
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何度となくあーでもないこーでもないと、いろいろ考えていただきありがとうございました。
どこをどう触ったのか覚えてないのですが、あちこち触っているうちに見覚えのある別の画面が出てきたので「これでいける!」って思い、打ち込んでいったらインターネットの画面が出るようになりました。
このあと無線LANの接続を考えているのですが、それもちょっとうまくいきそうにないので、別口で質問をさせていただくかもしれません。
よろしければそのときはまたよろしくお願いします。
No.9
- 回答日時:
ブラウザは何をお使いですか?バージョンも明記してください。
OSの初期化は、上書きされたのですか?一旦削除してからの初期化ですか?
LANボードをご自分でセットされた場合、ドライバもご自分でインストールされているはずですが、ご確認されましたか?
CATVモデムのランプはピカピカしていますか?ステータスを確認してみてください。
とりあえず、原因がわかりませんので、順番に解決していきましょう。
何度となくあーでもないこーでもないと、いろいろ考えていただきありがとうございました。どこをどう触ったのか覚えてないのですが、あちこち触っているうちに見覚えのある別の画面が出てきたので、これでいけるって思い打ち込んでいったら、インターネットの画面が出るようになりました。
このあと無線LANの接続を考えているのですが、それもちょっとうまくいきそうにないので、別口で質問をさせていただくかもしれません。よろしければそのときはまたよろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
ネットワークアダプタが死んでいるのではないですか?
マイコンを右クリックしてプロパティ
デバイスマネージャのタグをクリック
中段あたりのネットワークアダプタにLANカードは入ってますか?
もし、なければ不明なデバイスとかその他のデバイスとかに
化けてるはずです。ドライバをインストールしましょう。
品名が判らなければ一旦削除して、自動インストールをしつこく
繰り返してみましょう。
あーでもないこーでもないと、いろいろ考えていただきありがとうございました。どこをどう触ったのか覚えてないのですが、あちこち触っているうちに見覚えのある別の画面が出てきたので、これでいけるって思い打ち込んでいったら、インターネットの画面が出るようになりました。
このあと無線LANの接続を考えているのですが、それもちょっとうまくいきそうにないので、別口で質問をさせていただくかもしれません。よろしければそのときはまたよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
>ダイヤルしないと書いてある画面になっていないのです。
見ている所が違うのかな?
インターネットエクスプローラーのアイコンを右クリックして、プロパティ、接続タブなのですが。その中にも無い?
>コントロールパネル→モデムのプロパティでLT Win modemというのがあるのですが、それを削除してはダメですか?
これは消さない方が良いです。
No.5
- 回答日時:
どこのCATVなのか解らないので何ともいえませんが、
IEのプロパティ→「接続」タブでダイヤルアップの設定がある場合は、削除するか「ダイヤルしない」
にチェック入れてみて下さい。
モジュラージャックをPCに繋げたままになっていませんか?
この回答への補足
CATVはメディアキャット(スターキャット)です。
インターネットプロパティの接続というところを見ると、マニュアルと違っているのです。ダイヤルしないと書いてある画面になっていないのです。そのせいなのか、インターネットにつなぐとダイアルアップの画面が出てしまうみたいなのですが???
コントロールパネル→モデムのプロパティでLT Win modemというのがあるのですが、それを削除してはダメですか?
モジュラージャックは電話回線でないので一切つないでいません。
No.4
- 回答日時:
コントロールパネル→インターネットのプロパティ→接続も
ブラウザ(インターネットエクスプローラ)のツール->オプション->接続も同じ物です。
私もCATVを使っていますが、
接続の設定画面で、「ダイアルをしない」が選択されてますか?
うちの場合は、LANの設定は一切しないのですが、そちらのマニュアルではするのでしょうか?
この回答への補足
インターネットプロパティの接続というところを見ると、マニュアルと違っているのです。ダイヤルしないと書いてある画面になっていないのです。そのせいなのか、インターネットにつなぐとダイアルアップの画面が出てしまうみたいなのですが???
コントロールパネル→モデムのプロパティでLT Win modemというのがあるのですが、それを削除してはダメですか?問題はありますか?
No.3
- 回答日時:
追加です。
ブラウザの設定でオプション-「接続」-セットアップ-一番下の「LANで接続」にします。次の画面もLANです。この回答への補足
コントロールパネル→インターネットでインターネットのプロパティの画面は出せたので、またマニュアルに従ってやっていたのですが、インターネットのプロパティの接続というところの画面がちょっと違うのです。LANのところの設定をクリックしてみましたが、マニュアルではローカールエリアネットワーク(LAN)の設定という画面になるはずなのですが、自動設定という画面が出てしまいマニュアルとはちょっと違います。とりあえずOKにしてみて、インターネットにつないでみましたが、やっぱりダイアル設定の画面が出てしまい、その先が進みません。CATVなのでダイアル画面が出てもどうにもならないのですが・・・・。
shinnopapaさんの言う、ブラウザの設定でオプションというのも意味がわからないのですが???
初心者レベルなのでわかりやすく教えていただけるとありがたいのですが!?
何度かあーでもないこーでもないと、考えていただきありがとうございました。どこをどう触ったのか覚えてないのですが、あちこち触っているうちに見覚えのある別の画面が出てきたので、これでいけるって思い打ち込んでいったら、インターネットの画面が出るようになりました。
このあと無線LANの接続を考えているのですが、それもちょっとうまくいきそうにないので、別口で質問をさせていただくかもしれません。よろしければそのときはまたよろしくお願いします。。
No.2
- 回答日時:
詳しくはご契約のCATVのHPを見る、もしくはサポートに電話して聞いてください。
一般的にはパソコンにLANカードがささっているとして、LAN(100BASET)のコネクタと、ケーブルモデムをLANケーブルで結びます。
パソコン側のネットワークのプロパティでTCP/IPの設定を「IPアドレスを自動取得」にする。それで、たいがいは使えると思います。
ケーブルモデムとの間にルーターを介することもできます。
この回答への補足
サポートへTELすればいいのですが、今日は日曜日でお休みのためダメなんです。ここで相談をして早く使えるようになればと思って!!用はダイアル設定画面が出てしまい、インターネット画面が出せないのです。なんとかならないものでしょうか?
補足日時:2002/12/01 15:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- Android(アンドロイド) スマホWPS設定 6 2023/01/05 14:03
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi中継器について 5 2022/10/08 08:35
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについての質問です。 ソフトバンクの光bbユニット2.4を使用しています。 誤って初期化し 1 2022/04/27 23:18
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANボードについて
-
アカウントが勝手に書き換えら...
-
PC同士を無線LANとケーブルで接...
-
パソコンのIPアドレス
-
無線LANが途切れます
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
サーバーにつながらない
-
LANがつながりません。
-
無線ランで、接続が切れてばか...
-
ping で 一般エラー。
-
無線LAN内蔵PCでの接続について
-
VB2006のPFWのログで...
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
無線LANにしたら、共有できなく...
-
Windows2000でのIPアドレスの設定
-
Mac miniとWinsows XPを同時に...
-
ネットにつながっているマーク
-
違う場所(ルーターが違う)の...
-
無線でインターネットとプリン...
-
windowsxpでのファイアウォール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報