
私は40代なかば、娘は24歳、4年前に授かり婚をして4歳と2歳前の女の子の母親です。娘にどう対処していいのか分からず、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
娘の性格は、ガマンができない、問題を起こしては逃げる、お金にルーズ(ここは一番厳しくしていました)、生きていく上でいつもややこしい選択をする。“のど元過ぎれば熱さ忘れる”
さて、小さいときからいろいろ悪さもしましたが、なんとか高校に入学してくれ、二年ほど何事もなく普通に暮らしていてひと安心した時に事件が。高校3年の夏休みに、私の80万円ほどの貯金通帳を持って家出。高校も中退。手を尽くして捜したら、なんと私の友人が保証人!お母さんから虐待されてるっていう話だったそうです。驚きました。おやこ喧嘩はあったけど、虐待なんて・・・。説得しても「おかんには迷惑かけへん!自分で生きていきたいねん!」。そのうち携帯を拒否。育て方間違った?「この子とは終わったな」と思いました。
それから3年ほど過ぎたとき 親戚から電話があり○○ちゃん(娘)が赤ちゃん連れてうちに来てる、仲直りしては、という助言でした。何で親戚宅に?と腹が立ちましたが、行ってかわいい赤ちゃんを見ると恨みは消えていました。ダンナは娘と同じ歳で、息子ができたようでまたうれしくて。その後この6月までは、娘とも喧嘩することなく、子供たちはかわいくて、本当に幸せでした。
ところが先月 娘から「ダンナから精神的DVにあっている。別れたい」と相談があり、間に入って話し合いを重ね離婚となりました。
私は友人と一緒にやった商売に失敗して借金を返済中で、今は返済のために家賃の安い1Kの部屋に住んでいます。なので、ダンナのお母様が敷金を出して借りたマンションに、継続して娘たち母子を住ませてもらえるようにお願いし、あちらも「孫のためやし、息子のせいだから」と快諾してくださいました。
ダンナのモラハラは本当だったようですが、先日事態が変わりました。娘がパート先の大学生に相談しているうちにそういう関係になってしまい、妊娠までしているとお母様から電話。部屋にいたその男の子とお母様が鉢合わせし、問い詰めたら白状したそうです。その際、お母様に逆ギレしたとか。「当然、マンションは解約ですよね!」
申し訳なくて、そうしてくださいしか言えなかったです。
娘に確認の電話するとすでに電話は拒否。どういうことか?そこを追い出されてどうやって生活していくのかとメールすると「いっつもそうやって頭ごなしやん!ほっといて!××(ダンナ)を息子にしたらいいねん!私は一人でやっていくわ!」などと返信が。24にもなった母親のいうことか!あの家出のときと同じではないか!とアタマにきました。
娘だけなら突き放すんですけど、幼い子供たちが心配で。娘はお金は持っていません。二人目の赤ちゃんを産んだときも、「お金払われへんから赤ちゃん返してもらえない」と泣きながら電話があり、私が45万ほど払いました。返さなくていいから市からもらった補助金もへそくりにしときなさいと言いましたが、ないそうです。
さっきはダンナから「知らん間に俺の名義で50万くらい借りてるけど」と電話がありました。
こんな娘に育てた自分が情けないのと、幼い子供たちや自分の生活力の無さとかいろんなことを考えると何も手につきません。
すみません。説明が長くなりました。
質問は2つです。
・この非常識な娘とはどう向き合えばいいのでしょうか?
(自分に不利なことを言われると逆ギレします)
・突き放したい気持ちもありますが、突き放した場合、幼い子供たちはどうしたらいいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで、一個人の参考意見としてお読み下さい。
>この非常識な娘とはどう向き合えばいいのでしょうか?
どう向き合うも何も、向き合える状態ではないように見えます。
娘さんの場合、自分の思うようにならないから駄々をこねてる子供と一緒です。
「一人でやっていくわ!」と言い切っているのですから、口も手も出さないで
見ているということでいいと思います。ただし、旦那さん名義で借金する
ことは、一人でやっていくことにならないことを伝えましょう。
>幼い子供たちはどうしたらいいでしょうか?
