
softbankの5月分の請求書なのですが
通常の請求書がこないのに延納請求書が家に届きました。
請求書自体届いていなかったので当然支払いもまだでした。
実は前回の4月分も通常の請求書を見た覚えがないにもかかわらず
延納請求書が届き このときは
請求書を紛失していないという確認がこちらでとれなかったため
やむをえずコンビニで延納利息も含めて支払いました。
しかし実際はこの延納請求書がとても疑問だったため
おなじことがあったら問い合わせるつもりでいたので
今回は通常請求書が来ていないことは確認してあります。
そしてやはり延納請求書のみがとどき
さっそく157に問い合わせてみたのですが
自動音声でカテゴリーわけされていて
どれに問い合わせればいいのかさっぱりわかりません。
というかむしろ該当するカテゴリーがないような気がしました。
おかしな請求書に関する問い合わせはいったいどこにすればよいのでしょうか?
とりあえず まずは聞いてみようと、
「係りの人に問い合わせ」
↓
「料金についての担当者」を選んでみたのですが
混線していてなかなかつながりません。
これって、
仮につながっても係りの人が担当外だった場合
たらいまわしされてしまったりするのでしょうか?
支払いの期日が7月12日と今週中で、
softbank側に不手際があるにしろ私の方になにか手続きのミスがあるにしろ、早めに対処してほしいのですが
電話で問い合わせるよりsoftbankshopへ行った方が早いでしょうか?
請求書の発行については直接窓口で聞いてみても
店員さんも困るだけ、私も結局電話で聞くしかないことになるような気もするのですが・・・
まだsoftbank側のミスと確定したわけではないですが
もしそうだとしても
本当は前回の延納利息の支払いは不本意なのですが
ゴタつくようなら返金を要求しようとは思っていません
また今回も不本意ですが
支払わざるを得ない状況になったら
延納利息と手数料も含めて期日までに支払うつもりでいます。
ただ、今後も同じことが続くのは困るので
通常請求書が届いていないことに関して
原因を明確にしてしっかり対処してもらいたいと思っています。
何かご存知なことありましたら
アドバイスお願いいたします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
それでは4月分の請求書をソフトバンクに提示を
求めてください。その請求書に「手数料 請求書発行手数料 100(円)」
とあればソフトバンクの不手際です。2ヶ月連続の
郵便事故はないとおもわれますから(まあ誰かが抜き取ってる
可能性がないわけではありませんが)
電話についてですが担当がちがってもちゃんとした経路を
おしえてくれると思うのでそこに連絡しこの経緯を
「強い」口調で伝えてください。質問と回答を見た限りでは
あなたに間違いはないとおもいますので。
WEB請求というのは請求書を発行しない場合代わりにくるWEB上で
みれる請求書です。まあこないということは「手数料 請求書発行手数料 100(円)」だと思いますから十中八九ソフトバンクの不手際ですね。
とても遅くなってすみません!
