dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FujitsuのFMV-BIBLO NB10AL(XP)からNECのLaVie LL560M(Vista)に変えましたが画面が明るすぎて困っています。

よく言われている輝度の調整はFn→F8で調整したのですが、画面を暗くしても前のパソコンで見ていた画面に比べると黄緑色が薄い(蛍光っぽく見える)とか、XPで編集した写真の白い部分が白とびしすぎているとか明るさというよりもコントラストの問題のようです。

HP上で写真を掲載しているので、すべてのパソコンに合わせることは無理でも、できるだけ他の人のパソコンと同じような明るさにしたいのですが、この明るさはVista特有のもので、直すことは無理なのでしょうか?

A 回答 (1件)

VISTAを1年ほど使っています。

私も最初明るすぎました。以下の方法で解決しています。
勿論写真の白トビ等も有りません。(コントラストの事を言われますと困りますが)

スタート→コントロールパネル→システムとメンテナンス→電源オプション
→左の「ディスプレイの輝度を調整」→出た画面に「スライドボタン」が
此れを押して左に動かして、下の「変更の保存」を押した時の明るさに設定されます。

白トビになる写真を出して上の方法で確かめればと思います。

一度お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみたのですが、やっぱり明るさの変更だけでコントラストは変わらないですね。。。

お礼日時:2008/07/26 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!