dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あ~ くったくった。

・・・何で疲れたと連想しましたか? 直感でお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

前回は「人」を食った。


今回も「人」の相手で疲れた。
次回も「人」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を「食った食った」のも、人で「くったくった」になるのも、けっこう楽しいものかも?(笑)
次回も、乞うご期待・・・?

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 06:28

・・・疲れた??



「疲れた」なら、「あ~、くったくたー。」でしょう。

「あ~ くったくった。」なら、食べて満腹でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「砕(くだ)くる=身体が砕けるように疲れること」から「くだ」
という言葉になって、さらにそれを重ねることで強調を表し、「くたくた」という言い方が出来ました。
ですから、現在辞書に記載されているのは「くたくた」だけですね。

「くったくた」は、いってみればくだけて強調された口語の使い方で、一つが促音となったケースです。そして、二つとも促音化した言い方が「くったくった」で、どちらも使われていると思いますが・・・

因みに「食った食った」は、同じ促音でも「促音便」なので、「食った食た」とはならないんでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 06:26

 こんにちは。



 私は、今年 100匹以上のカブトムシのオスのみ捕まえて、
会社で欲しがっている方達に、お配りさせていただいていました。

 カブトムシは、一ケースに一匹入れて持って行きます。

 さすがに20匹を超えるとなると、運ぶだけで
重くて重くて、とても疲れてくたくたになってしまいます。

 しかし、この私の疲れが職場の皆さんの
喜びになると思うと、疲れも何処かに吹っ飛んでしまいます。

 このとき正直、体は疲れますが皆さんが喜んでいるのを見て、
素直に満足して、私の精神的な喜びにも繋がるのでチャラになります。

 信じて頂けないかも知れませんが本日、私の秘密の場所で
カブトムシのオスばかり、なんと34匹捕まえることができました。

 そして我が家に帰って来た今、まさに くったくた状態です。

 でも明日、カブトムシを私が差し上げて職場の
みさんが喜ぶ顔が想像でき、今夜からが楽しみにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カブトムシを100匹以上ですか! それはすごいですね~
しかも、会社のみなさんに配られているとは、それは喜ばれるでしょうけど、確かに「くったくった」にもなることでしょうね。

一時的に身体がくったくったになっても、精神的に充実すれば、そちらの効能の方がずっと大きいでしょうし、何よりも、いい人間関係が築けるでしょうからね。
頑張り甲斐があって、いいですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 06:06

前の質問と同じだと思ったら…うまいですね!


仕事です。一番疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも、日常生活で結構遭遇する感情のような気がします。

仕事は、あんまり「くったくった」な事態に遭遇するのも、困りますけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 06:02

^m^


(;´Д`)ハァハァ・・・
…だったらいいのにな(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くったくったになる前に、切り上げましょうね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:58

驚いたね。

たまげました。

私しゃー 貴方について行くのにくったくった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れが取れたら、また宜しくお願いしますね~(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:57

くたくた……と言われたら


「この蒸し暑い最中に子供たちを追いかけ回し、言うことをきかせ、泣いている子をなだめておむつ替えをし、生活費を考えたらエアコンなんてつけられないから、午後はもう一回洗濯機を回さなくちゃ、あぁでも買い物も……。一番下が寝てくれたら、お兄ちゃんに見ていてもらってさっと身軽に行けるんだけどな……。という日に限ってなかなかおねむになってくれない。仕方ないからおんぶのままで買い物に行って、戻ってきたらお兄ちゃんが明日学校で三角定規を持ってこいと言われたのを忘れてた(>_<)だめだ、もう一回行くしかないか?とそんなタイミングに限って、ちょっと寝ただけの末っ子が目を覚ましたわ。置いていくのは無理かもしれないと再び買い物。戻ってきて子供のご飯を用意して、さて、パパになにを作ろうかなと考えて、準備まで整えたところに電話―――、急に飲み会が入ったから夕飯はいらないや―――なんですって!まぁ仕方ないか。ということはお風呂いれも一人仕事ってことかしらん、なんとかなるわね。下の子を洗って拭いて、着替えさせたら、上のと一緒にお風呂で一息……。あーくったくった」

という感じでしょうか。もちろんまったくの創作ですが。
でも最初に「食ったくった!」と思いこんでしまった私は、友人とやった河原でのBBQを思い出しました。持ち寄りだったのですが、人数の感じを間違えて、しかもナマモノも多くて、すごくがんばって
食ったくった!でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大河ドラマ・くったくった」でも出来そうですね~
もっとも、毎日同じ内容のドラマになりそうですけど・・・(笑)
実際の人生って、けっこうこんなものかもしれません。

河原でのBBQは「食った食ったで、くったくった」になった分けですね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:56

人間関係。


#「そんなことしてても解決しない」と思いつつ,それを言う度胸が無かったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでの質問にも、「そんなことしてても解決しない」と言ってやりたいことが多いですしね~
ましてや、見える相手だったら、なお更ストレスがたまって「くったくった」になりそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:51

この質問を見て、アンケートカテゴリーを選んだはずなのに、マイページを開いてしまったのかと錯覚しました。


前のは「あ~ 食った食った」でしたね(^^;
アンケートカテゴリーを更新したり、マイページを確かめたり。
いや~疲れましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混乱させまして、それは失礼しました・・・って、それも目的の一つだったりして?(笑)
ここで「くったくった」になることって、少なくないですしね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:49

喰った喰った



と思いました、直感で。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、実は「喰った喰った」のお答えも聞きたいところなんです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/10 05:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!