遅刻の「言い訳」選手権

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4196915.html
こちらの質問をしたものです。
当初質問したことと別の事に問題があるようですので、新たに質問させて下さい。


エアコンの効きの悪い部屋の湿度を測ってみたところ異様に高いんです。
それでエアコンが良く効く隣の部屋と同じ温度設定で室温と湿度を測ってみたんです。
(二つの部屋は廊下を挟んで隣り合っていて同じメーカーの同じランクのエアコンをつけています)
設定温度27度・除湿・風量弱 でやってみました。
15分後に良く効く部屋の室温は29度・湿度50%で、部屋に入ったとたんひんやりしていて快適でした。
効きの悪いほうの部屋は室温29度湿度80%で、なんだかもわ~として生ぬるい感じです。
同じ室温なのに体感温度に差があるのは湿度が高いためと思われます。
それでもう一度吹き出し口の温度と湿度も合わせて見てみたところ、温度は23度、湿度が90%でした。
これではいくら除湿にしても湿度が下がらないわけですし、
部屋が設定温度になっても湿度が高いので不快なのだとわかりました。
ちなみにこれはだんだん除湿が効かなくなったのではなくて、当初から除湿できていなかったと思われます。
購入当時からなんだか効きが悪いなぁ~と思いながら使っていたんです。
でも部屋の温度を測ってみるとそれなりに下がっているので不思議に思っていたのですが、
まさか湿度がこんなに高いと思っていなかったので、我慢して使っていました。
これはエアコンに問題があると考えてよいのでしょうか?
問題があるとすればどのようなことが考えられますか?

A 回答 (6件)

冷房時の除湿は冷却フィンに空気中の湿気が結露する事で除湿していますので除湿しない=冷房が弱いという事になります。


>吹き出し口の温度と湿度も合わせて見てみたところ、温度は23度、湿度が90%でした。
との事ですが、冷える方のエアコンの吹き出し口温度は何度でしょうか?
もっと低いのではないでしょうか。

前の質問で室外機の風量が弱いとの事ですのでエアコンの能力が弱運転の状態なのかもしれません。
エアコンを自動運転でなく手動で最大冷房になるようにしてみてください。
これで普通に冷えるのであれば室温センサー等の不具合で温度検知が正常に出来ずに(エアコンが暑いと判断できない)いる可能性もあります。
最大冷房しても冷えない、室外機も弱いのであればインバーター制御系の
不具合(コンプレッサー能力を可変制御できず弱いままの状態)も考えられます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

冷えるほうのエアコンの吹き出し口は温度22度、湿度45%でした。
じっくり測ったわけではないので温度はもうちょっと下がっていたかもしれません。

それと、先ほどおっしゃるように手動で最大冷房(設定温度16度)の除湿で30分運転してみました。
すると室温26度湿度50%になっていました。
もうわけわかりません^^;
これって正常に運転できてませんよね?

お礼日時:2008/07/24 23:34

>冷房で室温が下がって湿度があまり下がらない…というのならわからないでもないんですが、


除湿機能を使っているのに湿度が下がるどころか上がっていくというのが不思議で仕方ないのです。

湿度計で表示される相対湿度では、全く判断出来ません。
相対湿度は、その温度で含める水蒸気の何%になっているかを示しているかに過ぎず、水蒸気の量(絶対湿度)ではありません。

例えば、
温度20℃湿度100%の水蒸気量=温度30℃湿度55%の水蒸気量
ですから、
温度20℃湿度100%の水蒸気の量(絶対湿度)<温度30℃湿度70%の水蒸気の量(絶対湿度)
つまり、
温度20℃湿度100%は、温度30℃湿度70%に対して水蒸気の量(絶対湿度)が少ないですから、相対湿度が高くても、除湿されているのです。

また、
除湿=弱冷房
と理解してください。

除湿は、相対湿度を100%にする(結露を起こし水にしてしまう)ことによってなされます。
したがって、温度が低い状態で湿度が高いこと自体は、おかしくありません。
ですから、

冷えるか、冷えないか、と、絶対湿度の比較、でないと判断出来ないのです。

設定温度を下げた冷房で、部屋が同様に冷えれば、(温度センサーを除き)心臓部分は正常です。
部屋が同様に冷えればというのは、同じ初期温度・湿度と部屋の広さなど負荷条件が同じかつ同時間の稼動ということです。