それは娘さんが考えることです。
このことも、娘さんから相談があるまで、ほっときましょう。
娘さんから相談があったら、その時は娘さんがどうやって幼い子供2人と
生活していくつもりなのか、具体的な人生設計みたいなものを聞き出せば
いいのではないでしょうか。
そういえば、いつも問題を起こしては泣きついてきて、そのたびになんだかんだ言いながら助けていました。今回はほっときます。彼女から相談にきたら、きちんと話します。
ご意見ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
甘やかしすぎ。
結局あなたが尻拭いしてくれると思ってる。
・最初から、根本から話を聞いてあげる(何でそういうことをしたか?さみしいとか原因があるはず)。
・突き放すところは突き放す。
いじょう。
そうなんです。母子家庭でもあり、厳しくしたつもりが、私も親として未熟だったのでしょう。反省してます。
ありがとうございました。
kita2maさまの場所をお借りしてみなさまにお礼申し上げます。
みなさまにポイントを差し上げたいところですが、代表として、お二人にさせていただきました。どのご意見も胸に染み、これから自分がどうあるべきかを考えることができました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この非常識な娘とはどう向き合えばいいのでしょうか?
謝る。という選択肢は無いので??^^
親に頼りたくない、妊娠というのは大人びたいだけ。
大人びたい理由は一人前の大人として認めてもらいたいから。
説得力がある方法が「母親」というわけですね。
子供は自分が一人前の大人として認めてもらうための道具です。
子供を見せて「私は大人。」と言われてもねぇ。
貴方も娘に対して大人ぶった行動を取ったんじゃないのかなー。
私は子供をを育てて立派な大人。そんな大人の私に対してガキの分際で意見するんじゃねぇよ!!みたいなw
だとすれば、こういう人間に対等になるには自分も子どもを育てれば良い。
誰もが思いつく発想ですね。
子供は育てれたが、人としては及第点ギリギリといったところでしょうか。
この反省点をきっちりと娘に教えてあげれば?
親としてではなく、人として。
母子家庭で育てたので、おっしゃるとおりかと思いました。私自身にも問題があったのでしょう。こんな時に借金返済でマゴ娘を救えないというのも情けないことです。自分への反省もこめて一旦距離を置き、彼女が落ち着いたらきちんと話してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
30歳で現在、男の子(10歳)、女の子(2歳)の母です。
いまだに両親(20年以上の別居中)からは、中学生くらいの女の子だと思われているんじゃないかと、錯覚してしまいます。ちなみに一人っ子で育ちました。
私としては、娘さんは甘えたいのかもしれない。
甘えたいけれど、頼って欲しいと思うんだと思います。
特に母親とは色んな話をしたくなる時期も来ると思います。
子育てについてや、お付き合いする男性のこと。
友達に聞けることと、親に相談できることは違うし、母親の存在って大きいと思います。
子供扱いはされたくないけれど、もっと自分を頼って欲しい(親から信用されたい)。そんな感じなのかな?と勝手に思ってしまいました。
思いと行動がバラバラかもしれませんが、何か本人の中で、悩んでしまっていることがあるのかもしれません。
旦那さん名義で作った借金も、ひょっとしたら、旦那さんが生活費を十分に渡していなかったのかもしれませんよ。
そういったデリケートなことを娘さんは人に(友達や家族)うまく話すことが出来ないタイプか、心配をかけてはいけないと思ってしまう人なのかもしれないですよ・・・。娘さんが心配です。。。
おっしゃるとおり、生活に追われて充分に甘えさせてやらなかった時期があります。親として私自身にも問題があったのでしょう。自分への反省もこめてここはガマンして見守ることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
父親違いの姉妹(4歳2歳)を抱えたシングルマザーなんですよね・・・
う~ん・・・・・・・・・・・・・・・
その調子ですと 純真無垢な赤ちゃんたちが とんでもない状態になるような気がします
たとえばですが
お嬢様の お子様方を
質問者様ご夫婦の 養子にして お子様方の親権と監護権を取得し
ご夫婦の子供として育てていく方法もあると思います
私自身は 同じく 40代半ばですが 高齢出産で わが子は今5歳です
ですから 大変でしょうけれど もう一度 子育てすることは不可能ではないと思うんですね
奔放な娘さんは・・・・・・・・ もう20代も半ば過ぎ・・自分でがんべってもらうしかないでしょう
なぜそんなふうになってしまったのでしょうね・・・・
そういう反省も含めて お孫様方を もう一度 子育てされてみてはいかがでしょう
お子様(お孫様)方の養育費は それぞれの男性から
それぞれのお子様に対して 取得すればよいと思います
家庭裁判所あてに それぞれ申し立てれば 実現可能です
お孫さまの生活の責任は 質問者様が負うこととし
娘さんの人生は ご自分で責任もってもらう ということで いかがでしょう?
