dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。
就職活動中の大学4年生です。
一般には理解が得られにくい業界であるため、このカテゴリーが一番適切かと思い投稿させていただきました。

どうしてもCMプランナーになりたいのですが、広告代理店に内定をいただくことができませんでした。

先日、地元のタウン情報誌(地域版HOTPEPPERのようなもの)を制作している中小企業様から内定をいただきましたが、未だCMプランナーになりたい熱が冷めません。
広告代理店の秋採用にもトライをしますが、もしそれでうまくいかなかった場合、夢を叶えることができるまだしも現実的な選択肢は、

(1)タウン情報誌制作会社で尽力しながら、広告代理店に転職する
(2)中小ポストプロダクションに就職をし、広告代理店に転職する
(3)専門学校に入学し、CM制作会社に就き、広告代理店に転職する

上記3点を考えました。
どれも厳しい道のりかと思いますが、どれが一番可能性がある、または、もっといい手がないでしょうか。

乱文で申し訳ありませんが、業界の方や詳しい方、どうぞご教授お願いします。

A 回答 (2件)

広告会社でCDをしています。

まず広告会社(広告代理店)ではCMプランナーという専門職は減っている傾向にあります。CMのプラン(表現)は製品とコンシューマをつなぐマルチタッチポイントの一部分でり、広告のグランドデザイン、ビッグアイデアともいったりしますが、広告ではこれが最も大事なものなのです。(ソフトバンクで言えば犬がしゃべることではなくて、「予想外」です。だからCMは犬がしゃべるんです。)
ですから、CMの表現を考える専門職としてのCMプランナーを目指すなら
むしろ広告会社よりCM制作会社をお勧めします。東京には大小数百社あります。そこで制作アシスタント(TVの世界でいうAD)として数年制作現場を学びながらプランナーを目指す。制作現場のこと(予算やスケジュール、撮影手法など)が解らないとCMプランは作れませんから。
    • good
    • 0

あなたはまだ若いから転職がわからないと思いますが、


新卒時の仕事=一生の仕事ではありません。

ほとんどの人が新卒の会社から転職し、ステップアップする道が
ほとんどですし、そうでないと大手企業の経営は成り立ちません。

大手企業は優秀な人材を多く必要なだけに新卒以外に、中途採用で
中小企業から人を採用したがっています。

まずは中小企業に勤め、キャリアアップを図ることをおすすめします。

また、企業の採用というのはいい加減です。

個人的なコネがあれば採用されたりするわけです。

中小企業に勤めながらも会社内の人材とだけでなく、会社外の人と
おつきあいを重ねるようにしていけば大手企業、CMプランナーの夢も
かなうこと確実です。

あなたは環境、会社規模、職種を嘆いていますが、そういう姿勢は
一番だめです。

優秀な人間はどんな環境であれ、能力を発揮します。

○○だから、ダメ、がんばれないという人は、まず夢を実現することは
できないでしょう。

新たな就職先で頭角を表す実績を残していけばあなたが望まなくとも
ヘッドハンティングやお声がかかります。

要はあたなの行動と考え方次第です。

質問の回答として、

(3)はやめたほうがよいでしょう。
ただ、専門学校は使いようです。
就職しながら夜、交流会のつもりで専門学校を利用するのも手かも
しれません。
専門学校の講師には、たまに電通などに勤務していた人がおり、
コネを作る際に有効な場合があります。
働きながら専門学校へ通う分には有効だと思います。

(1)よりは(2)ですかね。
(1)の仕事はクリエイティブを求められ、さらに締め切りにまにあわせて原稿を作る、また広告主を集める、といった仕事が主となります。

それはそれは大変な仕事で、実力つくことまちがいなしなのですが、
どちらかというとCMプランナーの仕事には(2)が近いでしょう。

でも、実力つくには(1)ですね。

やる気があれば超ハードな会社、リクルートの通年採用を受けても
いいかも知れません。
たしか契約社員3年で営業職ですが、その分、敷居が低いですし
リクルートで勤めていたといえば、転職で有利になります。
リクルートは大変な会社ですが、社長を育てる会社といわれるほど
人を育てる会社でもあります。

ぜひ前向きに就職活動を続けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

リクルートは先月に応募しようとしたのですが、すでに春についての採用は締め切られていて機を逃してしまいました。
就職した場合でも専門学校や某宣伝セミナーに参加したり、
とにかく現状で必死ににがんばって次につなげようと考えています。
気合と夢を追う心はあります(笑)

経験者の方に
>中小企業に勤めながらも会社内の人材とだけでなく、会社外の人と
>おつきあいを重ねるようにしていけば大手企業、CMプランナーの夢も
>かなうこと確実です。
と言っていただけ大変励ましになりました。
本当にありがとうございます。

ここでまた一つ疑問なのですが、
(1)タウン情報誌制作会社で尽力しながら、広告代理店に転職する
というプロセスは必死にがんばったとしても、広告代理店に採用されCMプランナーに繋げるにあたって有効なのでしょうか。
媒体が狭いだけに評価が得られるのかが心配なのですが。。

お礼日時:2008/07/24 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!