dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜間の動画撮影をすると、残像になり、かくかくした動画になってしまいます。
赤外線搭載タイプでもそうでした。これを解消する方法はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

これはシャッター速度が下がっているために起きる現象です。



動画は通常30フレーム/秒で収録されていて、シャッター速度は1/60秒以上です。
ところが、暗ければシャッター速度を遅くせざるを得ませんから、そうなると残像も出やすくなりますし、フレームレートも下がることになります。

これを防ぎたい場合、感度を上げるしか方法はありません。
ただ、カメラによっては感度設定できないものもありますし、感度を上げても暗すぎてシャッター速度を稼げない=フレームレートを稼げない、となる場合もあります。

また、赤外線も人間の眼に見えないだけで光には変わりなく、周囲が暗ければ赤外線自体も少ないので同じことです。

ベストな方法は、ライトなどで被写体を照らすことです。
それが出来ない場合は、感度を上げるしかありませんが、ノイズも増えますし、それでも足りないことも多々あるでしょう。これはカメラの限界なので仕方のないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ勉強になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 19:37

夜間モードやオートで撮影しているのでしょうか?



恐らくフレームレートが下がっているのだと思います。
説明書をみて30fpsか24fpsまでのフレームレートが維持できるように設定してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安物ですので設定できませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!