
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自動露出カメラは、必ず一定の明るさになるようにシャッター速度や絞りを調節します。
この明るさとは「標準グレー」と呼ばれるものです。画面内の全ての明るさの平均が標準グレーになるように絞りなどを調節して撮影すると、見た目まあまあの画像が得られることが分かっているからです。
質問者さんが撮りたい被写体について、ISO100,f8,1/60の時に標準露出だと仮定して、質問者さんが1/500にしたとすると、1/60/→1/500で露出3段分暗くなります。カメラはそれを補うため、絞りを3段分開け、f2.8に設定を変えますが、お使いのレンズの絞り開放がF5.6だとすると、f2.8には物理的に設定出来ないのでf5.6のまま撮影することになります。結果、露出3段分暗い写真が出来上がります。
標準露出を得るには、質問者さんがカメラの自動調節範囲を超えてシャッター速度や絞りを設定してはいけないのです。
別の見方をすると、カメラの調節範囲に収まるように質問者さんが光を補ってあげる必要があると言うことです。それがフラッシュだったり、LEDライトだったり、レフ板だったり、高価な大口径レンズだったりします。
今回はISO感度を大幅に引き上げることで一応撮影は出来ましたが、感度を上げるとノイズが出たり画質劣化という弊害もありますので、メリットとデメリットを考えて選んだ方がいいです。
同じ標準露出を得るシャッター速度、絞り、撮影感度の組み合わせは、複数ありますので、撮影意図に合わせて質問者さんが選ぶ必要があります。
ISO100, F8, 1/60
ISO200, F8, 1/125
ISO100, F11, 1/30
ISO400, F11, 1/125
例えば、上記4つの撮影パラメータの組み合わせで得られる露出は同じです。わかります?
No.5
- 回答日時:
撮影データを視る限り、露出不足になってませんよ。
輝度比が高いため、白飛び黒潰れが発生しています。
これとて、輝度再現幅が狭い液晶モニターで視ているだけで、プリントすれば結果は変わってきます。
ちなみに、雨粒を写し止めるシャッタースピードは、1/250s~1/500s。
勿論、夕立とそぼふる雨で、適切なシャッタースピードは変わります。
それ以下だと、流れた雨として写ります。
その辺りは、雨をどう表現するか、作画意図次第。
何れにしろ、雨を写す場合、暗い背景を選ぶ事。間接的に路面に跳ね返る雨粒で雨の風情を表現する手法もあり。
ただ、背景が暗い場合、露出補正は、マイナスです。
No.3
- 回答日時:
#1です。
シャッタースピード優先もマニュアルもこの場合は同じ。
シャッタースピードは速くするほど取り入れられる光量が少なくなり、遅くするほど取り入れられる光量が多くなります。
つまり1/200秒の設定が質問の撮影状況では適切でなかったということ。
ISO12800でまずまずになったのは、1/200秒のシャッタースピードのために不足した光量をISO感度を上げることで補えたからです。
質問のケースではISO1600のままシャッタースピードを1/25秒にしても適切な明るさになります。
これらの、光量を調整する作業を「露出の決定」などと言います。
写真を適切な明るさにするためにはそれに見合うだけの光量が必要なので、「露出の決定」はとても大切です。
ポイントは、質問者さんが体験したように、撮影者の都合のいいように設定できるとは限らないこと。
これは写真撮影における難所のひとつで、多くの人がプチパニックに陥ります。
まずは下記サイトを読んでみてください。
露出をわかるように説明するのはとても難しいのですが、不明点がありましたら補足を入れていただければ引き続き回答します。
http://diji1.ehoh.net/contents/rosyutu.html
No.2
- 回答日時:
露出補正がマイナス側になってしまっていませんか?
LUMIXは前ダイヤルで絞りやSSを設定しますが
そのダイヤルを少し押し込むと露出補正設定に変わってしまいます。
なので気がつかないうちに絞りやSSを変えているつもりで
露出補正をしてしまうことがよくあります。
添付写真でも左側の画像がそれっぽいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ AVCHD方式のデジタルカメラの動画はもう死語? 3 2022/05/06 09:28
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- デジタルカメラ コンデジ格安中古を探しています、スマホのフラッシュ無し室内暗所撮影で限界を感じていますので・・。 3 2023/04/17 18:59
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- 一眼レフカメラ 炎天下撮影時の熱停止について。動画撮影できなくなりました…… 5 2022/06/19 18:42
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- デジタルカメラ スマホのカメラをよく使ってる方に質問 8 2022/10/27 19:00
- 写真 一眼が家族に不評 5 2022/10/12 02:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルサイズ換算について
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
コンビニの外とかにある証明写...
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
妻のイヤらしいヌード写真をプ...
-
写真写りが良いイケメンと写真...
-
DSC-RX100
-
卒アルの写真について この間、...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
集合写真が嫌いです。 私は中学...
-
LINEで受領した、写真名.jpgか...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
位牌等の写真撮影について
-
アイドルなどのスマホに入って...
-
外でスマホの外カメで自撮りす...
-
実物はイケメンなのに、写真で...
-
撮影した写真の撮影日時と地理...
-
スマホiphone写真撮影、公開さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルム一眼レフで運動会
-
【一眼レフ】撮影した画像が暗...
-
一眼レフカメラ 「露出補正」で...
-
シャッター速度を早くすると画...
-
NATURA1600
-
オリンパスペンSで晴れた日に屋...
-
比較明合成について
-
フィルムの感度?(ISO)に...
-
人間露出計になるには
-
デジカメ初心者ですm(__)m
-
古いカメラの露出計の狂いについて
-
ISO変更による露出補正について
-
一眼レフ初心者です。 F1.8を体...
-
Canon EOS70DのISO感度について。
-
高輝度側・階調優先機能
-
LV(ライトバリュー)の測定方法...
-
コンパクトデジカメで露出
-
露出計について
-
一眼レフで撮影した写真が暗く...
-
一眼レフで星撮影
おすすめ情報