
現在23歳になる娘がおります。
20歳で家を出て生活しておりましたが、今度仕事が完全在宅に切り替わるのを目途に帰省し同居したいと言われました。
現在私はシングルマザーで中学1年の息子と二人暮らしです。
娘の給料は各種手当つけて手取りで22万ほどになります。
私は、給与所得、各種手当込みで月25万ほどの収入になります。職場の景気があまりよくないため昇給やボーナスはほとんどありません。
生活するにあたり、家賃や生活費のようなものを娘に支払ってもらうのはおかしいですか?
職場で仲の良い同僚や、友人何人かに聞いてみたのですが「子供からお金取るの?」という反応や、「食事だけ自分で何とかしてもらっている」という人が殆どのようです。
私の場合、人が増えて増える水道光熱費のほかに児童扶養手当も娘の収入が加味されるため、支給停止になると思われます。その分も含めて娘がかえってくると、手当がなくなることも含めると5万ほどマイナスになり、毎月5~6万貯金をしているのですがその分が全て無くなる計算で、将来的にできるだけ子供の世話にならないためと息子の進学費用等含めて貯金ができなくなるのは痛いです。
このことを正直に娘に説明して生活費を入れてもらうのはやっぱり親としておかしいことなのでしょうか?
いろいろ考えすぎて分からなくなりました。もちろん各家庭ごとの事情があるので何が正解というものでもないのは承知しております。
そのうえで皆様のご意見をお伺いできたらと思っております。
子供としての立場、親としての立場どちらからのご意見も募集しております。
可能なら誹謗中傷は無しでご回答頂けると助かります。
回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年頃の子供がいないので、今時の事情はわかりませんが…
私が就職した頃だったら普通に生活費は払ってましたよ。
考え方はいろいろあると思いますが、娘さんが同居することで児童手当がなくなったり、食費や光熱費が増えるのは当然あり得ることです。
逆の視点で言えば、娘さんは食費や光熱費に加え家賃も節約できると思います。
家計にお金を入れなければ、娘さんは10万程度は節約になるのではないでしょうか?
方や貴女は5万程度の負担が増えるとなれば、5万程度の生活費を入れることと家事の一部負担(役割分担)を求めることはあって良いと思います。
それを不満に思うなら、そのまま一人暮らしをして貰うっていう選択肢を娘さんに与えれば良いかと思います。
>子供からお金取るの?…
そんなのはお金(収入)に余裕がある人がいう言葉です。
No.5
- 回答日時:
ご家庭にはそれぞれ事情がありますので、お子さんとお話合いをされて決めれば良いと思います。
あなたが毎月5~6万円預金しており、将来のリスクへの備えはとても良いよ思います。
児童扶養手当が減る分と一人分の賄が増える点を考えるとマイナスとなることもあり、リスクへの備えも出来ないので、しっかりと話し合うことが必要です。
一人暮らしをしていると無駄が多くなるので、ご家族でお住いになられるのは効率的ですので、娘さんとしてもご家庭にお金を入れても一人暮らしよりも楽だと思います。
とは言え、お子さんの将来もありますので、金額的にはよく話し合いをして決めると良いですね。
他人は主観でものを言い、あなたと同じ条件での視点で発言しているわけではありませんので、あなたの状況をよく理解する娘さんとお話をされて決めることが良いです。
貴重なお時間を回答に割いていただきありがとうございます。
子供に家計の話をするのは親としてどうなのだろう?と思うところもありましたが、話をしてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
一度家を出た以上、もはや立派な社会人であって、生活費を浮かすために再び実家に住むなんて虫がいい話でしょう。
せめて一人暮らしの時にかかっていた家賃・光熱費の半額くらいは出させるべきです。
食事は自分で用意する、もしくはあなたに作ってもらいたいなら食費も出させる。料理をする手間賃は勘弁してやるって態度で。
子供にとってね、実家をあまり居心地良すぎる場所にしてはいけないんですよ。
ここ数十年の家庭はそういうことしてきたせいで、引きこもりやニート、子供部屋おじさんおばさんが増えたんです。
そりゃそうですよね。一人暮らしより楽なんですから。
実家というのは自分の面倒見てもらえる代わりに、家事を手伝わされたり小言を言われたり面倒臭いことがたくさんあるので、とっとと家を出て一人だけで暮らしたいと思わせるくらいがちょうどいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
130万あります 2年で1000万貯めたいです どうやって130万から1000万に最速でためますか?
預金・貯金
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
-
4
ファミレスにてクレカで支払いをした際にクレカを抜き忘れ帰宅しました。 翌日にクレカが無いことに気が付
クレジットカード
-
5
駐車場の場所を違う駐車場に変更しないと行けなくなったんですけどそういう時って先に解約してから新しいと
駐車場・駐輪場
-
6
夫36歳年収約700万円、妻35歳年収約145万円、長女小6、次女小3の4人家族です。 住宅ローン月
預金・貯金
-
7
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
8
住宅ローンについて質問させて頂きます。住宅ローンを組む際に妻もしくは旦那に内緒の借金が有ったけどバレ
家賃・住宅ローン
-
9
クレジットカード
クレジットカード
-
10
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
11
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ローン名義
家賃・住宅ローン
-
13
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
14
再婚には向かない?
再婚
-
15
皆さんは、自分が奨学金を借りていて、恋人が奨学金をかりずに専門や大学に通っていたこと(親が払ってくれ
養育費・教育費・教育ローン
-
16
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あ
相続・贈与
-
17
賞与、もしくは期末手当、勤勉手当といったものは、受け取りを拒否することは出来ないものでしょうか? あ
所得・給料・お小遣い
-
18
手取り15万で家賃3,9万ってかなり生活は厳しいでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
19
燃料~灯油代、都市ガス代、PLガス代は・・・・
その他(家計・生活費)
-
20
生活費について
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生になった娘との関係修復
-
娘が風俗店で働いてたんですが...
-
娘の一人暮らしについて
-
同居費用について
-
25歳の娘の帰宅が遅い、
-
アバズレな娘について 娘は今20...
-
子供と実家に行くのが嫌
-
娘がわがままで腹が立ちます。 ...
-
娘の旦那さんの事で悩んでいま...
-
自分の娘が嫌いです
-
音信不通の娘と信頼を信頼を取...
-
娘がボーイフレンドを自宅に連...
-
娘の日記の内容に愕然としまし...
-
20歳の娘を追い出したいです。 ...
-
娘の恋愛についてです。 この春...
-
大学生の朝帰り
-
奔放で自分勝手な娘
-
大学生の娘が高校時代の先生と
-
自分の子供に恋をした
-
娘が嫁ぎ先の土地で家を建てる...
おすすめ情報