dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「こっちがやるのが当たり前のように仕向けないで!」と言われました。

職場で仲が良いと思っていた人から上記の言葉を言われて以来口をきいてくれなくなりました。
その人(以下Aさんとします)は私と同い年の女性なんですがとても行動範囲が広く、よく友達とでかけるそうです。
雑談の中で立ち食い寿司の話が出てAさんは先日友達と行ってきたという話をして
「新鮮でとてもおいしかった。値段も安い」
と言っていたので立ち食い寿司など行った事無かったので
「私も行ってみたい。連れてって」
と言いました。
今までにも料理のおいしい居酒屋へ行ったとか期間限定のスイーツを買いに行ったとかの話をして、そのたびにとても興味をひかれたので「連れてって」と言い、実際職場の数人と一緒にAさんにお店に連れて行ってもらったりしてました。
それなのに今回に限りまともに返事をしてくれず、しびれを切らした私が
「ねえ、立ち食い寿司いつ連れてってくれるの?」
と言うと上記の言葉を言われました。。。

更に重ねて
「アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようといつも仕向けてくる。お客様気分はいい加減にしてよね!」
と、怒鳴られました。。。

お客様気分になんてなっていなかったのに。
どうすれば以前のように連れて行ってもらえると思いますか?
Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

>Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?


ちょっと依存体質があるかなってところでしょうか、
でも気の弱い女性にはありがちですよね。

質問者様の困惑も当然です、
質問者様が「連れて行って」といえば、他の同僚にも声をかけ、
必ず連れて行ってくれたのにもかかわらず、今回に関しては酷い態度ですね。

Aさんは、最初から質問者様に「連れて行って」と誘われても断ればよかったのです。
最初から一人で行ってと言えば、質問者様も傷つくことが無かったと思います。

しかも、Aさんは質問者様と二人きりで行きたくないので、他の同僚を誘ったのかもしれませんね、
他の同僚を誘う必要もないと思うのですよ、「連れて行って」と言われたら二人きりでも良いじゃないかと。
本当にひどいですね。

質問者様は何も悪くはないです、
最初からちょっと依存性が強い、気の弱い女性から「連れて行って」と言われて連れて行ったAさんが間違っていたのです。
    • good
    • 0

>Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?



これだけ回答寄せられているのにまだわかりませんか?
あなたもちゃんとかているではありませんか?これに尽きま
す。

「アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようといつも仕向けてくる。お客様気分はいい加減にしてよね!」



毎回,「連れてけ!連れてけ!」いうばかりなら,だれでも,うざくなります。あたりまえでしょう。
Aさんは貴方のマネージャーでもアッシーでもありません。そこのところよく認識してください。
本当に行きたいのなら,場所をきいて一人でいけばいいのです。さすれば,誰も文句を言いません。
これからはそうしてください。

あなた本当に自覚が足りないです。
悪気はないだけに本当に困ったもんですな。
    • good
    • 0

参照URL見てください。

向こうの質問読んでどう思います?
質問者の状況から回答者へ食ってかかるところまで何から何までそっくりです。
向こうさんも友達から絶交された様ですが、よく似た事例で色々と参考になろうと思います。

>連れていってくれる人間も私と楽しい時間を過ごせるわけですし

どこをどうつっつけばこんな発想が出てくるのか、
おそらく本人以外には全く意味不明でしょう。
楽しくないから拒絶されるんだとは思わないんでしょうか。

>お客様気分になんてなっていなかったのに。

お客様じゃなかったら何様なんでしょうか。
あの人はお膳立てするのが得意だ、だからお膳立てして当然だ、なんて考えはいい加減にしてくれってことになります。
お膳立てするのが得意な人間だって相応の負担がかかるんだってことが分からんのでしょうか。

こうした態度を改めない限り、こうしたことは今後何度でも繰り返されるでしょう。
あなたは周囲の人間から、「何もしないズルい奴」「何でもかんでも人のせいにする」と嫌われ続けることになります。

関係修復したいなら、相手にきちんとこれまでの態度を謝罪して、今後は態度を改めると約束する、それしかないでしょう。

参考URL:http://okwave.jp/qa/q4460041.html
    • good
    • 0

>「アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようといつも仕向けてくる。

お客様気分はいい加減にしてよね!」

で、あなたの本心が「自分から誘ったりお膳立てするのが苦手な人間がなぜ動かなきゃいけないのか分かりません。」ということなので完全に人に任せっきりの他力本願ということになりますね。
ここを改善しないと以前のような関係に戻れないと思います。

ここでの回答に対してでもそうですが、相手に感謝してますか?
相手に気遣いをしてますか?

