
VC++のコード上で.batファイルを実行する必要が出てきたのですが、
VC++で外部ファイルを実行、その結果を受け取るにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみに使用しようと思っているバッチファイルは、juliusという音声認識エンジンです。
1.go.batからjulius.exeが起動
2.「### read waveform input enter filename->」と言う記述が出てくるので、wavファイルのファイル名を指定してエンター
3.#sentence1: ついに 、 他 団体 戦 。
#wseq1: <s> ついに:ツイニ:ついに:503 、:、:、:10 他:タ:他:188 団体:ダンタイ:団体:
#507 戦:セン:戦:520 。:。:。:8 </s>
#phseq1: silB | ts u i n i | sp | t a | d a N t a i | s e N | sp | silE
のようにcmd.exe上に結果が返ってくる。
この一連の動作を、1のファイル名をVC++上で指定し、
3のcmd.exe上で現れる分をVC++上で受け取る(CStringなりに格納する)ような方法は無いでしょうか。
もし他に良い方法をご存知の方がいましたら、教えていただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<%1 は go.batの引数1を入力とする … キーボードからの入力をリダイレクトする
2>&1は エラー出力を標準出力にリダイレクトする
>%2 は 標準出力go.batの引数2にリダイレクトする
といった意味です
> go.bat ファイル名 出力ログファイル名
このファイル名は 解析(juliusで)処理するファイルの名前です
出力ログファイル名は C/C++側で結果を受け取るためのファイル名です
"go.bat ファイル名 出力ログファイル名"
を sawn/execなどにコマンドやパラメータとして渡してやることになります
No.2
- 回答日時:
パイプ作って子プロセスを起動すればよいですね.
ちょっと古いけど,このあたり参考になるんじゃないかな?
http://www.h4.dion.ne.jp/~fht/wptips/readprc.html
No.1
- 回答日時:
まずは機能するバッチファイルを記述しましょう
go.batを
@echo off
julius.exe <%1 2>&1 >%2
といったといった具合にして
go.bat ファイル名 出力ログファイル名
で実行して出来上がる出力ログが適切なのかどうか確認しましょう
出来上がった出力ログが満足いくものであれば後はテキストファイルの処理になります
go.batの実行に関してはプログラミングスタイルに依存するともいます
Cランタイムのspawn/exec系やWinAPIのCreateProcessなど使うことになりそうです
この回答への補足
ありがとうございます、バッチファイルのログをとるということに頭が回りませんでした。
何でもかんでも聞いてしまって申し訳ないのですが、
<%1 2>&1 >%2の意味と、
go.bat ファイル名 出力ログファイル名 を記述するのはVCのコード上でなのでしょうか?
また、ファイル名とは何のファイル名ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
ファイル出力の場所を指定
-
CSV形式に変換
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バイナリ形式のXMLファイルを読...
-
C言語でBMPファイルの内容を表...
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
OpenDialog1->FileNameについて
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
SWTとSwingの違い
-
dataファイルをxtxファイルにす...
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
バッファとは何ですか
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
CSVファイルを任意の場所に出力...
-
テキストファイルに改行コード...
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
(VBA)書式が変更されてしまい...
-
BitBltについて。
-
SendKeys "^V", True(貼り付け...
-
Excel のページを Jpegファイル...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
VB.NETでExcelファイルを出力す...
-
AccessVBA複数レポート条件毎に...
-
raw形式からbmp形式への書き込...
-
Paiza Cloudです。 どうやれば...
-
OCRで起こしたテキスト文字をCS...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
C言語での縦方向のファイル出力...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
おすすめ情報