
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代男性です。
つまりは“矛盾”“二律背反”“葛藤”だと思うのです。(辞書を引いてね。)
人間の行動を支配している欲求は、「自己肯定感を持ちたい」だと思います。悩んでいる人がいれば「悩んでいる自分を肯定したい」でしょうし、自己否定したい(=今の自分を変えたい)人がいれば「自己嫌悪する自分を肯定したい」でしょう。外から見ると、「不幸にしがみついてるんじゃないの?」と思うほど、自分が不幸であることを喧伝して、どうやっても不幸から抜け出す方法は無いと、自己の主張を曲げない人がいます。「自分は不幸だと思っている」自分を肯定したいのでしょう。だから、不幸にしがみつくのだと思います。
肯定=正当化です。『考え方によっては、不幸ではないのではありませんか!?』とあれこれとアドバイスしてくれる人がいても、そのアドバイスには従えないのです。なぜなら、従えば「自分は不幸だと思っている」自分を否定することになるからです。
「自己肯定感」は人が生きていく上でとても重要です。「自己肯定感」があれば少々の困難も乗り越えていけます。逆に「自己肯定感」が全く無ければ、人は生きていけません。
一般的に回答者は、「悩んでいる自分」「自分は不幸だと感じている自分」を否定するように相談者にアドバイスをします。自分自身でもそのように自分に言い聞かせます。でもそれは同時に、「悩んでしまっている自分」「不幸だと感じてしまった自分」を否定することになるのです。で、やっぱり「自己肯定感」が持てなくなります。悪循環ですね~。
「悩んでいる自分」「不幸だと感じている自分」を否定せず肯定しつつ、悩みや不幸から解き放たれるにはどうすれば良いのでしょう。まず、「悩むのも無理ないよね。」「不幸だと思うのも当然だよね。」と心の底から共感することだと思います。「誰でも私と同じ境遇になれば、同じように感じるよね。」と本心から思うことです。
待って!そんなことをしたら、悩みや不幸を認めることになるんじゃないの?と思われるでしょう。でもね、自分が感じた感じ方を認めなければ、この世の中、何を信じて生きていけば良いと言うのでしょう。自分が不幸だと感じたのなら、きっとそうなのでしょう。客観的に見れば不幸ではないかも知れないけれど、「自分は不幸だと感じた」事まで否定する必要は無いでしょう。
とまあ、「自己肯定感」をキーワードに語ってみました。全ては僕の個人的な理論です。このような文章を見た訳ではありません。オリジナルの考え方です。とりあえず今回はこれまでとします。
回答ありがとうございます。
とても考えさせられることばかりでした。
私自身、自分の感じた事に自信が持てなかったり否定したりということが多いので、
自分だけでもその感情は認めていけたらなと思いました。
自分で認めることができないから、人から認めてもらおうとするのかもしれません。(同情等で)
もちろん冷静に考えればおかしな話だということは分かります(苦笑
自分の血や傷を見たり、痛みを感じて興奮するのは、自分の感情を受け止められていないのかなと思いました。
No.6
- 回答日時:
私は、リストカットではない自傷癖がありました。
私が行った、抜毛や、打撲、あとは口の中を噛み切るに至って、全て自傷に該当します。虫刺されを、血が出るまでかきむしってしまうこともありましたが、これもそうです。かゆみから、自分を傷つけることに目的が移行してしまうのです。
自傷というのは、自分を傷つける行為をさすものです。
ピアスが自傷かどうかは、「あくまでお洒落であける」のは自傷になりませんが、「体に穴を空ける」という行為に意味があればそれは自傷になります。
ポイントは、どこに目的があるかでしょう。
友人に、辛くなるとピアスをあける子が居ます、
耳に8個ずつ、唇、鼻、体にもあるそうです。
これは、辛くなるとあけてしまうのだから、自傷の一環でしょう。
それから、リスカが一般的になってしまったことで、自傷行為をするのはただ目立ちたい・心配して欲しいから、という人が居ますね。
こういう理由で行う人も居るでしょう。
また、自傷行為は伝染します。それで一般的になったともいえます。
しかし、中には「どこにも思いをぶつけられない」人が居て、ただ誰かを傷つけるよりも「自分を傷つけること」でそれを少しでも軽くしようとする人も居ます。
そして、自傷癖のあることを、ずっとひた隠しにして、ばれないようにしている人もいるのです。そういう人は「どうしたの?」といわれることが恐怖なのです。
きっと、これはちょっと理解しがたいのかも知れませんね。
蛇足でした。
回答ありがとうございました。
自傷かそうでないかは目的の違いになるんですね。
同じ充血沙汰でもお洒落として自己主張として行うことと、
血や痛みに興奮すること(これは私の事ですが)は目的が全然違います。
リストカットは一般的になってしまっているんですか…
それこそ、ファッション感覚の人もいるかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
見た感じ病気に見えてしまいますが、病気ではないでしょう。
リストカットする人って注目浴びたいとか自分を見て欲しいっていうのがあるらしいです。
かわいそうに。どうしたの?って言われることに快感があるんじゃないですか?
あっでも、ボディピアスとかタトゥーってみんながみんな
そういう人間じゃないと思います。
オシャレでしてる人もいますから。
回答ありがとうございます。
タトゥー等はファッション感覚が強いようですね。
お洒落で行うことと、痛みや血が快楽で行うことは根本から目的が違うんですね。
No.4
- 回答日時:
>流血を伴う行為(ボディピアス・タトゥー・人体改造やサスペンション等)を好むのは、精神的に病んでいるからのですか?
これは基本的にファッションと自己主張(アピール)の要素が強いものですから、精神的にやんでいるということではありません。
ただし、これらの行為を行う心理の中で、自分の事に興味を持ってほしい、自分をかまってほしい、と言った心理が強く働いている場合は、リストカットと同じ自傷行為となるでしょう。
回答ありがとうございます。
やはりファッション性や自己主張につながるんですね。
自傷行為とは根本から違うようです。
自傷行為でないけど、流血を好むという人の心理が気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 自傷行為行為の手当てについて 2 2022/11/14 23:36
- その他(メンタルヘルス) 精神的な病気じゃなくても自傷行為をする人っているんですか? 4 2022/09/14 12:02
- その他(メンタルヘルス) 精神病者で、リスカなどの自傷行為をする人と、しない人の違いは何でしょうか? 私自身幼少期の父の暴力、 1 2022/09/17 16:43
- ストレス 看護学生のリストカット 3 2022/05/24 01:13
- その他(ファッション) 病みかわ系が好きな人っていわゆるビッチが多いんでしょうか? 一概に、趣向で人の性格を決める事はできな 1 2023/07/26 14:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 教えてください ~精神医学~ 7 2022/09/06 05:15
- その他(メンタルヘルス) 鬱っぽいと感じたら、病院に行くべきなのでしょうか? 7 2022/06/24 11:34
- X(旧Twitter) Twitterが永久凍結されました 1 2022/09/01 16:59
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものについて 3 2023/03/27 22:57
- その他(悩み相談・人生相談) 自傷行為で搬送され入院した時、精神科に通っていて「病気」という理由の場合は保険が効き、精神科に通って 4 2023/08/08 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
サプライって何ですか?
-
CDとDVDの見分け方
-
サンゴの漂白
-
囲み文字入力方法
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
かっこいいコースメニューの名...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
無くしたパワーストーン。
-
キーリングがひろがってしまう
-
洗濯後、黒Tシャツの首周りが...
-
掃除機の自動巻き取りコードの...
-
[Pentium]の名称が永く使われる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
開け方教えてください(;_;)
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
パソコンから知らない人の生活...
おすすめ情報