回答に対しての返信を見る限り、どうもそこらへんの気遣いや感謝の気持ちが汲み取れないので今回の相手もいらつくんだと思います。
せっかく質問を投稿して皆さんの回答(アドバイス)をもらっているのですから、「私は気が弱いので自分から誘ったりお膳立てとかできません。」という意識を改革しませんか。
感謝の言葉や態度等を改め、そしてたまには素敵なお店を探してこちらからお誘いすることを心がければ今までのようにお付き合いができると思います。

後、自分ばかりが傷ついてると思ったら大間違いです。
いくら好きでやってることでも、好意でお膳立てをするにしても、毎回だと疲れる物です。
あなたは経験されたことがないようですので、一度自分からお膳立てをしてみればわかると思います。
自分の立場だけでなく、相手の立場になれるように頑張ってください。
    • good
    • 0

みなさんの回答通りですかね…


それに加え、そもそも彼女は話題として言っているだけで、あなたやみなさんと行きたくて話してないと思います。
あなたやみなさんと行きたいなら、『こういうお店行かない?』と言うはずです。
毎回話すと、彼女は行ったばかりの同じお店にまた行く羽目になってるのです。しかもお膳立てまでして…です。

たまには彼女が喜びそうなお店を探して、お膳立てして『行かない?』とお誘いしてみたら??
楽しませてもらうだけではね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

批判の嵐で傷つきました。
「あながたお膳立てすべき!」とのコメントが多いですが私は気が弱いので自分から誘ったりお膳立てとかできません。
自分から誘って相手に気のない返事とかされたら傷つきますから。
行動的な人は自分から動くのが好きなのだから周りの誰かが
「行きたい。連れてって」
と言えばどんどん行動に移すことができますよね。

自分ばっかり楽しませてもらうんじゃなくてって意見もありますが、私だけが楽しんでるわけじゃありませんよ。
私が
「行ってみたい」
と言う事で連れていってくれる人間も私と楽しい時間を過ごせるわけですし。
自分から誘ったりお膳立てするのが苦手な人間がなぜ動かなきゃいけないのか分かりません。

お礼日時:2010/07/30 11:06

別の角度から一言。


あなたは、とあるお店にその人に連れて行ってもらったとき、どのようなことをしていたでしょうか?
黙って食べていただけ?
いつも案内してくれる人とは会話せずに他の仲の良い人と話していただけ?
あるいは、雰囲気を盛り上げるような話をしましたか?

私は男ですが、男友達でいつも人の後についてくるだけで自分はな~んにもしない人がいました。
彼が幹事の仕事をしないのは、いいのですが、話もしない。
自分の知らない世界や経験を語るとかあれば、会うのが楽しみになるのですが、まったく会うことの面白みがない。会う価値がない。
リターンが何もないのです。
そういう人とは付き合っても意味がないので、自分からはまったくコンタクトを取らないようになりましたね。

人間関係はギブアンドテイクではないと思いますが、やはりギブばかりだと疲れるものですよ。
    • good
    • 0

 なぜ、住所を聞いて、自分で知り合いを誘って行かないんですか?この答えが出なきゃ、おんぶにだっこは明白ですよね。

相手はもう行ったのです。あなたは初めてで良いですが、相手は「また」なのですよ。いつも2回行かされるのは辛いですね。
    • good
    • 1

辛口です。


質問文を読む限りでは私もAさんと同じ気持ちになると思います。けっこうはっきりキツく言われてますよ。それでもこんな質問文を立ち上げないとわからないですか???

質問者さんはおいしい店を教えてもらって実際に行くまでに何をしたのですか?「行ってみたい!連れて行って!」「○日なら都合いいよ」だけだったのではないですか?

メンバーと連絡を取り合って、日程を調整して、予約が必要なら入れて、待ち合わせ場所や時間を決めて全員に連絡して。けっこう大変だと思いませんか?そしてたぶん、当日も精算する時にAさんがまとめ会計してたのではないですか?しかも「一人6,000円です」って言われたらあなたは10,000円出して4,000円のお釣りが出るのを当然と思ってませんでしたか? 質問文からはこんなイメージを受けました。

そもそもおいしい店の話を聞いて「どこにあるのか教えて!」とか「今度一緒に行こう!」ではなくて、「連れて行って」と言う事が不思議です。子どもじゃないのですから教えてもらえば誰とだって行けるでしょう?一緒に行くにしても「連れていく」という言い方が「Aさんにおまかせするから楽させて」と聞こえるんだと思います。

Aさんが気に入らないのは、あなたが食事会などを自分でセッティングしようとしないところ、また人に負担をかけているのを自覚していないところ、悪気がないとあなた自身が思っている所だと思います。

>どうすれば以前のように連れて行ってもらえると思いますか?

『連れて行ってもらう』と言う考えをまず捨てることだと思います。
立ち食い寿司はまだ一緒に行ってませんよね。それをあなたがセッティングしてはいかがですか?行きたいと言う人を募って、全員の都合を聞き、もちろんAさんの都合も聞き、予約したり、待ち合わせ場所を連絡して、キャンセルの対応もして、当日は注文の取りまとめや会計、お釣りを漏れなく渡すなどをやればAさんの怒りの意味もよくわかると思いますし、これからグルメ情報を聞いた時の言葉も変わってくるとおもいますよ。
    • good
    • 0

>どうすれば以前のように連れて行ってもらえると思いますか?


まあ、相手が以前のように接してくれるようになるかどうかはわかりませんが
質問者様が一緒に行くメンバーやAさんの都合や日程を調整した上で、再度、案内をお願いしてみてはいかがでしょうか。
そういう段取りって色々と面倒だとは思いますが、今までまかせっきりだったお相手の気持ちを知る手がかりになるかもしれません。

>Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?
え?
気分を害した理由をご自身で質問文内にきちんと書いているじゃありませんか。
>「アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようといつも仕向けてくる。お客様気分はいい加減にしてよね!」
Aさんのこの言い分に質問者様が納得できるかどうかは別にして、それが理由ですよ。わかってますよね。


他の質問にしろ、相手の言い分を相手の立場になってと再録できる判断力がある方だったら、こういう場所で質問なんかするまでもなくきちんと反省できているはずです。
でも、全く反省できていないそぶりをガンガン打ちだすあたり、かなり腕が悪い、もしくは臆病なへっぴり腰のアングラーという評価をするしかありません。
    • good
    • 0

こんちくは。



>>アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようと

え?
コレに尽きるんでしょう。

「私も行きたい!だから連れてって!だけど、私何も決めないから!そっちの都合のいいとき連れてって!」

毎回毎回コレだとイラつくだけですよ?

その方が言うとおり
「何も決めないくせに催促してくんな。何で、私が行きたいってわけでもないのにわざわざ全て決めてやらなきゃいけないのさ。面倒くさい。」
となります。


>>Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?

何で、
「あ~私も行きたい。お店教えてよ。どこら辺?今度、○日あたりの都合はどうかな?一緒に行こうよ~」
ぐらいいえないのか。。。とは思いますね。


「連れて行って」って相手にまで強要するのはどうかと思いますよ。

・店教えて。
・よかったら、○日とか一緒に行こうよ。

とか、あなたとしてはそれぐらいしか言えないもんかと思いますよ。


結果として、あなたもそのお店のことを知ることができますが
「一緒に行く」のと「連れて行ってもらう」だとかなり違う意味合いになりますよね。
結果自体は同じではありますが。


相手の方の性格的には、そういう、人をまとめて計画、連絡!というようなこと、そこまで好きじゃないんでしょうね。
「計画するのがものすごく好き!」とかって人や「行き当たりばったりが大好き。計画なんてしたこともなくてふら~っとがいい!」
とかって人もいます。

相手の方の性格をある程度考えて行動するのもよいかと思いますよ。

もちろん、その方のその日の沸点がいろいろと積み重なって低かった。って事も考えられますが、少なくとも、他力本願なあなたの態度に怒りを覚えていたことは確かでしょうからねぇ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!