
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
オリンパスペンS のシャッター速度は、確か1/250まででしたね‥
基本的には、次のようにすれば大丈夫です。
(1) 絞り: f16 シャッター速度: 1/250
(2) 絞り: f22 シャッター速度: 1/125
ただし、この設定はあくまでアバウト値だと理解してください。一口に晴天下の屋外と言っても被写体の輝度は個々に違いますし、光線の条件(逆光・半逆光等)によっても調整が必要です。
ちなみに、フィルムの箱に書かれているお天気別の絞り値は、初心者が写してもぶれ写真になりにくいシャッター速度(確か1/250)に固定した場合の設定値です。したがって、必ずしもそれが理想という意味ではありません。
【以下余談】
なお、感度400ですと、上記の通り目一杯絞っても1/125より遅いシャッター速度を使うことが出来ません。低速シャッターで被写体の動感を表現したい場合には、より低感度のフィルムを選択する必要があります。
また、開放絞り(f2.8)を使ってボヤっとした背景の前に人物等を浮かび上がらせたい時は、必然的に高速シャッターが要求されます。そういう場合には、高感度フィルムはむしろ不利と言えます。
以上のことから高感度フィルムは、ある程度明確な目的(低輝度下や絞った状態で手持ち撮影をしたいなど)がある場合に選択するフィルムだと言えます ( ^^
No.6
- 回答日時:
そもそも論として、その頃のカメラの1/125以上のシャッター速度って、
ちゃんと指示通り出ているかかなり疑問なんですけど・・・。
ですので、Pen-Sだと、九分九厘400のフィルムだと「露出オーバー」の
コントラストが強く荒れた画像になっちゃう筈です。夏場の日中だと
100だってちょっと「感度高すぎ」の面があるんですから。
屋外撮影を行う場合で、400のフィルムをまだ装着していないなら、
そのまま開封せず「夜間や室内用」に400は保存しておき、100の
フィルムを買いなおすのが正解だと思います。
No.5
- 回答日時:
ISO400を遣う理由はなんですか?
グレード的に、400>100・・・なんて思ってませんか?
確かに値段は普通、400のほうが高いので、「400のほうが高級」と勘違いしがちです。
でもそれは誤りで、質問者さんが認識されてるよう、「100で撮るより暗い状況でもブレにくい=感度が高い」というだけです。
画質そのものが良いワケではありません。
むしろ、大きく(4ツ切り程度に)引き伸ばしてプリントする時は 100で撮ったものより落ちます。(100は、50のフィルムより落ちます。)
400で撮るメリットは、100ではシャッタースピードが遅く、ブレてしまう、なので、より速いシャッタースピードが欲しい・・・そんな場合に適してます。
それが、「屋内に向く」理由です。 外より暗く、シャッタースピード遅くしなくてはなりませんから。
あるいは、被写体の速い動きを止めて写したい時とかに用います。
いままで100を使っていたのであれば、400の時はシャッタースピードを「2段」速くできます(絞りを変えなければ)。
たとえば、1/125秒で撮っていたなら、1/250を越して1/500秒がつかえます。
また、シャッタースピードを変えなければ、絞りを2段絞れます。 f5.6で撮ってたなら、f8を越えてf11までイケます。
「シャッター・スピード」と「絞り」両方変えるのであれば、それぞれ1段ずつ、「光量を減らす方向」にシフトできます。
とはいえ、「ネガフィルム」使ううえでは、そんなにシビアではありません。2段程度の露出オーバーは、プリント時に補正できます。むしろ、表示より常に1段くらいオーバーに設定しておいた方が、良いプリントが得られます(手ぶれが起きない範囲では。)。
本当に、「速いシャッタースピード」が欲しい場合に、400は有効ですが、そうでなければ、晴天なら100でもよろしいかと。
ただ、まわりの明るさの変化に気づかいしなくてもイイのが400です。 100の設定のまま撮っても、プリントに大差ありません。
これが「リバーサルフィルム」になるとハナシは別です。
フィルムの箱の値ではおぼつかない光線状態ありますから。
リバーサルの場合は、キッチリ、2段光量を減らす方向にして下さい。
No.4
- 回答日時:
晴れた日の屋外ならASA100を使ったほうがいいと思います。
またASA400だと粗いので多分嫌になると思います。
ちなみに私がPenS2.8を使うときはASA100しかつかいません
No.3
- 回答日時:
晴れた屋外で撮影するならISO200に留めておきましょう
晴れた屋外の標準露出はISO100で 1/250秒 絞り8です
#1さんが説明してくれておりますのでおわかりになると思いますが
ISO400に変えた場合 1/250秒 絞り22が基準になりますが
PENSは絞り16までですよね?
