電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はNikon、D3100の一眼レフを持っていて
それで星の撮影をしたいと思っています

以前、知り合いの方に撮影方法を聞くと
シャッタースピードをBulbに調節して30分ぐらい露出したら撮れる
と言っていたのですが

本当にこれだけで撮れるのでしょうか(^-^;

詳しく教えて下さい


またレンズは、
望遠レンズを使うべきですか?



よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (7件)

No.6です。

デジタル1眼レフカメラ(初代のEos Kiss digital)の固定撮影で北極星付近の日周運動の軌跡を撮影した例です。画面右下のもっとも明るい星が北極星です。感度設定はISO800、露出時間は10分半で、この写真はたまたま近くに来ていた彗星(画面やや左の青緑色の星)の日周運動をアップで写すためにあえて135ミリの望遠レンズを使用しています(F5.6に絞る)。
「一眼レフで星撮影」の回答画像7
    • good
    • 0

デジタル一眼レフカメラを三脚に固定して星を撮影する場合、カメラの感度をISO400から800に設定して絞りをF2.8より明るく設定し、10秒程度露出すれば、肉眼で見えるよりも多くの星が点像に近く(拡大してみればちょっと違いますが)写ります。

感度の設定をより高感度にし、絞りをさらに開けられる明るいレンズを使えば、もっと暗い星も写る可能性がありますが、都市近郊の明るい撮影地では背景の街灯などによる夜光に埋もれてしまって露出オーバーになり、画面が真っ白になってしまうおそれもありますので、その点は撮影地の状態に合わせて加減してください。

なお星空の撮影では、暗すぎてオートフォーカスや自動露出はうまくいかない場合が多いことや、星が点像に写る露出時間の上限など明るさ以外に考慮すべき点があるため、ピント合わせ、絞り・露出時間の設定はマニュアルが基本です。また固定撮影の場合、望遠レンズは写る範囲が狭いことや、星を点像に写すためにかけられる露出時間が短くなることもあり、向いていません。広角から標準までの短めの焦点距離のレンズの方が適当です。そのほかポイントをいくつか挙げます。

撮影地の夜空の明るさ

星空を撮影する一般的な設定、標準から広角のレンズを使い、絞りF2から2.8、ISO400から800として、30分も露出すれば、よほど山奥の真っ暗な場所以外の大抵の撮影地では露出オーバーになってしまいます。また、デジタル1眼レフでは、ノイズや熱かぶりという現象があり、高感度の設定で長時間露出すると画面に変な点や色がでます。またフィルムの場合は星などの極めて弱い光では露出時間を伸ばしても、露出時間に比例しては感光しない現象がありますが、デジタルカメラではそれがないので、この点からも高感度設定での長時間露出には無理があります。

どのような写真を撮影したいか

星は天球上で反時計回りに日周運動をしていますので、カメラを三脚に固定してある程度以上の露出をかけると線を引いて写ります。したがって、カメラを固定して撮影する場合、星を点像に写すため高感度設定で短時間(標準レンズでは10秒以内程度)露出にするか、星の軌跡を写すために感度設定を少し抑え気味にしてある程度露出をかけるか(数分程度)いずれかです。ただし、上で述べた理由からたとえ夜空が暗い撮影地であっても、フィルムカメラのように数時間というような長時間露出は無理で、このような写真を撮りたければ短時間露出の多数の画像を合成する手法がとられます。また暗い星まで点像に写った写真を撮るためには、星の日周運動に合わせてカメラを動かすことができる赤道儀という架台に載せる方法(ガイド撮影)をとります。

デジタル1眼レフカメラを使えば、フィルム時代よりも容易に星を撮ることができるようになりました。夜空が暗い場所では固定撮影でも天の川がそれなりに写ります。すぐにプレビューして写り具合を確認し、ピント合わせや感度設定、絞り・露出を修正することもできますので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

星空ではオートフォーカスが働かないのでピントはマニュアル。



ファインダーでのピント合わせもほとんど無理なので、明るいうちに無限遠のピント位置がわかるよう印をつけるなりピントリングをテープで固定しておくなり、工夫しましょう。
    • good
    • 0

カメラを三脚に固定して


北極星の方向にカメラを向けて
シャッタースピードをBulbにして30分露出すると
(ブレを防ぐためにシャッターは、レリーズを使う方がよい)
星が15度の円弧を描いた写真が撮れます。
レンズは、標準レンズがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北極星の方向ですね
とても参考になりました!!

ありがとうございました(^人^)

お礼日時:2012/05/13 21:41

>円心円上の写真を撮ってみたいなと思ってます



広角レンズ、できれば、35mmで24mm画角相当以下の方が望ましいです。
標準ズームレンズならW端を使いましょう。W端なら自重落下で焦点距離が変わる心配もありません。
星の日周運動を撮るわけですから、カメラは北極星に向けます。

露出は、ISO100・f8・露光時間は、30分~2時間ぐらい。長時間ノイズリダクションはOFFです。
勿論、これでもかと言うほど頑丈な三脚が必要。柔な三脚は微風でもブレます。回りを歩き回る事も、道路や鉄道が近くにある場所もNG。

長時間露光の敵は、露光被り。街明りの影響を受けない場所で空気が澄んでいる気象条件が必要です。
地上の山や工作物・立木等も入れて撮る方が、作品としてもレベルが上がるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術だけじゃなく、
背景についても教えていただき
ありがとうございます!!


助かりました♪

お礼日時:2012/05/13 21:40

レンズはどこまでの範囲写したいかです


今有るレンズでとにかく撮影してみたらどうかな
ズームだと場合によっては勝手にズーミングする場合も有るのでテープでとめた方が良いです
それと撮影すればわかるけどノイズが出ます
デジタルなのである程度は仕方ないのですが感度設定で多少は変わるも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テープで止めるとかは想像してませんでした(笑)
すごく助かりました!!

ありがとうございました(>_<)

お礼日時:2012/05/13 21:02

どの様な写真を撮影したいのでしょう


>シャッタースピードをBulbに調節して30分ぐらい露出したら撮れる
そのやり方は同心円上の写真を撮影するやり方
線状の写真が撮れます
星を点にしたいなら高感度でシャッタースピード数秒にしないとダメ
もしくは赤道儀使用する

この回答への補足

円心円上の写真を撮ってみたいなと思ってます

質問ばかりすみません…
望遠レンズのほうがいいですか?

補足日時:2012/05/13 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!