プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨晩、私の父方の叔父が亡くなりましたが、遠方であり明日明後日の通夜葬式には行けません。
来月お盆には夫婦(30代前半です)で帰省する予定です。
実家と叔父宅は近いので顔を見せに行く予定でした。

母は「お香典(御霊前)は来月直接持参した方がいいんじゃないか?」との事なのですが、みなさんの意見も伺いたく質問させていただきました。

(1)やはりお香典は後日でもいいのでしょうか?
 またこの場合、今はお花を贈るか、弔電を打った方がいいですか?

(2)それとも、近くにいるのであればお香典は両親に立て替えてもらい通夜にお渡しす るべきですか?
 その場合もお花・弔電の必要有無に関してアドバイスいただければと思います。
 
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

この度はお悔やみ申し上げます。



基本的に「お香典などを渡すのは訃報を知ったら早めに」と
言うものがありますので、親御さんが行かれるのであれば
お通夜でお渡ししたほうがいいと思います。
また行かれないのであれば弔電だけで良いと思います。
供花のほうはもう一度親御さんに聞いたほうがいいかも
しれませんね。現役の方ですと多いと思いますが、退かれた
方になると失礼ながら少なくなってしまうこともありますから。

まずは一度、ご遺族様にお悔やみと行けない旨を伝えてくださいね。
    • good
    • 2

私も先日父が亡くなりました



>(1)やはりお香典は後日でもいいのでしょうか?
>それとも、近くにいるのであればお香典は両親に立て替えてもらい通夜にお渡しするべきですか?

明後日までに届くように現金書留でも構いませんし、親御さんに立て替えて貰いましょう

弔電はどちらでも構わないでしょう

花輪・供花・盛花・盛り籠などは地域によって風習が異なりますので親御さんに相談しましょう
他のいとこさんとのバランスも重要です
(香典の金額も...)

>お香典(御霊前)は来月直接持参した方がいいんじゃないか?

よくありません

会葬礼状や引出物(受付で貰うお茶など)も2-3週間後には残った物は返品します
頂いたお香典も4-5日後までには一時集計してしまいます
    • good
    • 1

こんにちは。


ずいぶん前のことで8年経ちますが5つ離れた姉と
母方の祖母が同じ年に亡くなりました。
私の母は未だに姉が亡くなったことから立ち直れずにいます。
昨年は私の親友が若くして不慮の事故で亡くなりました。

身内あるいは他人の立場としての体験からお答えします。

まずご香典ですが、
これはご親族への労いの気持ちから贈るもので、
亡くなった方へ送るものではありません。
ですので、後日でも良いらしいです。
宗派によっては亡くなった方の49日の前後かどうか、
その時期によって但し書きが変わるのでその点を
注意すればいいと思います。
たとえば浄土真宗では亡くなって直ぐに仏様になるので
49日という考えが無く最初からずっと「ご仏前」ですね。
他の宗派では49日までは「ご霊前」49日たったら
「ご仏前」と変わるなどです。

弔電は、元々電話というものが発明されたから出来たもので
昔はご仏前とお花だけだったそうです。
弔電は、ご遺族に対してお悔やみの気持ちを表すものなのですが、
弔電を葬儀の場で紹介してもらうこと(売名行為)のために
弔電を打つ人がとても多いのです。
身内の立場から言えば、縁(ゆかり)の無い人や会社などから
沢山の弔電が届くと「誰のため?」とか「おまえ誰だよ」と
思ってしまいますね。これは不愉快なものです。
ですから、葬儀や告別式に参列されるおつもりで弔電を
お送りになるのでしたら、お気持ちとして「弔電紹介は不要」と
だけ添えて弔電をお送りになるのが良いと思います。
必ず送らなければならないものでは無いと思いますが、
お身内の方々の気持ちを思われるのであれば
贈ってあげるのがよいと思います。

弔電やご香典と違って、
お花は、亡くなられた人の心を慰めるためのものですから、
是非故人が好きだった花などを贈ってあげてください。
立派なスタンド花などを贈る必要はありませんが、
その辺はお贈りになられる方のお気持ちとご予算に合わせて
選ばれるのがよいと思います。
ただ、生前に故人とあまり親交がなかったにも関わらず
お花を贈ると返ってご遺族の不信を買うかもしれません。

近しいお身内ならばお花だけでも十分だと思います。
周りの方とも良くご相談になって決めたら良いと思います。

以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!