
ポートフォリオ運用におけるリスクのコントロールの観点から、確率変数の商の分散を定式化する必要に迫られています。具体的には、XとYの二つの確率変数の商(X/Y)の分散をどう求めるかということです。X,Yともに正規分布するものと仮定し、それぞれN(μ1,σ1^2)とN(μ2,σ2^2)という平均と分散を持つものとします。加えて、XとYの共分散cov(X,Y)も考えるものとします。
XとYが独立でともにN(0,1)の標準正規分布になる場合は、X/Yはコーシー分布となり、分散がないということまではわかりましたが、そうでない場合の式の展開について、アドバイスをいただけると大変助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重荷分散の為に敷く板には木製...
-
数A データの分析の問です。 次...
-
分散の加成性について
-
エクセルのF検定
-
確率問題について
-
金融資産1億円以上持っている...
-
2つの正規分布を合成したらど...
-
統計の分散のイメージ
-
数学(ほぼ統計)について、教...
-
ポアソン分布と二項分布につい...
-
標準偏差
-
統計でいう「n」は、何の略な...
-
幾何標準偏差の求め方
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
20代男子で身長162cmって全体の...
-
平均値と中庸値の違い
-
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
顔面偏差値100点満点中何点ぐら...
-
方言周圏論のABA分布について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報