結局6月分の請求書が無事届き、
問い合わせることは当面見送ることにしたのですが
次回以降、三度の請求書滞りがあるようだったら
アドバイスいただいたとおりに
問い合わせてみようと思います。
また、夏に機種変更の予定があるので
窓口で4月分と5月分の請求書について
ついでに聞いてみようと思います。
特に問題が見当たらなかったとしても
今後のためにも
「うちには届かなかった」ということを
softbank側に知らせておくくらいのことは
しておこうかとうと思います。
本当にありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
もうご存知かもしれませんが…。
『請求書発行』の時点で105円かかります。
157は確かに繋がりにくいですよねぇ。
157→9→1でオペレーターに内容を話してください。
『○月○日○○郵便局から発送した』くらいまで聞いて郵便局に問い合わせてみましょう。
納得のいかない対応なら『お話にならないから分かる人に代わってください』と申し出てください。
ちなみに、細かく聞かなくてはならず、かなり根気が要ります…。
郵便局もいい加減なとこありますから^^;
友達が同じように請求書払いでしたが届くのが毎月の期限ギリギリだったり発行手数料もかかったりするので口座振替に変えていました。
質問者さんもこれを機に口座振替orクレジットカード払いに変更してはいかがでしょうか。
お礼が遅くなってしまってすみません。
みなさんに勧められて口座振替にしようか考えています。
5月分の料金を支払った2日後に
6月分の請求書が無事届きひとまず安心というところで、
問い合わせは見送ることにしました。
今は7月分もちゃんと届いてくれることを祈っているところです。
というのも根気がないから…と自分で思います。
余分に支払わされたことには不満がありますが
取り戻すために食い下がる根性が自分にはないです。
また、6月分が正常に届いたことで、
問い合わせるタイミングを失った気がするというのも
正直なところです。
いろいろとご親切に教えていただいたのに
結局今のところ問い合わせずじまいで申し訳ありません。
でもとても参考になるお話をいただけたので
次に生かそうと思っています。
根性のない私ですが
みなさんのアドバイスには背中を押された気分です。
私の質問が少しでも
自分と似たようなことで困ってる人の参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.3です。
あるお店の会員用のダイレクトメール(お買い得情報やポイントの期限などの通知)が1年間届かず、ポイント期限が切れましたの連絡だけ来たことがあります。
お店に確認したところ毎回届けただそうです。
ダイレクトメールは毎月送っているそうなので12通来ていないことになります。
なぜポイント期限切れの通知だけ来て、その他は来なかったのかいまだに不明です。
なので私からの視点では2ヶ月連続で来ないなんてあると思います。
ご自分の周りでは事故は少ないかもしれませんが結構ありますよ。
私が交差点で信号待ちしているとき、郵便屋さんが転んで葉書やら封筒やらをばらまいたのを目の前で見たことがあります。
あー、事故って結構あるんだなって思いました。
あれだけの量を全て回収するのは難しいでしょう。
話がずれましたが、私が最初に書いた通りソフトバンク側に問題があると思います。
ただ、全てソフトバンクのせいにして視野が狭くなってもらいたくなかったので1つの可能性として郵便の事故の提案をさせていただきました。
そう言えば、郵便物は確か相手に届かなかった場合送ったことにならなかったはずです。
通販でメール便でのトラブルが多いように、確認ができないのは難しいです。
法律関係はあまり詳しくないのでもしかしたら間違っているかもしれませんので確認をお願いします。
念のためもう1度言います。
ソフトバンクの対応は最悪です。
質問者様にとって最良の結果になるよう祈っています。
返事遅くなってすみません。
12通も届いていないというのは
あまりにもひどいですね。
しかもポイントの有効期限となると
事情を説明しても対応してもらえそうにありませんし。
実は私も郵便局で年賀状バイトしたことがあって
郵便事故というものをリアルに感じたことがあります。
ミーティングで毎日法令遵守の説明を受けるのですが
要するに、配達物を廃棄したり隠したりしないようにと、
毎日念押しされるわけですが、
社員さんの苦労をよそに
学校の集会気分の高校生たちの耳には
ろくに届いていない様子でした。
こんなひとたちに
プライバシーの塊をあずけるんだなぁと
そのときは怖くなりました。
結局まだソフトバンクへの
問い合わせは叶っていないのですが
6月分の通常請求書がとどき
ひとまず安心しています。
アドバイスありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
この質問と回答を見る限りではこれは郵便事故ではないでしょう。
おそらくソフトバンク側に問題がありますね。こういう場合は店頭であっても電話であってもこちらに非はないのですから堂々と強い口調で行かなければいけませんあと、今後はこういうことが起きないようにできるなら口座引き落としに変更したほうがいいかと思います
遅くなってすみません、アドバイスありがとうございます。
ソフトバンクへの問い合わせは
まだできていないのですが
6月分の請求書が先日届き、
ひとまず安心しています。
今度窓口で直接問い合わせてみようと思います。
そのときは強い口調というより
きっといらだちがよみがえって
不満たらたらな口調になりそうです…。
口座引落、ちょっと考えています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2ヶ月連続で通常の請求書が届かず、延納請求書だけが届くとなれば恐らく郵便事故はありえないと思います。
返事遅くなってすみません。
先日6月分の通常請求書が届きました。
ソフトバンクへの問い合わせは
結局まだできずにいたのですが、
今回は正常にことが運んだのだと
ひとまずホッとしました。
5月分については
延納請求書で支払いました。
私も 他の郵便物はきちんと届いているので
郵便の問題ではないような気がします。
今月中に機種変更に行く予定なので
そのとき4月と5月の通常請求書について
聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こちらをご覧になってはいかがでしょうか。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3322126.html
リンク先でも「いつからかソフトバンクが明細書を送付してくれないようになった」とあります。
請求書と明細書と言う違いはありますが、色々と問題の多いソフトバンクです。
あくまでも1つの可能性ですが、ソフトバンク内部の人間の犯行と言う可能性が考えられます。
しかし、郵便の事故と言う可能性も考慮して下さい。
私もソフトバンクではありませんが支払いの請求書が送られてこないと言うことがごくまれにあります。
向こうは送ったと言っているので恐らく郵便の事故が原因だと思われます。
私の場合は理由を言って延滞料をなしで支払いました。(と言うより元々延滞料なしで請求がもう1度来ました。)
ソフトバンクは対応が悪いので無理だと思いますが、とにかく説得をする以外ないと思います。
上記リンク先を読む限りソフトバンクの対応は最悪です。
警察が介入してやっと動きを見せています。
とにかく頑張って下さい。
参考URL:http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3322126.html
回答ありがとうございます。
参考URLですが、私も拝見したことがあります。
というか、私もこれを見てちょっと不安におもってました。
たらいまわしされないか・・・という質問も半分は
これが元です。
近所のソフトバンクショップには
しっかりした店員さんが数名いらっしゃって
その方たちは信用しているのですが・・・
配達を間に挟んだ問題なので仕方ないかもしれませんが
送った と 届いてないの平行線になったら厄介ですね。
softbankが請求書を再送して利息なしでの支払いで済ませてくれたらいいのですが。
ただ 私は本当に延納したことがあるので
話しても信用してもらえないかもしれません。
そうしたらわずらわしいことは嫌いなので
数百円はあきらめて今回は払って
次にまた届かなかったときこそは先手を打とうかと思います。
ありがとうございます。がんばります。
No.2
- 回答日時:
3月まではきちんと請求書が届いていたのでしょうか?
4月になってから突然請求書が届かなかったのですか?
延納請求書が届いているようですので、住所登録などは間違っていないと思いますが、例えば郵便ポストに名前などの表示がなく違うところへ届けられているということもありえますよ。
あと、、、請求書での支払いなんですよね?
クレジットカードでの支払いや銀行引き落としではないってことですよね?
銀行引き落としなどの場合、口座残高不足ということもありますよ。
まずは、契約内容の確認および請求についてソフトバンクのお店に行って確認してみてもいいかと思いますよ。
ちなみに、請求書がこなければその時点で問い合わせをしてみるとかしないと、延滞金がどんどんつきますので無駄なお金を支払うことになりますし、今後の契約においても不利益を被る場合がありますよ。
回答ありがとうございます!
