dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分をイジメていた人達が謝罪も無しに、態度を代え親しげに話しかけてきたらどう思いますか?

1イジメを乗り越えた・克服した気がして誇らしい、嬉しい。

2怖い・不気味。

3認められた気がする。

4いじめっ子の身勝手さに怒りを感じる。

5安心した。

その他なんでも良いのでどう思ったか・思うか意見を教えてください。

A 回答 (19件中11~19件)

個人的な結論としては...無視


もしくは、接近してきて話しかけられたとしても、憶えがない素振りですね
よくあるパターンです、シモベ的な扱いでつるんでいたメンバーに愛想尽かれて孤立したから、あなたを仲間に引き込もう
そんなトコじゃないですか??
    • good
    • 2

俺だったら憶えてないふりをする


あるいは無視するね。
今さら友達面されても困るし。
    • good
    • 1

4です。



いじめっ子には彼等なりの意見・理論があるようです。
つまり「いじめられるお前に問題があるんだ」という考えです。
だから、いじめの次に出てくる行動は「お前にチャンスをやろう」みたいです。

「親しくしてやるからこのチャンスを利用して俺自身といい状況をつくれ」
って言ってるようなものです。

言い換えれば、彼等は「自分が正義だ」と思っていますので、
それを利用して(調子をあわせて)いじめられなくするのも
ひとつの考えだと思いますが、
しょせん彼等は自分中心ですから、いずれ破綻します。

ところで貴方自身はいじめられる理由を思いつきますか?
心当たりはありますか?
あれがいけなかったとか、この考えは自己中心的だったとか…。

そういうものが一つでもあれば、ひょっとして、
それを彼等は堪らなく思ってるかも知れないですね。

一つのことが気になれば落ち着かないという性格の人は確かに存在します。
こういうのを「こだわり」って言うんでしょうか。

相手がどういう事にこだわってるのか、いち早く知る。
これが人間関係を円滑にすすめる最良の方法だと思います。
    • good
    • 0

いじめる人というのは、元々どこかにそういうものがある人だと思うので、普通に考えれば2。

    • good
    • 1

何かウラがある。



何かの例えば購入契約、保険契約など etc・・・にうまいこと
利用しょうと思っている。

親しくしたふりをして自分の友人、知人のところに
一緒に行き大恥をかかせる魂胆を考えている。
    • good
    • 0

こいつら、今度は何を企んでやがる?


って思います。
    • good
    • 1

「何かたくらんでるな?」ですね。



昔いじめられていた経験がありました。
いじめっ子が給食の牛乳を手渡してくれました



牛乳を口にした瞬間後頭部殴られて「ぶはー」

周囲の意見「何かあるって気づけよ」
    • good
    • 1

私なら2と4ですね。


そんな奴は信用できないですよ。
    • good
    • 1

甘えているんじゃないかと考えます。


自分を、他人じゃなくて身内と勝手に考えているような気がします。
そういう人とは、事を荒立てる必要はないと思いますが、なるべく距離をとりたいところです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています