
ホストOS(Windows XP)から、VMwareで動作するゲストOS(Linux)へtelnet接続が可能な、スタンドアロンなネットワーク環境を構築したいと考えております。
ネットなどで情報収集しましたが、下記の点がうまく設定ができません。
■ゲストからホストへのpingが通らない
■ホストからゲストにtelnet接続が不可(上記に起因すると思われます)
設定手順は、下記の通りです。
【ホスト側】
1)ネットワーク接続画面を開く
2)ローカル エリア接続のプロパティを開く
3)詳細設定
⇒インターネット接続の共有
4)ネットワークをほかの・・・にチェック
⇒プライベートネットワーク接続の選択をVMwareの
ネットワークアダプタに変更
(VMware Network Adapter VMnet1 )
※選択したアダプタはIPを「192.168.0.1」で設定
ゲストで利用するVMware Network Adapter VMnet8は「192.168.0.2を
WindowsのTCP/IPのプロパティから設定。
ローカルエリア接続はIPは自動取得にしています。
【ゲスト側】
1)ipの設定
# ifconfig eth0 192.168.0.2
2)ゲストからpingコマンド実行して確認
ping 192.168.0.1 ⇒失敗
ping 192.168.0.2 ⇒成功
3)ホストからtelnet接続
⇒失敗
4)xinetd の設定でtelnet接続を有効にする。
「disable = yes」⇒「disable = no」と変更
5)アクセス制御でアクセス許可する範囲を設定。
「/etc/hosts.allow」⇒「ALL:ALL」を追記
6)eth0の設定を再読み込み
/etc/rc.d/init.d/network restart
そもそもの前提として、ホストオンリーでのネットワーク環境は、仮想的なNIC(VMware Network Adapter VMnet1等)を、ゲスト・ホストでそれぞれ利用することにより、物理的なNICを一切利用しないと認識しております。
上記の設定手順は試行錯誤した上でのものとなりますので、的確な手順ではないかと思います。
入手した情報は全て試したつもりですが、設定がうまくいきません。
記載に抽象的な部分もありますが、何卒ご尽力いただけましたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
当方、VMWare Workstation 5を使用しています。
ホストオンリー間のpingが通らないとのこと、ホスト(WinXP)のファイアーウォール(Windows標準、ウィルス対策ソフト等)は無効にしていますか。ホストのファイアーウォールはVMWare Network Adapterにも影響があるようです。
ホストオンリーのネットワーク環境はashi-keiさんの認識どおりです。
HOST:Vnet1-adapter---Virtual hub(DHCP付)---GUEST:VNet-adapter
ひょっとすると、VMWare Network Adapterをネットワーク接続から変更する(当方いつもVirtual Network Settingsから設定している)のも影響があるかもしれません。VMWare Playerを使用されているのですか?
【その他】一部のウィルス対策ソフトは、VMWareインストール後にインストールを行わないと、また、お互いのソフトのアンインストール順序をインストール順序の逆にしないと、ネットワーク番号が変になるのを経験したことがあります。
この回答への補足
queen1414さん、ご回答ありがとうございます。
利用しているのは、VMWare Playerです。情報不足しており、申し訳ありません。なおホスト側のファイアーウォールは無効化しております。
ちなみに、いまさらの説明で申し訳ありませんが、実は以前はホストオンリー環境を構成できておりました。その際に、設定手順をメモしていたのですが、今回同様手順を実施しても構築ができなかったことが、質問させていただいた背景となります。
【その他】の補足説明もありがとうございます。MacfeeのVirusScanがインストールされておりますが、こちらは、VMWare Playerよりも前にインストールしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
98からXPへシリアルケーブル...
-
Mac2台のつなぎかたを教えてく...
-
インターネット接続の設定を増...
-
Win2000proでのアップロード
-
sshのタイムアウト設定
-
Atom330もしくはD510とWindowsX...
-
PortSentryについて
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
iMacを無線LANで使うには
-
最近、急にSSHやftpが外...
-
ネットワークパスが見つかりません
-
SSH接続ができません
-
ADSLの接続画面が勝手に切れて...
-
PowerBookを9.2のままかOSXにす...
-
MacOSXとWinXPでのファイル共有
-
MacBookAir13とProRetina13
-
VMwareでホストオンリーの設定
-
FTPは繋がるがWWWとメールが...
-
【MacOSX】「内臓Ethernet」が...
-
ssh で、いつの間にか、リモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報