私も母子家庭で育てたのですが、私自身にも問題があったのでしょう。こんな時に借金返済でマゴ娘を救えないというのも情けないことです。自分への反省もこめてここはガマンして見守ることにします。
ありがとうございました。
シングルマザー、大変ですね。どうぞ、お幸せにお過ごしください。

No.2
- 回答日時:
>この非常識な娘とはどう向き合えばいいのでしょうか?
24歳2児の母です。
女は弱く、母は強い。
もう自立して自活できていてもいい年齢ですから、
できることをできる範囲で援助してあげる。でいいでしょう。
でも、たぶん、どう向き合っても、無理です。
>突き放したい気持ちもありますが、突き放した場合、幼い子供たちはどうしたらいいでしょうか?
客観的にみたら、質問者さんも含めて当事者能力がありません。
旦那さんの親御さんに泣きついて面倒をみてもらうか、
児童相談所と相談のうえ、施設なり、里子なりというのが
一番、素直な線です。突き放した上で、孫たちの行く末だけは
見届けるというところかもしれません。

No.1
- 回答日時:
しばらくは突き放した方がいいですよ。
娘さんも一人の親でもあります。今のままずっと助けることで貴方自身が将来射なくなっても一人では生きていけなくなりますよ。娘さんの子供は娘さんの実の子供。そのくらい自分で育てていかなければこれから一体どうやっていきていくのでしょうか?
親はいつまでも生きてはいません。今だからこそ冷たく突き放す事もできるんですよ。今のままでは親はいつになっても死んでいくことは出来ません。
本当に娘さんが大切ならば厳しさを教えることも必要です。
母子家庭で育てた私が未熟だったこともあり、厳しさと甘えさせてやるバランスが悪かったのでしょう。反省の意味もこめて、ここは突き放してみることにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生になった娘との関係修復
-
自分の娘が嫌いです
-
同居費用について
-
娘が風俗店で働いてたんですが...
-
25歳の娘の帰宅が遅い、
-
娘の一人暮らしについて
-
娘が嫁ぎ先の土地で家を建てる...
-
娘がわがままで腹が立ちます。 ...
-
娘がボーイフレンドを自宅に連...
-
音信不通の娘と信頼を信頼を取...
-
自分の子供に恋をした
-
未婚の娘が妊娠。周りが困惑し...
-
20歳の娘を追い出したいです。 ...
-
娘に嫌われました。
-
娘の旦那さんの事で悩んでいま...
-
50歳バツイチ。23歳の娘が1人い...
-
アバズレな娘について 娘は今20...
-
奔放で自分勝手な娘
-
娘が学校の愚痴ばかり言ってい...
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘がガンの病気でなくなりまし...
-
娘がわがままで腹が立ちます。 ...
-
同居費用について
-
娘が風俗店で働いてたんですが...
-
大学生になった娘との関係修復
-
25歳の娘の帰宅が遅い、
-
自分の娘が嫌いです
-
娘の一人暮らしについて
-
アバズレな娘について 娘は今20...
-
子供と実家に行くのが嫌
-
娘がボーイフレンドを自宅に連...
-
大学生の朝帰り
-
音信不通の娘と信頼を信頼を取...
-
娘の恋愛についてです。 この春...
-
娘婿への香典
-
20歳の娘を追い出したいです。 ...
-
娘が嫁ぎ先の土地で家を建てる...
-
娘の日記の内容に愕然としまし...
-
家出して風俗に勤めている娘を...
-
自分の子供に恋をした
おすすめ情報