この回答への補足

皆様、丁寧に回答くださってありがとうございました。
解決しましたので、ご報告します。
ずっと手動の風量設定で(主に弱)つけてたんですが、
それを風量自動のパワフルというモードにしたらいい感じに動き出しました^^

今までは室温は設定温度まで下がるんですが湿度が高いために暑くて不快に感じていました。
でも、設定温度までに室温が下がっているので運転が止まりなかなか動き出さず、
部屋の中は温度が上がりしかも湿度も高いという最悪な環境になっていました。
それが自動風量パワフルで運転したところ、
27度設定で室温は29度位までしか下がりませんが湿度が50%を切るくらいで安定して風量も弱風でずっと動いています。
室温が設定温度まで下がらないので運転し続けるようです。

いったいどうしてこういう変なことになるのか分かりませんが、
エアコンでも癖のようなものがあるんですかね~。
とにかく解決した感があるのでよかったです^^

補足日時:2008/07/26 22:21
    • good
    • 5
この回答へのお礼

何度も回答いただき恐縮です。
おかげさまで温度が下がれば湿度が上がるという意味がだんだんわかってきました^^
…といってもなんとなく…ですが。

頭では理解したつもりなんですが、どうしても納得がいきません。

今まではどの部屋のエアコンも普通に28度設定の除湿運転にするだけで、
湿度も50%前後で落ついてとても快適に過ごせたんですが…。
なぜこの部屋のエアコンだけ…という思いです。
特に隣の部屋は部屋の大きさもおなじ6畳。
メーカーも機種も同じですから条件はほぼ同じはずなんです。

エアコンでこんなに苦労したのは初めてです。
どうにかしてこの部屋をほかの部屋同様に室温28度、湿度50%に持っていけるよう努力してみます。

お礼日時:2008/07/25 01:01

>これで除湿できているとはとても思えないんですが、そういうものなんでしょうか?



相対湿度について理解しないと判断出来ませんから、
相対湿度について説明しますと、空気は温度が上がると含むことの出来る水蒸気量が増え、温度が下がると含むことの出来る水蒸気量が減ります。
この含むことが出来る最大を飽和水蒸気量といい、この時の温度を露天温度、飽和水蒸気量に対する水蒸気量を相対湿度といいます。

この関係は次のグラフを見てください。
http://www.ohm.jp/catalog/technical/tech_09.pdf

例えば、30℃80%の空気が冷やされいくと(30℃80%の点からグラフを水平に左方向へ)、26℃くらいで相対湿度が100%になります。
さらに冷やされると、その分は、空気中に含めず水になります。
例えば、20℃になると100%を超える分は水となってしまい、この空気が元の温度である30℃に戻ったとすれば(20℃100%の点からグラフを水平に)、相対湿度は55%くらいになります。

これが除湿の原理ですから、エアコンの除湿は冷やす動作をしているわけですから、通常、冷風が出てきます。
ただし、再熱除湿(温度を下げない除湿)を採用したのエアコンの場合には、再度、冷たくなった空気を暖めることをしています(したがってこれは省エネにはなりません)。

ですから、

冷える=除湿される
除湿されない=冷えない

というはずなんです。
ここで除湿というのは、水蒸気量が減ったことであり、温度に依存する相対湿度では判断出来ないことに注意してください。

その他の要素では、
ある部屋は日が当たり、温度が上がりやすいため、エアコンの設定温度を超えやすいため除湿されやすいけど、日が当たらない部屋は、温度がすぐ設定温度まで下がってしまい除湿されないというケースも考えられるでしょうね。

>湿度が低ければ室温30度でもからっとしていて涼しく感じますよね?

不快かどうかは、不快指数が参考になるでしょう。
http://www.84p.net/tenkiya/column08.html
30℃だと相対湿度30%より低くならないと暑いでしょう。
25℃では相対湿度80%くらいまでは暑くはなさそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても丁寧に説明して下さっているのですが、正直やはりよくわかりません…すいません…、昔から理科は苦手です…。
でも何となくはわかりますよ。
部屋の温度が下がっているのだから除湿もされているはず…ということですよね。

