限り、ETCとVICSビーコン付きの、メーカ純正が便利。

後付けで、買い替えたときに取り外してとはいうものの、
何年同じ車に乗りますか?
パソコンと同じで、どんどん良くなります。
むしろ、純正の方の下取りを期待、純正で十分と思います。

改造して、
走りながらDVDやTVを観ようなんて、
今更やって、事故でも起こそうものなら、
保険も利きませんよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。

>何年同じ車に乗りますか?

あ~、それも考えなければなりませんね。
新車が出る度に買い換えられるほどリッチじゃないですからねぇ・・・。

お礼日時:2008/07/23 05:12

後付けしか考えていませんでしたが、機能や操作性を説明書で読んだら


トヨタディーラーオプションを選択してしまいました。

ハンドルからの操作が楽
携帯電話を、自動認知して貰え、通話も雑音無くハンドルのボタンで出来る。
月々350円で、セキュリティーして貰える
G-BOOKの機能は、インターネットと同じ

ナビの機能は、他の機種と変わらないです
テレビなどが、走行中見れないなどの規制があります。

ただ、トヨタはAUの携帯電話に対応しています。
少しづつ、ドコモやソフトバンクの携帯にも対応してきていますが
機種が少ないです。
自分の使っている携帯電話の機種を調べてから考えるのもありだと思います。
車の3倍も有る厚さの説明書は、読むのに一苦労です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。携帯電話は考えてませんでした。
じっくりとディーラーの人と話をして選択しないといけませんね。

お礼日時:2008/07/08 20:22

中身は全く同じ物ですっ


ですが 純正では社外の物を顔と裏の出力を改造してあり
融通が利かなくしてある訳です
純正の場合は全て定価販売になりますので無用な保障につられて
かなり高い買い物を虐げられる事になりますけど笑
トヨタは パナソニック パイオニアがメインですね
日産はクラリオン(元アゼスト) や ケンウッド
ホンダは アルパインがギャザーズをやってたようですが
現在は不明ですかね~
ナビも同じです
ナビもオーディオも社外品に比べて純正の方が改造する分だけ
一世代型遅れになるようです...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ん~、純正じゃないほうがいいのかなと思ってきました。

お礼日時:2008/07/08 20:19

純正メーカーは分かりません。



後付の方が取得税が安くなります。

機能はあまり変わりません。

後付けのほうが融通が効くことがあります。
(走行中のTVなんか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>後付の方が取得税が安くなります
その辺りは頭にありませんでした。ありがとうございます。

>後付けのほうが融通が効くことがあります
これまでの方々の回答をみるとそうのようですね。

お礼日時:2008/07/08 20:17

はじめまして。



 純正カーナビゲーションのメーカーについてということですが、
純正と言ってもディーラーオプションとメーカーオプション二通り
あると思います。メーカーオプションのことについては申し訳ありませんが、私では知識不足でお答えできません。ディーラーオプションであれば基本的にホームページにて情報を公開していますのでご覧になってみてください。
 さて続いて、純正品と社外品のナビを比較してのメリットデメリットですが確かにそれぞれメリットデメリットが存在ましす。
まず純正品の場合、何と言っても見た目の収まりが美しい事がまず上げられると思います。(メーカーオプション品)純正ナビは車の内装と共にデザインされていますので無駄な隙間や出っ張りが基本的に生じません。そして画面も社外よりもより大きく取る事ができているのが特徴と言えると思います。保障なども充実しています。しかし、そうしたメリットの反面、純正品はTVが特別なキットを取り付けないかぎり、停車時にしか見られない(基本的に見ながら走行はしないほうが良いですが・・・)と言うデメリットがあります。また車を買い換える際に次の車への移植が出来ない点もデメリットでしょう。そして同性能の物でも社外より割高なのもデメリットかもしれません。これはあくまで個人的に感じている部分ですが・・・・
 今度は社外品に注目してみますと、社外品の場合何と言ってもナビ性能や特別な装備が充実していると言う点をあげる事ができるでしょう。各社、音響やナビ精度、メディアとの互換性など個性的な特徴を持ち合わせています。表示画面も良い物はVGA液晶を採用し、より美しい画像を楽しめ、走行中にTVをうつるように設定することも可能です。そして車買い換えの際に移殖も可能でしょう。デメリットとしては純正品ほどの納まりを実現できないという点があります。インダッシュタイプを選べばモニターを別に立てる必要はありませんが、それでもフロントパネルより何ミリか突出してしまうのは否めません。最近はその辺もかなり改善されましたが、それでも純正のようにはいきません。そして画面がメーカーオプション品よりも小さいのもデメリットでしょう。
 余談ですが、私は現在社外ナビ(カロッツェリア)を使用していますが、今のところ不満はありません。画像もVGAで綺麗ですし、突出も1,2mm程度で収まっています。以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>純正品はTVが特別なキットを取り付けないかぎり、停車時にしか見られない
あ~、そうらしいですね。

>車を買い換える際に次の車への移植が出来ない点もデメリット
あ~、そっかぁ。それはキツイかもしれないですね。

>インダッシュタイプを選べばモニターを別に立てる必要はありませんが、それでもフロントパネルより何ミリか突出してしまうのは否めません
“美”を求めるとなると、辛いところですね。

>現在社外ナビ(カロッツェリア)を使用しています
HP見てみます^^

お礼日時:2008/07/08 20:14

どの車メーカーも、いろんなメーカーのものがメーカーオプション・ディーラーオプションとして用意されていますが、メーカーオプションはトヨタはクラリオン・パナソニック、日産・ホンダはクラリオンが多いようです。



純正と後付の差ですか…。
純正で新車購入時取り付けだと、新車保証が聞くので2~5年保証、後付だと家電とおなじで1年間、と言ったところでしょうか。
ほぼ差はないと思いますが、ディーラーオプションで付けたほうが安い場合が多いです。
なお、モニターの位置ですが、機械の種類の差によるもので、後付だからインパネの上に必ずモニターが乗るというものではありません。最近はインダッシュナビといって、ご質問者様がおっしゃるようなカーステの位置にモニターがつくようなものが多いです。インパネのボードがエアコンのスイッチと一体的になっているような場合は、ディーラーで社外オーディオ取り付け用パネルを買ってきて取り付けます。
これが結構高いので、もしディーラーオプションのナビを付けたり、今使っているのを移植するような予定がある場合は、クルマ購入時にオーディオレス仕様を指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>メーカーオプションはトヨタはクラリオン・パナソニック、日産・ホンダはクラリオンが多いようです。
なるほど。クラリオンは各メーカーで扱ってるんですね。

>純正で新車購入時取り付けだと、新車保証が聞くので2~5年保証、後付だと家電とおなじで1年間
家電ですから保証期間は案外重要かもしれないですね。

>インダッシュナビといって、ご質問者様がおっしゃるようなカーステの位置にモニターがつくようなものが多いです。
そ~なんですか。知りませんでした。

お礼日時:2008/07/08 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!