
初産婦で現在妊娠5ヶ月です。つわりも終わった頃位から、食事をしても数時間したらすぐにお腹がすいてしまいます。お腹がすく度に、ちょこちょこ食べるようにしていましたが、4ヶ月の妊婦検診から5ヶ月の妊婦検診の1ヶ月の間にも2kも太ってしまい、これから先も必要以上に太るのも怖いです。空腹を無理に我慢していると頭痛がしたり何もする気がなくなってしまいます。同じような経験のある方はどのようにされていましたか?それから間食をするにあたって太りにくいような食べ物などを教えてもらえませんか?お願いします。私は果物をよく食べているのですが太りますよね・・・。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
果物は思っているよりカロリーが高いので要注意ですよ。
お菓子もつい食べすぎてしまうので、間食するなら和菓子系にしたらいかがでしょうか。
私も甘いものが食べたくてたまらない時期がありましたが冷凍の今川焼きを買っておいて温めて食べたり、
大福やあんだんごなどをお茶を入れてゆっくり噛んで食べていました。
果物やお菓子を食べるより低カロリーで満腹感があるので食べすぎないし体重も問題ありませんでした。
よろしかったらお試しください。
No.4
- 回答日時:
食べても太らない人っていますよね!わたしも妊娠中ちょっと甘いものを食べただけで、すぐ1キロ太ってしまいイライライライラしていました。
妊娠中は甘いものがやめられなかった・・なんて言う人をえー!?と思います。自分は果物でさえも我慢してたのに!!
そんなわたしは、にぼしがなぜか好きになり、かじっていました・・。
でも+20キロ太った人がいることを知り、なあんだと思いました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!妊娠おめでとうございます(^-^)☆
2児のママです!
私の友達にも沢山いましたよ!
>空腹を無理に我慢していると頭痛がしたり何もする気がなくなってしまいます。
メジャーなつわりが終って、いわゆる『食べづわり』なんですね。
私も2人目の時に病的なつわりが終った頃、むしょ~に食べたくて食べたくて、
もりもり食べていました。
6~7ヵ月後に食べたいものは食べ尽くしたぜ!って感じになって体が満足したのか、
モリモリはなくなりました。
妊娠3ヵ月までに4キロ体重が落ちて、その頃には妊娠前体重+3キロでした。
(ということは7キロ増加ですね)
急激に増えましたが、落ち着いてから出産した時には妊娠前体重+5キロでしたよ。
もしかしたら、落ち着くかもしれないので、気にしてストレスためない方がいいと思いますよ!
でも、でも、やっぱり太りたくないですよね~
カルシウムをとるのは大事ですが、摂り過ぎると赤ちゃんの歯が早くに生えてきて、
あまりよくないそうです。
葉酸というビタミンBの複合体は赤ちゃんの背骨の発達に欠かせないそうです。
普段の食事でこの葉酸を充分な量を摂取している人って少ないようなので、
意識して野菜を食べてみてはどうでしょうか?
後は便秘にもなりやすいから食物繊維ですね!
食物繊維は地味ながらも病気の予防に役立つので、妊娠中には必要不可欠!
キノコのホイル焼きにすると、キノコの旨味を閉じ込めて、食べれますね!
塩をちょっとふれば、低カロリー☆
チーズをのっけて、ビタミンB、カルシウム、タンパク質!
これからの季節、里芋をおだしで煮てショウガ醤油でも!
和食のおかずをいっぱい作って、お腹がすいた時に…がベストです。
そうそう、果物って太っちゃうんですよね…
でも、食べたいのなら無理にやめないで量を減らしてみては?
ちょっとでお腹が膨れるりんご…美味しいですよね!
後、パンよりご飯!!パンの方が腹持ち悪いし、カロリー高めなので、
ちっちゃいおにぎりを何個も作ったりしてもグ-です。
焼きおにぎりを大量に作って冷凍保存して食べたい時に「チン!」っていうのもやりました。
たま~に(私はしょっちゅうでしたが)甘いもの食べたくなったらチョコレート一かけでも…
ナッツとか混ざっているとすっごくカロリー高くなるので、
食べよう!って時は何も混ざっていない、プレーンな板チョコを一かけ…って
ことにしたらどうでしょう?!
楽しみですね!
食欲との闘いを制して、無理のないマタニティーライフを過ごして下さいね!
長々と失礼しました。
No.2
- 回答日時:
私もそうでした。
もともとよく食べるほうでしたし、
すぐにおなかが減るほうでしたが、妊娠してからは特にひどくて…。
つわりがおさまりかけた4ヶ月終わりから7ヶ月くらいまでは、
月に2kgは平気で超えてしまいました^^;
ただ、8ヶ月、9ヶ月になると、極力歩くようにしたので、
まったく体重は増えず、子供の推定体重だけが増えていきました。
出産後はどうしてあれほどおなかが減ったのだろう?と思うくらい、食べなくなっています。
出産の為にも歩くことをおすすめしますよ♪
で、私は妊娠中は、乳製品をよく取ってました。
牛乳がどうしても飲めないので、カルシウム不足を心配してのことです。
ヨーグルトやチーズなどを食べていたのですが、
これだと間食にもちょうどよかったです。
それから後は、どうせ回数を食べるのなら、
一度に食べる量を減らしてみてはいかがでしょう?
私の場合は、かなり効果がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理が遅れていて不安です。
-
アフターピルの時間すぎてから...
-
エコー写真 男の子から女の子へ?
-
昨日彼氏に生でされたので皮膚...
-
着床出血について
-
男性へ質問です
-
妊娠or生理不順 (高校生)
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
私の妻の前の彼氏との関係につ...
-
3/14に生理が来たきりです。 途...
-
大至急です!! 昨日の夜8時半...
-
ピルをいつの間にか飲み忘れて...
-
妊娠してるのでしょうか。妊娠...
-
低用量ピルについて教えてください
-
生理が10日遅れていてまだ来て...
-
低用量ピルのヤーズフレックス...
-
120時間のアフターピル購入した...
-
ジェミーナ配合錠というピルを...
-
至急 18日19日20日この3日間で...
-
教えてください(T T) 今月彼氏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働く妊婦さんへ。忘年会。
-
妊娠中のお仕事
-
妊娠中でも今まで通り頑張って...
-
妊娠中のハネムーンについて
-
妊娠中でも雇ってもらえるとこ...
-
妊娠初期です。美容室いってもO...
-
入社してすぐの妊娠についてで...
-
妊娠中のシリアルについて
-
妊娠中のヘアカラーは?
-
妊婦の検診について くだらない...
-
妻の妊娠中に夫がダイエットす...
-
妊娠3ヶ月・・・美容院での毛...
-
満員電車に乗るのが怖いです。 ...
-
妊娠中の縮毛矯正
-
妊娠中の過食嘔吐
-
妊娠中の夫の朝帰り
-
妊娠6週目、体調の変化がないの...
-
つわりで仕事を辞めたい
-
7週目ってこんなにだるいので...
-
妊娠4ヶ月の妻が朝起きられな...
おすすめ情報