ただ私が不思議に思うのはなぜこの部屋だけここまで湿度が下がらないのかという点なんです。
他の部屋はどの部屋も除湿で湿度が50%前後までさがっているのに、
この部屋だけ湿度が高いのはなぜなんでしょうか。
冷房で室温が下がって湿度があまり下がらない…というのならわからないでもないんですが、
除湿機能を使っているのに湿度が下がるどころか上がっていくというのが不思議で仕方ないのです。
加湿しながら室温を下げているような感じになってるんです。

あぁほんとにバカですいません…変なこと言ってるでしょうか?
エアコンの原理自体を理解していないので…。

お礼日時:2008/07/24 23:24

エアコンのセンサーの個体差が必ずありますから、温度設定なら2~3℃程度の差が出ることも考えられます。


したがって、温度設定を低くした場合の冷え方はどうでしょうか?

温度設定を低くして正常に冷えるようなら本体は正常です。
ただし、あまりに低くしなければ冷えないのでしたら温度センサーの異常ということになるでしょう。

なお、湿度というのは相対湿度のことで、その温度の飽和水蒸気量に対する値ですから、除湿しされているかどうかは、絶対湿度で判断する必要があります。
温度29℃湿度80%の絶対湿度は、0.0203kg/kgD.A.。
温度23℃湿度90%の絶対湿度は、0.0159kg/kgD.A.。
したがって、2割以上水蒸気が減っていますから、除湿されてはいます。

それと温度が下がるのに除湿だけが出来ないということは原理的にありませんから、まずは室温が下がるかどうかで判断してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が家のエアコンはほかに3台あるのでそれぞれの部屋で同じ設定にして室温と湿度を調べてみました。
するとどの部屋も湿度は50%前後です。
相対湿度というものがどういったものなのかはよく分からないのですが、
エアコンの効きの悪い部屋だけ湿度が80%っておかしくないですか?
普通でもこれだけの湿度って雨の日に窓を開けっ放しにた時ぐらいです。
これで除湿できているとはとても思えないんですが、そういうものなんでしょうか?
それと吹き出し口から湿度90%以上の湿気を含んだ風が出るのは普通のことなのでしょうか?
(ちなみに他の3台の吹き出す風の湿度は50%前後でした)
あと、部屋の温度は確かに下がるのです。
下がるのですが湿度がとっても高いんです。
なので室温が下がってもなんだがもわ~っとしていて涼しく感じられないんです。
湿度が低ければ室温30度でもからっとしていて涼しく感じますよね?
でも湿度が高いので25度設定で、室温が25度になっていてもなんだがむしむしするんです。

お礼日時:2008/07/24 19:40

故障だと思いますが、そうでないとすればかなり考えにくいのですが、そちらの部屋に、除湿能力を遙かに超える湿気が常に発生していることはないでしょうか。


エアコンの排水が詰まっていて、室内や壁の間に漏れているとか、浴室の隣で、床下の換気がうまくいっていない…。

考えにくいですね。

私の部屋は金魚の水槽があるので湿度が高いのですが、それでも夏場にエアコンをかけると45%くらいにはなります。
(除湿にするともっと下がりますが、体に悪いので)

かなり水浸しになっていないと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も湿度を測ってあまりの湿気に驚いたとき一瞬どこかから水漏れしてるの?!と思いましたが、
その部屋は2階の西側の部屋で真下は和室になります。
うーん…湿気が発生しているとはやはり考えにくいですね^^;

それに考えてみるとエアコンから高湿度の風が出てるのだからやはりエアコンが原因のようです。
先ほどエアコンを切って窓を開けた状態でその部屋の湿度を測ってみたら湿度50%でした。
エアコンを切ったほうが湿度が低いってありえないです~。

お礼日時:2008/07/24 19:21

まず、室外機の設置環境を見てください。


室外機周辺がスペースが狭く、熱のこもりやすい環境ならばこのような問題が起こることは珍しくありません。
室外機は置ければいいというものではないのに、その点を考慮しない業者は非常に多いです。

その問題がなければ、やはりエアコン自身の問題です。具体的には冷媒のガスが抜けている可能性があります。メーカーや販売店への相談をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
室外機は家の北側に置いていて西日は当たりますが日中は日陰の場所です。
熱がこもるような障害物も周りにはないので設置場所としては問題ないと思います。

ガス漏れですか…ショックです。
だとしたら購入当初からこんな感じの冷え方だったので施工ミスなのかもしれませんね。
とりあえず販売店に電話してみます。

お礼日時:2008/07/24 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報