他の家族は銀行引き落としなのですが私ひとりだけ請求書払いです。
違うところへ届けられているという可能性も確かにありますね。
中学生のころ受験票が誤って郵送されて受験終わったころに近所のひとがうちに届けてくれたことがありました・・・
softbankに問い合わせてみて何もなかったら
郵送が疑わしいということですね。
請求書は3月まではきちんと届いていました。
しっかり確認できたわけではありませんが
おそらく4月からのことなので
3月と4月を境になにかシステムが変更されて
それを私が知らずにいるせいなのかもとも思ったのですが
それもちょっとおかしな話でありえないですよね。
すでに本当に延納してしまったことが何度かあるので
今後の契約における不利益についてはあまり気にしていませんでした。
しかし延滞金がどんどんつくというのは
やはりみすごせないですね・・・。
今回は延納請求書が届くまでは
単に通常請求書の郵送が遅れているだけなのか
不備があるのか判断できず
どちらかの請求書が届くまで
じっと待っている状態でした。
その時点で今回は後手に回らざるを得ない状況でした。
でもいざ問い合わせるときになって
わからないことだらけで・・・
直接問題は解決しなくても契約内容の確認ができるだけでも
お店にいく価値はありますね。
もしかしたらその時点でなにかミスが発覚するかもしれませんし。
とても参考になりました!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず請求書はオプションで100円要ります。
あなたは入っていましたか?
そして次にメールでWEB請求としてお知らせがくるはずです。
それをみましたか?
さっそくのお返事ありがとうございます!
手数料に関してですが、さっそく残っている内訳明細書を見たところ
3月分の請求書の時点では一番上段に
「手数料 請求書発行手数料 100(円)」とあります。
また、torisabureさんのおっしゃる100円のオプションですが
これって請求書に相手の電話番号や利用時間など明記した「利用明細」をつけるオプションではなかったでしょうか?
以前に「利用明細」は必要ないとおもって
携帯からwebで操作できる手続きで100円のオプションを解約した覚えはあるのですが、
結構前のことですし実際に3月までは明細なしの通常請求書が届いていました。
実は、質問内容にかいた「私の方の手続きのミス」というのは
この明細オプションの解約のことだったのですが、
ご指摘を受けて改めて3月分の内訳を見ると
手数料がきちんと請求されているので
やっぱり問題ないと思いました。
ご指摘を受ける前に先に確認しておくべきでした。
また、WEB請求としてのお知らせ
というのも見たことはなく、
そもそも何のことかわかりません・・・。
よろしければこちらについて教えていただけますでしょうか
2005年の秋に機種変更して以来
上記の明細オプションの解約以外は
契約内容は変更していません。
契約形式もvodafone時代のもののままです。
いろいろと勉強不足でもうしわけないです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 事故 自転車同士の衝突事故 3年ほど前に父(当時69歳)が自転車で坂道を登っていた所、坂道をスピードを出し 5 2022/08/23 17:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- docomo(ドコモ) (仮)携帯電話の利用停止。 2 2022/11/11 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
157から電話がかかってくるのは...
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
着信拒否?
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
ソフトバンク解約後、同一メー...
-
自分のグローバルipアドレスを...
-
2台契約を機種変更で1台解約・1...
-
ソフトバンクのとくするアンケ...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
SoftBank店員の説明不足による...
-
ソフトバンクの着信拒否につい...
-
携帯ショップの店員て可愛い人...
-
1週間以上前にソフトバンクでiP...
-
ソフトバンク 新規契約 郵送物 ...
-
メルアドを@softbank.ne.JP と...
-
家には、ソフトバンクとNTTのふ...
-
スカイプできるソフトバンク携帯
-
Y!mobile に解約後に、新規にS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お掛けになった電話番号は現在...
-
157から電話がかかってくるのは...
-
発信したら「プー」と一度だけ...
-
イオンとかに居る携帯の勧誘
-
彼に電話したら、ソフトバンク...
-
ソフトバンクのiPhoneって通話...
-
ソフトバンクの一括設定をした...
-
これは、着信拒否なのでしょうか?
-
ソフトバンクMからの不正請求(...
-
ソフトバンク携帯を滞納してい...
-
ピクトリンクの有料会員って、1...
-
着信拒否?
-
softbank●●●●●●.bbtec.net←これ...
-
ソフトバンク解約後、同一メー...
-
Amazonプライム会員なのですが...
-
電話の音(プププップププップ...
-
電話をかけようとすると、発信...
-
0800 222 1342 がソフトバンク...
-
sms/mmsで送信済みについて
-
ボーダフォンのアドレス
おすすめ情報