
私は今SR400、旧型のディスク車(旧ハブに19インチリムのスポークホイール)に乗っています。
ただいまワイズギアの18インチキャストホイールを購入しようかと考えています。
旧ドラム車の場合は別途ディスクキットが必要とのことですが、旧ディスク車についての追加部品の情報がありません。
たしか新旧ディスク車ではフォークのキャリパーピッチが違うとおもいますが、取り付けできないのでしょうか?
それとも旧ディスク車には特に説明の無いように、そのまま取り付け可能なのでしょうか?
基本的に、ディスクローターとキャリパーの位置関係が保持できれば、あとはフォークピッチ(ハブの取り付け幅)のみの問題であろうかと思うのですが…
どなたか旧ハブ車へ取り付けた方いらっしゃいますでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2型改所有しています
19インチ→18インチされたい理由が書かれてませんが・・・
(個人的にスポークホイールが好きなので)10年以上前にエキセルでSRスポークディスクハブ用18インチアルミリムを特注で作って貰いました
スピードメーターギアもASSYで他の18インチディスク車から流用しました
キャリパーはキャリパーサポートを友人のバイク屋でワンオフ(同じデータで5個ほど作り儲けたそうですが、笑)してもらいブレンボ4ポット+320パイ・ローター入れてました
ローターも流行ったTZR系ローターにスペーサーを入れるのではなく(スペーサーは見た目的に気分良くないんで)同寸法になる純正ローター(取り付けPCDとオフセット調べまくりました。笑)ありました。
流用できるのが無かった場合プラスμに特注するツモリでした
昔流行ったTZR系ホイールもスペーサーさえ作ればノーマルフォークに入れられますよ
要するにホイールセンターの辻褄合わせだけですが、当然それを実現する技術が必要になりますが、少なくとも(失礼かと思いますが)質問内容からは技術が足りなさ過ぎます
サポートをワンオフ製作してもらう場合も図面は自分で引いていきましたが予算に余裕があるなら慣れたショップにお任せする方法もあるかと思います
最近のSRディスク車一度だけチラ見した事有りますが、ローター径は320パイに慣れてたので純正と同じか判りませんがキャリパーピッチは明らかに見覚えある寸法ではなかったです(つまり「辻褄合わせのキャリパーサポートが必要になる」って事です)
世の中ボルトオン改造は極稀です
足りない技術は情熱とお金でカバーでしょうか・・・
この回答への補足
>19インチ→18インチされたい理由が書かれてませんが・・・
タイヤ重量込みでのフロント軽量化とTLタイヤ選択のためです。
>つまり「辻褄合わせのキャリパーサポートが必要になる」って事です
キャリパー&フォークは交換しない前提なのです。
そもそもサポートうんぬん考えるぐらいならフロントまわりを新型に変えてカスタム終了、ってだけの話なんで、無駄にややこしい話にするつもりはありません。
純正19インチキャストとワイズギア18インチキャストの互換性が知りたいのであって、現物あわせの切った張ったのカスタムは金と暇さえあれば誰でも出来るし、その反面アイデアの共有が出来ないので興味ないです。
ヤマハ車ならではの純正流用+αに面白さを感じるので。
要は「旧ディスクSRにワイズギア18インチがポン付けできるよ!」っていう情報の共有がしたいだけなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- カスタマイズ(車) GR86にweds sportのsa75rというホイールをつけたいと思っています。 18インチで7. 1 2023/01/18 14:48
- メルカリ WiiUのディスクについて メルカリでWiiUのディスクを購入したら何回やっても不明なディスクとなっ 3 2022/03/24 14:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- 自転車修理・メンテナンス ファットバイクについて ファットバイクにホイールをロードバイクの物をつけることは出来ますか?ハブをロ 1 2022/09/12 07:08
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤのホイルキャップが無い...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
XR100モタード、リアタイヤイン...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
ホイール交換について。
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
Z32のホイールオフセットについて
-
スーパーカブ90にスーパーカブ5...
-
ゼファー750のホイールをゼファ...
-
軽トラックのことで
-
DIOZXのタイヤ変更
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
スズキ エブリイ タイヤ に...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤホイール?の外し方
-
先日、パンクしていた ショップ...
-
ティーダのホイール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報