絞り16で晴れた屋外ISO400のシャッター速度は1/500
確かPENSは1/250が最高ですよね?
つまり屋外で撮った場合ISO400じゃ露出オーバーになります
ISO200であればF16 1/250で屋外使用
ISO100では絞り2.8 シャッター速度1/15か1/30程度だと思いますが
ISO200を使えば 絞り2.8 シャッター速度1/30か1/60で撮影出来ることになります。
屋内外オールにと考えた場合ISO200がお勧めだと思います
No.2
- 回答日時:
400は箱には書いていませんか?
400は100よりは
同じ明るさで
(1)同じ絞りでシャッタースピードで2段早くできます
(2)シャッタースピードが同じならば絞りを2段絞れます(数字の大きいほう)
(3)シャッターを一段早くして絞りを1段絞るのも同じです
どの操作をするかは撮影者の意図しだいです
シャッター速度の一段とは1/60から1/125にするのも1段
1/250から1/500にするのも1段です、数字が2倍になるのを1段早くするといいます、
絞りは2から2.8にするのを1段絞る、5.6から8にするのも1段ですから間違えないように
オリンパスペンSは古いハーフサイズのカメラですよね、ペンEE3は持っていましたがペンSはシャッターや絞りは自由に設定できるのでしょうか
No.1
- 回答日時:
ISO100のフィルムの箱にかいてある表記に対して
シャッターの速度は同じで絞りの値を2段絞る
たとえば1/60 F4→1/60 F8
絞りの値は同じでシャッターの速度を2段速く
たとえばF4 1/60→F4 1/250
シャッターの速度と絞りの値の両方の場合は
たとえばF4 1/60→F5.6 1/125
の様にISO100のフィルムの表記から、この様に設定を変更して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフで撮影した写真が暗く...
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
しまむら、H&M、ユニクロ、GUの...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
コンビニの外とかにある証明写...
-
パチンコ内での身分証明
-
お守りの写真
-
JK3です。 友達と体操服で写真...
-
鏡に映っている自分を写真で撮...
-
外でスマホの外カメで自撮りす...
-
カップルでキスの動画や彼女の...
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
男性、女性がそれぞれ、興奮す...
-
コニカミノルタ社の露出計の違...
-
小さい頃の写真みて面影めっち...
-
アイドルなどのスマホに入って...
-
至急。 成人式のとき前撮りがブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼レフで撮影した写真が暗く...
-
シャッター速度を早くすると画...
-
人間露出計になるには
-
Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞...
-
【一眼レフ】撮影した画像が暗...
-
フルサイズ換算について
-
一眼レフ ISO と露出の違いをお...
-
イルミネーションの撮れるカメ...
-
フィルム一眼レフで運動会
-
一眼レフのISO感度について
-
Q7でシャッタースピードが早く...
-
カメラの分解能について
-
オリンパスペンSで晴れた日に屋...
-
ISO変更によるシャッター速度
-
LV(ライトバリュー)の測定方法...
-
カメラで撮影した画像の輝度は...
-
キャノン ニューオートボーイを...
-
pentax s3 の使い方について質...
-
フィルムの感度について
-
DROオートHDRオートについて
おすすめ情報